追跡、アントマン!~後編~

ふじい(以下F)「今となっては2年前に始まったこの企画、追跡、アントマン!~前編~では歴代三人のアントマンを通して、まずアントマンとは何かということを取り上げ、追跡、アントマン!~中編~では初代アントマンであり難しい経歴を持つハンク・ピムについて語ったわけだが」

サイレン(以下S)「始めた頃は、エドガー・ライトが監督に決まったよ! って段階だったんだよな。まさかその後、降板するとは……」

F「結果自体は残念なことになったものの、完成した映画アントマンにもエドガー・ライトが考えだしたアイディアが、結構残っていたらしいぜ? まあ、というわけで後編なんだが……もう、終わりでよくない?」

S「諦めるなよ! 頑張れよ!」

F「だってさー、実は後編の構想としては、映画アベンジャーズ:エイジ・オブ・ウルトロンの紹介も込みで、アントマン=ハンク・ピムに連なるキャラクターであるウルトロンを取り上げよう! と思ってたんだけど」

S「ああ。ウルトロンの紹介、別の機会にやっちゃったのか……」

F「ディスク・ウォーズ:アベンジャーズなコラムの37回でな……エイジ・オブ・ウルトロン上映後、真面目に書いたテキストもあるし、この時一緒に取り上げようとしたジョカスタも、コラムの41回で紹介しちまったし」

結婚おめでとうございます

F「延ばし延ばしにしていた俺が悪いんだけど、これもう初期構想通りの後編はいらんかなあって」

S「しれっとジョカスタが可哀想すぎる画像を挟み込むなよ!? しかし、お前、自分で自分の首を絞めるどころか、一から首つり台を作っている感じだな」

F「首つり台からうたってあげるか!? 首つり台から笑ってみせるか!? 映画アントマンの感想も書いてしまったから、この方向性もアウトだ。でも幸い、当時はまだ無かったアントマンの邦訳ってもんが刊行されたからね」

S「えーと、アントマン誕生物語を再構築したアントマン:シーズンワン。スコット・ラングを主人公とした近年開始の新シリーズのアントマン:セカンド・チャンスマン。映画の前日譚や補足となるアントマン:プレリュードの三冊か」

アントマン・シーズンワン表紙

アントマン:セカンド・チャンスマン表紙

アントマン:プレリュード表紙

F「関連書籍としては映画のアート集となるアート・オブ・アントマンもあるけど、これはコミックスとは毛色が違うだろ。しかしアントマンの話題で取り上げているからとの贔屓目抜きで、この三冊のアントマンコミックスはレベル高いぞ。俺好みだ」

S「シーズンワンは、ハンク・ピムを主人公として誕生秘話を再編。アントマンだけでなく、ジャイアントマンやゴライアスのような後に繋がるネタをふんだんに盛り込み済み。アントマン:セカンド・チャンスマンは、正史で死んでいたスコット・ラングが、パッとしない自分自身と向き合いつつ第二の機会を模索する物語。アイアンマンやタスクマスターを筆頭に、色々なキャラが物語を彩る。プレリュードは映画における冷戦時代のアントマン、ハンク・ピムのエピソード。アベンジャーズが居ない時代、間隙のヒーローとなった男の活躍を描く……確かにお前、むっちゃ好きそうだわ」

F「ピリッと小ネタが効いた入門作、ボンクラが前に進もうとする物語、本編を厚くする前日譚やミニエピソード。みんな、大好物でごぜえますよ。それに、どの本にも詳細な解説が付いていたりするからね。そして本日、映画アントマンもソフト化されて発売……さあ、買うかレンタルにGOだ!」

映画アントマン パッケージ

S「あー、もう出たのか。気軽に楽しめる映画だから、多くの人に見てほしいな」

F「仕方ないこととはいえ、本家アベンジャーズも含めて連作しているヒーローは、どんどん前作や世界観に関する知識を求められる流れになるからね。まあ、アベンジャーズ系の映画は、かなりココに気を使って作られてはいるけど……そんな中、投じられた新たな一石、アントマン。新進気鋭の小さなビジュアル体験に、若き父親と老いた父親が失いかけていた物を取り戻すストーリー。もうちょっとしたら、アメコミ映画における地上波放送の鉄板な、アイアンマンに替わる存在になるかもしれん」

S「キャプテン・アメリカ:シビル・ウォーへの出演や、次回作アントマン2となるアントマン&ワスプの製作決定と、アントマン自体の見通しも明るいな!」

F「まさか、アントマンやスコット・ラングがここまでの存在になるとは。コミックスはともかく、現実では間違いなくセカンド・チャンスをゲットしてるぜ……」

日々雑談~2062~

 雪は止んだものの、げに恐ろしきは積雪。今日、デカい店のこれまたデカい屋根から雪が落ちて、下に駐車してあった車2台の天井がベコベコになるのを見てしまいました。持ち主的には災難すぎるけど、人に落ちなくて良かった……。
 
 コツコツやっていたモンスターハンタークロス。先日、ラスボスを倒し、ハンターランク上限が開放されました。
 やっぱ今回、目に見える理不尽は減ってますね。前作のMH4Gは極限化やラスボスの仕様が、ソロでやるの無理筋すぎないですか!?な仕様だったからなあ。今回は、今まで無理だったモンスターも、モーションの変化やスタイル&狩技の存在により、その無理さに突破口ができている感じで。新たな追加要素である獰猛化も、準備を整えてから相対すれば、結構どうにかなります。相性抜群のヘビィボウガンで獰猛化ドボルベルクに挑んでの感想は「よし、乱獲しよう」でしたからね? 体力抜群かと思ったら、貫通弾でもう蜂の巣ですよ。
 これからもまだ、未解禁のモンスターや手を付けていない古龍一同がいるので、ちびちびやっていくつもりですが。あとアレ、二つ名モンスターどうにかしないとなあ。アイツらのギリギリ倒せる強さも、中々だと思う。
 
 昨日、デッドプール邦訳奇譚~デッドプールの兵法入門~をアップしました。この作品は、多くの人がイメージするデッドプールにかなり近い気がしますね。アメコミ全体を通して見ても、結構ライト寄りの作風でもありますし。
 あとこの作品、孫子の基本に則った指揮官や集団として描かれているキャプテン・アメリカやX-MENが、何気においしいですね。このやり方が戦術的に正しいんだよというのは、普段だと読者に伝わりにくいですからね。孫子が引用される兵法入門ならではの要素に、上手く乗っかってたんじゃないかと。
 しかし、ソーやロキは優れた戦士や謀略家でありながら、指揮官としては今回やらかしも多かったなあと。アスガルドに孫子がないのは仕方ないとはいえ、代わりに兵法の入門書となるようなもの、あるんだろうか……?

デッドプール邦訳奇譚~デッドプールの兵法入門~

デッドプールの兵法入門

デッドプールの兵法入門 表紙

あらすじ
『孫子』とは古代中国の思想家、孫武の作とされる、古今東西の兵法書のなかでももっとも著名なものの一つである……が、ひょんなことからタイムスリップしたデッドプールは『孫子』のテキストを盗み出し、ベストセラー作家になって大もうけしようと企む。しかし、21世紀の厳しい出版界では、売れるためには話題性が必要だと言われてしまう。そこでデップーは考えた……だったら『孫子』は本当に使える本だと証明すればいい! こうして人間界とアスガルドを巻き込んだ一大戦争が始まった。果たしてデップー先生の作家デビューは成功するのか?(Amazon商品紹介より抜粋)

 

F「2015年中に終わらせるつもりでいたけど、年が明けちゃったよ! それでもめげずに続ける邦訳レビュー。今年一発目はデッドプールの兵法入門で」

S「もう終わりは見えてる感じではあるな。まあ、そっちが更新できない内に、また新刊が出る可能性も大きいけど」

F「やめて! それはそれで嬉しいけどやめて! とりあえず、この作品のポイントとしては……読んでて楽しいよな、やっぱ」

S「タイムスリップして孫武をぶっ殺して、兵法書の『孫子』奪ってきたぜ! これビジネスにも流用出来そうだし、俺ちゃんが翻訳して出版したら、めっちゃ売れるんじゃね?」

F「孫武を殺すの流れが丸々無けりゃあ、数多くの出版社でありそうなやり取りだけど。織田信長や豊臣秀吉に学ぶビジネス書を出す系の」

S「大河ドラマにかこつけての、黒田官兵衛から学ぶとかな! 今年だと、真田幸村?」

F「父親の昌幸も弟の幸村も徳川に逆らっている状況で、家を保ちつつ拡大させた真田信之の方がビジネス書的にゃあ学ぶことがあると思うんだが……でも実際このデッドプールの兵法入門、世界の兵法の根幹とも呼べる“孫子”を知るには、結構いい本だと思うのよね。歴史に名を残す多くの軍師が、孫子を基礎教養にしているからな。奇策を得意とする軍師だって、まず孫子で基本を学ぶんだぜ?」

S「アスガルドでロキの軍師となったデッドプールの兵法は、普通に孫子に則ろうとしているよな。そして、いやそれアカンから!という事をやらかして反面教師になるロキ様……」

F「この本のロキはビジュアルはレトロなオッサンロキであるものの、策略家でありながらわりと隙があって高転びもする、映画のロキ(演:トム・ヒドルストン)にキャラ造形が近い気がする。ここ数年、映画で出番の無いロキ。ロキファンのタモロスならぬロキロスを埋めてくれる作品として、このデッドプールの兵法入門とディスク・ウォーズ:アベンジャーズを薦めてみてもいいんじゃないかな!?」

S「ディスク・ウォーズのロキは、面白愉快だったからなあ……例えばこのWIKIのディスク・ウォーズの項目、かなりのリソースが“ロキ様ウォッチング”に割かれてるし」

F「ロキ様のおもしろシーン、全部で57項目! 書いた人の努力に、頭を垂れるしかないぜ。あんまりに語ると、この記事もロキ様ウォッチングになりかねないので話を兵法入門に戻すぞ。デッドプールがロキを炊きつけた結果、アスガルドで戦争が始まり、あれよあれよと言う間にニューヨークも巻き込んだロキVSヒーローの戦争が始まるわけだが……」

S「メンツがめっちゃ豪華だよな。アベンジャーズにX-MENにファンタスティック・フォーと、メジャーなチームのメンバーが勢揃いだ」

F「ナレーションで名将と称される、二人の超大物ヴィランとかもな! いやとにかく、豪華。全四話の中編で、ここまで多種多様なキャラクターが揃って、なおかつ戦争というバトルに挑む作品って、早々無いんじゃないかな。この当時本誌では色々あった(例:死亡、闇堕ち)キャラも、“こまけえことはいいんだよ!”精神で普通に参戦! これまた、アーティストのスコット・コブリッシュによるアートも良くてなあ。紙上に大戦を描ききるこの筆もまた、海外コミックスへのイメージを変える新風として紹介してもいいんじゃないかな!」

S「ふうむ、この作品、結構気に入ってる感じ?」

F「タイトルはデッドプールの兵法入門だけど、アメコミやデッドプールの入門書にしてもいいんじゃないかな。比較的安価な1400円(税別)という価格かつ、一冊で完結。多くの人が抱くデッドプールへのイメージを、全四話でまとめ切った巧みさ。入門書に求められるポイントは、抑えられている感じだな。まあ、デッドプールは元々……」

S「元々?」

F「短編や中編、読み切りが多いからな。単発的な作品は、その単体で完結するように作るのは、古今東西の創作出版物における鉄則だ。元々そうやって作られた作品を邦訳すれば数多くの人が読める作品になるのは、当然だろ? 若干形は違うものの、長編の第一話もわかりやすいな。なにせ、そこから始まるんだから」

S「なるほど。道理だ」

F「何回か口にしている道理だけどねー。でもまあ、こうしてちゃんと書いて残すのも大事よ」

日々雑談~2061~

 ヤバいな。外見たら、雪積もってきてる……。車社会に足を突っ込んでいるのに、雪が不慣れな人間にとって、コイツあ厄介だぜ。
 
 試合は無いのに、やはり面白かった今週のキン肉マン。シルバーマンVSサイコマン、完璧始祖同士の戦い勃発。悪魔将軍と互角の実力者でありこれが初戦と、強豪&優遇フラグ立ちまくってるのに、それでもまだ勝ちや引き分けの可能性をイメージとして持っているサイコマンすげえな。キャラの強さと、カードの組み方、漫画家+プロモーターとして爆発的なノビを見せているゆでたまご先生だからこその、この読み切れない不安定さ。いやあ、手のひらでコロコロ転がってますね! 自分ら!
 
 ここ数年、Deadpoolを始めとしてそれなりに洋ゲーを買っているのですが、去年は殆ど買わずにプレイ頻度も低かったなと。さて理由はなんだろうと考えてみたところ……ワーナーゲームがむっちゃ頑張ってローカライズしてくれた結果だなと。バットマン:アーカム・ナイトにマッドマックスにレゴマーベルにレゴバットマン3と、一昨年までだったら日本での販売無かっただろうなというゲームも積極的に販売。現に、レゴバットマン2は日本未発売ですしね。
アーカム・ナイトのDLCも本国と変わらぬスピードで配信&日本語訳などのローカライズも実施と、ワーナーゲームは非常にしっかりしてますね。レゴアベンジャーズの発売もあるということで、今年も付き合っていきたいと思います。不確かな仕事をする会社のとんでもない事故が起こっている昨今、こうしてちゃんとした仕事をしている会社には、相応しいだけの収益と賞賛が集まって欲しいですね。

日々雑談~2060~

『仮面ライダーゴースト 伝説!ライダーの魂!』第1章「ドライブ編」

 ネットムービー限定の仮面ライダーゴースト開幕……! 謎の二人の少女、蘇る強敵、奪われた眼魂、顕現する英雄“仮面ライダー”の魂。今回、恐ろしく豪華というか、もうちょっと膨らませればTVSPか映画に出来そうな感じですね。あいも変わらず、敵ながら好漢なハート様。
 話が進むごとに、ゴーストもしくはスペクターが先輩ライダーの力を受け継いでいくようですが……いったい、どこまで継ぐのか、そして謎多きストーリの結末はいかに。
 
 これを読まなきゃ、年が明けた気がしねえぜな、んじゃめな本舗さんのゲーム放談こと2015年ゲーム会議(前編)がアップされました。ウチの一部スタイルやアメコミ放談という名称は、こちらのゲーム放談がベースとなっております。ゲーム好きによるゲームトークに存在する、人をそのゲームに惹きつける力と淀みなき面白さ。このようなことが、アメコミでも出来るのでは……と考えたのが、当サイトにとっての分岐点です。
 去年上半期のゲームといえば、うちのサイトでもレゴマーベルのレビューをおこなってますね。このゲーム、プレイアブルキャラがえらく多いのですが、クイックシルバーやスカーレットウィッチやヴィジョンやウルトロンといった、映画出演確定な有名ドコロが出ていなかったのは、おそらくレゴアベンジャーズを見越してのことだったんだなと。でもこれひょっとして、X-MENやファンタスティック・フォーを削っての、アベンジャーズ特化なゲームになったりするのかしら?
 それにしても、去年のゲームか……俺の場合、6月以降はずっとCHAOS;CHILDやってたからなあ。小説のネタ出しも含め、何周も。そして何度もよぎる、「あ。このゲーム、楽しい」という多幸感。いやー、楽しかった!
 カオチャはいいぞ……カオチャに関しては、最近流行りなこの言い回しが結構なベター。だってうかつに話すと、アカンところのネタバレに踏み込みかねないし! なので即ち、カオチャはいいぞ(二回目)