日々雑談~5890~

 ウマ娘のチャンミは現在苦闘中。決勝進出は既に決まってるんだけど、勝ちが5戦中2勝~4勝のラインを行ったり来たりしている感じで。例えば5勝なら何ら問題ないまま行けるし、うっかり3勝しての奇跡の決勝進出ならチームの見直しやメンバーの育成を考えるんだけど、これぐらいのラインだと手を加えたほうがいいのかどうかで悩んでしまう。まあもう、ギリギリだし、加えんほうがいいんだけど、それはそれとして決勝で負けた時の悔いがデカいというか!
 
 結局のところ、位置取りマッチング諸々運勝負のところはあるので、あまりバタバタしてもしゃあないんですけどね。勝率100%の人でも、決勝でコケるってオチは有り得るし。ちなみに全体的な戦況は、ほぼジャングルポケット&ネオユニヴァースの二強状態。自分はこの二人を採用しつつ、デバフ役のグラスワンダーを入れております。まあだいたい負けるのも、別の人のジャンポケやネオユニなんだけど……偶に、逃げを土台にしての先行テイオーや、鍛えに鍛えたナリタブライアンに負けたりすると、策や努力に負けたなあ!って感じでなんかスカッと心地いいんだよなあ。負けてるのにね!
 
 

 というわけで、コツコツ連載しているこちらの作品を更新しました。結構苦戦してるし、今回短くなりそうだなあと思ってたら、最終的には筆が乗っての1万文字。平均8000文字くらいというか、おそらく歴代最長の話。多少更新も遅れ、話も膨らんでしまいましたが、ほぼすべてを新キャラに注ぎ込んだ結果なので、まあいいんじゃないかと。最初にデカく仕上げとくと、後が楽だからねえ。暇な時にでも読んでいただければ幸いです。

日々雑談~5889~

 本当に「出世したなあ!」としか言えない、映画デッドプールシリーズの成長曲線。第一作の頃は「四ヶ月待つか? それとも渡米するか?」でこっちが悩んでたのに、今となってはアメリカ人が「最速で観るために、日本に行くしかないのか?」で悩んでいる。いやー、わけわかんないな!(笑顔

 ぶっちゃけた話、ここ数年のMCUは世界的に不調であり、当然日本でもイマイチなのが現状。ここで一気にデッドプール最速公開というカンフル剤をぶちこむことで、状況を変えようとする。こういう攻めの姿勢は、嫌いじゃないぜ……というか今の日本って、マーベルズにまだ立つ瀬のある辺り、可能性が残ってる国だしな。世界興収や各国でマーベルズがMCU最下位になる中、日本におけるマーベルズ(興収7億円)はマイティ・ソーやインクレディブル・ハルクのようなだいたい興収5億円な初期MCU勢よりは売れてるわけで。7億も決していい数字ではないものの、スタートラインより後退した世界各国よりかはまだやり直しやすいポジション。もし日本でデッドプール&ウルヴァリンが大ヒットして、日本でのヒットを皮切りに世界ごといい方向に進むことが出来たら……その時は満面の笑みで、いやー、わけわかんないな! と言うしかないな!

日々雑談~5885~

 なんとか、わりとさっくりジャングルポケットが来てくれて助かった……。1.5倍アップと聞くと景気が良いものの、結局のところ4.5%ぐらい&ポッケさんのピックアップ率自体は普段と変わらないので、たぶんドブる時は普通にドブるガチャ。星3は若干出やすくなっている。だが、すり抜けないとまでは言っていない……!

 これぞ、K・M・K(急に・眼鏡が・来たので)。史実夫婦ですから!とばかりにグイグイと押してくるエアメサイアはともかく、ツヅキレイニング(タガノテイオー)まで眼鏡で来るのは流石に読めなかった。そして、同世代かつタキオン以前のライバルとして、ああも存在感を放つとは思っていなかった。リリース当初でほぼ個人の物語となったタキオン、世代よりも血統の物語だったカフェ、ダンツフレームやツヅキレイニングの登場により世代の物語となったジャンポケ。01世代もずいぶん物語が太くなったもんだ。こりゃあ次の01世代の物語を紡ぐダンツフレームが楽しみだな! いや、別に物語もダンツも両方太いだなんて思ってませんよ? ははは。
 前世代となる覇王世代の区切りに、次世代のウマ娘たちとの対決。映画とは違う、ポッケさんのストーリーがここにはある。中距離差しの強豪であることも含め、オススメのウマ娘ですわ。

日々雑談~5884~

 つい外食だと、いつもの店に行って、いつもの料理を頼みがちだけど、もしかしてこれって勿体ないんじゃないか?
 変わった料理とは一期一会かもしれないし、もしかしたらその変わった料理が人生どストライクの好物かもしれんぞ?

 というわけで、最近は外食に行くと、知ってるけど食べたことのない料理orマジでこれなんだ?となる初見の料理を頼むようにしています。あと、最近はいろいろ国際色豊かな料理店が出来てるので、なるべくそういう店に行く傾向に。まだまだ、食ったことのない世界の料理はたくさんあるぜ!というか、まあ当たり前ですが、大半が未知ですね。世界は広い。
 ちなみに今回取り上げる料理は、メニューで見かけて「マジでこれなんだ?」となった料理枠です。なお、行ったのはスリランカ料理店。スリランカもネパールやインドと比べると珍しい店枠でしょう。チャーハンの隣りにあったから、主食だろうぐらいの情報で。猿の脳みそクラスのゲテモノでないかぎりは、おそらく食えますしね。料理として売りに出されている以上、多少の情報とそれなりの覚悟があれば、たいていどうにかなります。

 別名コットゥ・ロティ。スリランカの料理。薄焼きパンのロティ※を細かく刻んで、野菜や肉と一緒に炒めた料理。
 ※ロティはカレーと一緒に食べたりする。ナンの無いスリランカにおける、ナンポジション。

 パンと野菜の炒め物と書くとなんじゃこれなんですが、小麦粉の生地と野菜の取り合わせとなると、要はお好み焼きですよね。本場だと、鉄板の上でヘラで刻みつつ炒めてるのですが、その姿は、まるでもんじゃ焼きを作っている最中。もともとは、ロティを作る際の切れっ端をどうする?ってとこから始まっているのもあって、カテゴリー的には気軽なB級料理。頼んだ時はビクビクでしたが、席に来た瞬間、これは気軽に行けると、一気に安堵しました。
 柔らかく炒められた野菜に、パンの香ばしさ。ここに別添えのチキンカレーをかけることで味変も可能。いやあ、これは当たり。国境の壁すら越える、気安さがいい。もんじゃ程にしゃばしゃばでもなく、お好み焼きほどふわふわではない。もんじゃとお好み焼きの中間点は、スリランカにあったんだ。
 いやあ、満足満足でした。そもそも、チャーハンもスリランカ式となると、果たしてどう仕上がるのか。また今度行ってみよう。

日々雑談~5883~

 というわけで、夏コミ受かってました。いただいたスペースは、8月11日の日曜(一日目)の東地区 “フ” ブロック 33aですね。普段だったら、一日目が土曜で、二日目が日曜になりそうなところ、今年は一日目が日曜で二日目が月曜と大分変則的なイメージ。月曜が祝日で山の日なのを足しても、珍しい感じよね。
 ちなみに場所は、いつものTYPE-MOONスペース。なんだかんだで、引っ越す理由もあまりないですしねえ。TYPE-MOON自体がパロディを取り入れるタイプかつファン層が広いこともあり、予定変更で別ジャンルを出しても受け入れてくれるような寛容さもありますし。ウチみたいに何をやるかわからないサークルや、クロスオーバーをよくやるサークルにとっては、やはり水が合う。
 現状、予定しているのは、一度やっておきたかったキャプテン・アメリカVSレオニダス一世の最強の兵士対決と、新作映画に合わせて復活だぜ!のデッドプールチームアップ!のウマ娘編。前者はちょっとしたいぶし銀で、後者はTYPE-MOONぢからが0すぎると、扱いが難しいところ。うーむ、ウチの体力的に二冊出すのは難しいので、ここはどっちか……でも、やる気と旬を逃したくないなあ。
 キャッチーさとテーマの両立、つまりこの二本をアンソロジー的に一冊にまとめればいいのか?