日々雑談~3570~

 アベンジャーズ/エンドゲームの新予告。来月の公開に向け、徐々に核心に迫ってきたものの、まだ何がどうなるかまったくわからん! 正確には、何をどうすれば事態が解決するのかまったくわからん! サノスを倒せば、どうにかなるのかねえコレ……。

 そんなこんなでエンドゲームの着地点について悩んでいるうちに、今日からキャプテン・マーベルが公開。これは……おそらく、最速で観に行けるとしても日曜か。先週はスパイダーバースで、今週はキャプテン・マーベル。マーベルの密度が、密度が濃い!

 なんとか無事、日曜には行けるよう、コツコツいろいろなことを片付けておくか。しかし、頭の中のキャロル・ダンバースに関する知識の更新が遅いのか、しょっちゅう映画ミズ・マーベルと間違って書きそうになっちまう。それは、今となっては過去だっつうに。

 それにしても、映画ミズ・マーベルか……そのうち、カマラ・カーンが主人公で制作されたりするんだろうか?
 
 
 

日々雑談~2438~

 昨日、フューチャー・アベンジャーズなコラム~その9~を更新しました。正直、だいぶ遅れているのですが、なんとか最終回まで追って行こうかなと。少し遅れてのTOKYO MXでの放映も始まったので、後追い組の人の参考にもなれば。そしてこのまま更に追い抜かれたらどうしようという、不安も抱えているのですが。もっとも、どんな状況でも、きっと書くという行為自体は無駄にはなりませぬ。

 フューチャー・アベンジャーズなコラムといいつつ、テーマはキャプテン・マーベルことマー=ベルさん。キャプテン・マーベル(キャロル)やミズ・マーベルの扱いから見て、マー=ベルさんは出る気があまりしないのですが、ひとまず書いておきました。

 なんでマー=ベルさんについて書いたのかといいますと、主な目的としては、今後あるであろうキャロル・ダンバースのキャプテン・マーベルを書くための地固め下ごしらえとして。キャプテン・マーベルというキャラはいかんせん情報量が膨大な上に、キャロル・ダンバースというキャラもまた、ミズ・マーベル時代の活動が膨大。更にはややこしいDCコミックスのキャプテン・マーベル(現シャザム!)との関係と、とうてい1記事でまとまるレベルではないです。無理すれば収められるけど、それは確実にブクブクな文章になります。太らせた文章を痩せさせて肉付きの良いスマートな文章にするというのが理想なものの、限度ってのはありますからね。

 しかし、マー=ベルさんも面白いキャラだよな。かのサノスのライバルってだけで、その強さと濃さが伝わってくる。普通にマー=ベルさん主演でキャプテン・マーベルを映画化した場合、いったい彼はどんなポジションに付いてたんだろうか?

フューチャー・アベンジャーズなコラム~その9~

 フューチャー・アベンジャーズ第9話!
 アベンジャーズがピンチとなれば、仲間たちが駆けつける……助っ人ホークアイ登場!

 俺が悪いんじゃない、コイツらの集中線とグラサンが被っているから並べたくなったんだ。

 

デッドプール「ふっ。ついにパープルアローが真の力を取り戻したようだな……それでこそ、俺ちゃんたちと並ぶに相応しい男よ」
ガンビット「ちょっと待て。なんで俺がここに呼ばれてるんだ?」

 ホークアイ、デッドプール、ガンビットでろくでなし親しみやすいヒーロー大三元でいいと思うんスよね。

 今回のホークアイは、仕事人ではなくホークアイ:マイ・ライフ・アズ・ア・ウェポンタイプな、近所の親しみやすい兄ちゃんみたいなキャラで参戦。マコトたちと同じヴィラン候補として育てられ、アベンジャーズでははみ出し者からリーダーまでなんでもこなし、数多くの恋愛やズッコケや悲劇や喜劇や死を経験……これら、酸いも甘いも噛み分けた生き様が、近年におけるホークアイの「隣りにいてくれるヒーロー」というスタイルを作ることに。世界を揺るがす大悪党と戦うこともあれば、街のチンピラに睨みをきかせてもくれる。一流なヒーローたちに比べ、かっちりとスタイルが固まらなかったことが、この親しみやすさの土壌にもなったのでしょう。この点似通っているデッドプールやガンビットも含め、彼らのことは超一流の二流と呼びたい。

 マーベル・シネマティック・ユニバースのホークアイも、家庭人たる顔が見えて、コミックスやアニメより歳上をイメージした親しみやすさはあるものの……演:ジェレミー・レナーな時点で、どうしても仕事人キャラが濃くなってるよネ!

 

 ヒーローは割に合わない仕事である。誰に頼まれたわけでもないのに、絶対感謝されるわけでもないのに、報われないかもしれないのに、ただ命をかける。むしろ、この点ではヴィランの方がわかりやすいのでしょう。ヴィランの原動力は、主に欲望。ならば、ヒーローはなんのために動くのか――これは、おそらく永遠の課題であり、絶対的な答えが出ることはないのでしょう。絶対と言い切ってしまった瞬間、輝かしいはずの答えは、欲望以下のおぞましい答えへと堕します。

 絶対的な答えが出ないのならば、求める続けるしかない。たとえ、アベンジャーズを全滅させた相手でも、戦うしかない。

 ストレートな熱血ではないものの、マスターズ・オブ・イーブル相手に挑むホークアイの姿は、まさしく答えを求め続け、他人にヒーローのあり方という疑問へのヒントを教えるヒーローの姿。キャプテン・マーベルやブラック・ウィドウは策略を練って動いていたものの、大筋危機的状況下にあったことは、ホークアイと変わりなく。今回はマコトたちがほぼお休みだった分、アベンジャーズはこちら(視聴者)に背中で語ってきましたね。言葉にならないならない何かを伝えようとする背中ってのは、いいもんです。

 

 キャプテン・マーベルとアイアンマンの作戦、そしてキャプテン・マーベルの能力により、アベンジャーズもマコトも無事かつ、リーダーからエメラルドレイン計画の情報も引き出せるという、最良の結果に。ヴィブラニウムが鍵で、次回の舞台はアフリカのワカンダ……このままリレーしていけば、そのうち宇宙に出ていきそうだな。

 さて、これにて大団円! といきたいものの、今回のタイトルは「W・ソルジャーの正体」。大事なのは、二人の神様の撃退でもリーダーの頭のいいバカっぷりでもなく、謎の傭兵ウィンター・ソルジャーの正体。そして、ウィンター・ソルジャーとキャプテン・アメリカの対峙――

 わかっていても、刷り込まれた記憶が和解を許さない。第二次世界大戦から現代にそのまま蘇ったのがキャプテン・アメリカなら、歪んで蘇ってしまったのがウィンター・ソルジャー。歪みを正す手段があるとすれば、必要なのは正義ではなく誠意。キャプテン・アメリカではなく、メットを取ったスティーブ・ロジャースとしてウィンター・ソルジャーと向き合う姿は、やけに新鮮。キャプテン・アメリカが、アニメでメットを取ること自体が珍しいからかね……?

 キャプテン・アメリカとウィンター・ソルジャーの和解は成されなかったものの、楔を打ち込んだ気配はあった。たとえ殺し合ったとしても、それは二度と言葉もかわせない死という状況に比べれば遥かにマシ、まだ何かが叶えられるかもしれない状況。だからこそ、キャプテン・アメリカは晴れ晴れとした顔で、友情を信じることが出来る。この救いこそ、同じ境遇であるマコトとブルーノに見せた、先行くキャプテン・アメリカの大きな背中なのでしょう。

 

 今日の紹介は、キャプテン・マーベル! とは言いつつも、サブレギュラーのキャプテン・マーベル(キャロル・ダンバース)ではなく、そもそも“キャプテン・マーベル”とはなんなのかというところを紹介。「キャプテン・マーベルって男じゃなかったっけ?」「キャロルってミズ・マーベルだったよな……?」という記憶のミッシングリンクを埋める感じで。

 おそらくフューチャー・アベンジャーズでは、キャプテン・マーベル=キャロルでミズ・マーベル=カマラとなりそうなので、男のキャプテン・マーベルに言及することは、アニメ連動のコラムとして微妙に的はずれな気がするものの……まあ、せっかくだしね!

 

 

キャプテン・マーベル(マー=ベル)

 列強の宇宙帝国クリー。クリーを支配する集合知性体スプリーム・インテリジェンスは、強大な科学力を持ちつつも進化の手を止めない地球人類を警戒するようになる。スプリーム・インテリジェンスは地球人の宇宙進出を妨害するため、幾多の戦争で多大な戦果を上げた英雄マー=ベルを地球に派遣する。地球における白人とよく似た肌と地球人同様の生理機能を持つ種族“ホワイト・クリー”であるマー=ベルは、潜入工作員としてもうってつけだった。

 地球に降り立ったマー=ベルは、身分を偽り地球人と接触。マー=ベルもスプリーム・インテリジェンス同様、地球人に秘められた多大な可能性を知る。だが実際に地球人と接触したマー=ベルはその可能性を肯定し、やがてその力で地球人を助け始める。彼の名はマー=ベル。その名を耳にした地球人は、彼はマーベル(MARVEL)と自称する新ヒーローだと、勘違いしてしまう。MARVELの単語が本来保つ意味は、驚異、そして驚くべき人。幸い、驚異の存在であるマー=ベルと意味はズレていなかった。

 なので、正確にはキャプテン・マーベルではなくキャプテン・マー=ベルであり、一部資料では書き分けの都合もあちキャプテン・マー=ベルとなっている。彼について英語でもいいので調べたい!という時はCaptain MAR-VELで検索すると、他のキャプテン・マーベルが引っかかりにくくなり、多少楽である。

 こうして地球に、キャプテン・マーベルと呼ばれる存在が誕生した。最初は下記のような緑のコスチュームだったが、後に赤を基調としたスーツに変更となる。

 マー=ベルが能力として持っているのは、まずクリー人としての能力。腕力、耐久性、俊敏性、反応共に地球人より優れているクリー人だが、マー=ベルはクリー人の中でも特級クラス。この時点で地球における超人レベルのスペックを持っており、素の状態でも1トン程度なら持ち上げることが可能で、銃弾程度なら軽くさばける。更にマー=ベルはネガバンドという自身の力を倍増させる装備も持っており、優れた身体能力は更に倍増。例えばネガバンドを装備した状態ならば、倍増した腕力で10トン以上の物体を持ち上げることが出来る。

 そしてヒーローとしてキャリアを重ね、様々なアクシデントに見舞われた結果、マー=ベルのスキルと能力はより一層の成長を見せる。腕力は数十トンクラス、飛行速度は光速。手から太陽光エネルギーを集積したファイヤー・ボルトを放つことが可能に。更に、相手の攻撃を広範囲で察知するだけでなく状況と弱点の分析までしてしまうコズミック・アウェアネス(宇宙意識)と呼ばれるレーダー能力も追加。優れた身体能力に、遠距離攻撃やレーダーが追加され、更に死角は無くなった。

 なおマー=ベルを地球に派遣した大本であり、クリー人の統治者と信仰の対象を務めている、クリー人の天才たちの脳と知識を融合した知性の怪物ことスプリーム・インテリジェンス。クリー人の天才たちの脳と知識を融合した知性の怪物である彼はキャプテン・マーベル誕生後も地球人を警戒し続け、ついには地球人の進化の可能性を自身に取り込んだ上での滅亡計画を画策する。

 だが、キャプテン・マーベルをも巻き込むスプリーム・インテリジェンスの計画はことごとく阻止され、やがて地球最強のヒーローチームであるアベンジャーズとも対立。幾度もの戦いの結果、クリー帝国は多大なダメージを負い、スプリーム・インテリジェンス自身も敗北を喫することになった。原因はクリー側にあるものの、ある意味、スプリーム・インテリジェンスの地球人への警戒は間違っていなかったのかもしれない。

 

 晴れてキャプテン・マーベルとなったマー=ベルは、地球を護るため、やがて宇宙全体を護るための戦いに挑む。クリー帝国の障害と反逆者を裁く告発人、ロナン・ジ・アキューザー。クリー帝国所属時からの敵でもある、地球を狙う変身種族、スクラル人。そして全宇宙の生命撲滅を企む巨悪、サノス。数々の強敵相手に勝利を重ねてきたキャプテン・マーベルは、地球の枠を飛び越え、宇宙の守護者と呼ばれるようになる。

 だが、マー=ベルの戦いは、思わぬ形で潰えることとなる。宇宙人による犯罪組織ルナティック・リージョンとの戦いで、マー=ベルは神経性のガスを浴びてしまう。ガスにより、クリー人でブラックエンドと呼ばれる病に冒されたマー=ベル。最初は体力で病を押さえつけていたものの、やがて身体も心も限界を迎える。ブラックエンドと呼ばれる病、それは地球における大病“ガン”であった。

 病による苦しみはマー=ベルを精神錯乱状態に追い込んだが、マー=ベルの精神は病の苦しみに耐え抜き、彼は最後までヒーローのまま、死んだ。クリーから見れば裏切り者であるマー=ベルだが、死を迎えようとする彼の周りには、地球での生活やキャプテン・マーベルとして得た友人や仲間たちが集い、更に死の女神デスと共に彼を死の世界へと導いたのは、宿敵であるはずのサノスだった。
 マー=ベルの生き様は、きっと間違っていなかったのだ。

 

 マー=ベル死後、マー=ベルの遺伝子を受け継ぐ息子、ジェニス=ベル。後にクェーサーという別のヒーローになるウェンデル・ボーン。ダークアベンジャーズ政権下にてキャプテン・マーベルを名乗ったクリー人、マーベルボーイことノー=バー。キャプテン・マーベルの名を名乗る人間は複数現れたものの、全員長期的な定着には至っていない。
 

 変わり種としては、スクラル人のクン・ナーが変身したキャプテン・マーベルがいる。クン・ナーはマー=ベルに変身し、実は生きていたキャプテン・マーベルとして登場する。やがて、スクラル人による地球侵略作戦シークレット・インベージョンが始まり、クン・ナーもまたスクラル側の戦力となる予定だった。だが、マー=ベルの記憶と精神もコピーしていた彼は、キャプテン・マーベルそのものとしてスクラル人と戦うことになる。多数の戦艦を道連れにクン・ナーは死亡するものの、彼の奮闘により、地球側は反撃の一手を打つことができた。

 自勢力を裏切り、地球のために戦うクン・ナーの姿は、奇しくもマー=ベルそのものだった。カテゴリー的には、偽キャプテン・マーベルと呼ぶのが正しいのだろうが、個人的に彼のことはキャプテン・マーベルの一人と数えたい。

 現在キャプテン・マーベルの名を名乗っているのは、フューチャー・アベンジャーズにおけるキャプテン・マーベルこと、キャロル・ダンバースである。生前のマー=ベルと接触し、偶然その力の影響により超人ミズ・マーベルとなり、宇宙人のマー=ベルに地球人の善き可能性を教えた者の一人である。黒いハイレグコスチュームがトレードマークな彼女だが、キャプテン・マーベルの女性版と言える、繋がりがわかりやすいデザインのコスチュームを着ていた。

 キャロルは長年、ミズ・マーベルとして活動してきたが、近年ついにキャプテン・マーベルの名を名乗ることとなり、フューチャー・アベンジャーズと同デザインのスーツに着替えた。

 複数人がキャプテン・マーベルの後継者になろうとしたが、今までのところ、初代の英雄精神に比肩した者はいない。ここまで言わしめる、キャプテン・マーベルの名を継いだキャロル。ここ数年の安定や扱いを見る限り、キャプテン・マーベルの名はキャロルに定着しようとしている。その座が、永く続くことを祈りたい。

 

 これは余談だが、DCコミックスのキャプテン・マーベル(現:シャザム!)とマーベル・コミックのキャプテン・マーベルの間に直接の関係はない。前述した通り、MARVEL自体が驚異的という意味を持っている単語かつ、そもそも現在シャザム!なキャプテン・マーベルの方が誕生自体は早い。

 最もこの辺りの事情は、元々シャザム!が所属していたのは別の出版社のフォーセット・コミックスだとか、フォーセット・コミックスとDCコミックスの間で色々あった末にDCコミックスがシャザム!の版権を得たとか、非常にややこしい。物語の枠を超え、アメコミ史全体に関わる学術的な話にまで及ぶので、また別の機会にでも。これは、本気で腰を据えて挑むべきテーマの一つである。

 それぞれ別の出版社に所属する、二人のキャプテン・マーベル。特別なクロスオーバー企画であるJLA/Avengers内、しかも一コマだけの光景であるものの、互いのライバルを入れ替え共闘する姿には、ややこしいからこそ生じた爽快感と面白さがあったことは伝えておきたい。 
 

 

フューチャー・アベンジャーズなコラム~その4~

 フューチャー・アベンジャーズ第4話!
 新たなる道を踏み出した少年少女の前に現れる、先ゆく大人たち!

 

 ディスク・ウォーズ未参戦キャラの多い、今話。先陣を切ったのはA.I.M.(Advanced Idea Mechanics)の戦闘員。元はヒドラの科学班が分派した一団であり、科学力に関しては地球トップクラス。ディスク・ウォーズで大暴れした殺人マシンのモードックを制作した集団、そのモードックの配下とされた集団としても有名。その縁があってか、アニメには出なかったものの、3DSのディスク・ウォーズでは雑魚として登場しております。

 ちなみに口さがない連中(例:デッド◯ール)には科学的な賢さとかまるっきり無視して、養蜂家呼ばわりされている集団でもあります。全くもって、ワケのわからない悪口ですね!

 うん……このコスチュームは……養蜂家だね……。間違いなく、今年のハチミツの出荷量を気にしているね……。

 

 い、いかん。作中でコスチューム(パンツ一丁)なハルクの話題が出た直後なせいで、コスチューム欲しいと言っているマコトが凄くワガママに見えてくる! 就職したと思ったら養蜂家のスーツ渡されるような組織もあるんですよ!?

 

 エメラルド・レイン計画を知る者にしてウィンター・ソルジャーが属していた組織は、マスターズ・オブ・イーブルだったか! コミックスでは、バロン・ジモが結成した、アベンジャーズに対抗するためのヴィラン連合。なお、エンチャントレスだけはバロン・ジモ結成の第一期マスターズ・オブ・イーブルにも参加したヴィランだったり。

 第一期マスターズ・オブ・イーブルのメンバーも対アイアンマンに溶解スーツのメルターや対ソーに放射能人間ラジオアクティブマンと、アベンジャースの主要メンバーと対峙もしくは対抗できるメンバーが選出されておりました。そしてこの伝統はフューチャー・アベンジャーズのマスターズ・オブ・イーブルにも引き継がれている様子。

 ウィンター・ソルジャーは当然キャプテン・アメリカ。
 知能派でハルクのヴィランであるリーダーはチームの頭脳であるアイアンマンと宿敵のハルク。
 ギリシャの戦闘神であるアレスは長年のライバルであるソーとパワー派のハルク。
 アスガルドの女性神であるエンチャントレスは同輩の神であるソーと女性枠のワスプ。

 人数の関係や因縁の交差で一対一とはならないものの、全員最低でも一人以上のヒーローと対峙できるだけの能力持ち。これは面白いチームが敵にまわったもんだぜ。

 

 クロエの変身能力、ちゃんとツインテール隠れるんだな……いや、よかった。もしツインテールレッド・スカルなんて物体が誕生していたら、青森まで「これはアリなんでしょうか!?」と聞きに行くハメになった。そんな青森の作家でツインテールスキーな水沢夢先生の“俺、ツインテールになります。”の現在における最新13巻は本日発売です。
 よし、友情と尊敬のマーケティングは終わったので、話を戻そう。俺ツイ、面白いよ!

 

 そりゃあ、そうだよな。ヒーローになりたい!って言っても、第一歩がわからんよな。ただ、ヒーローに必要なことが一つあるとしたら、それは敵の存在ではないのでしょう。ヒーローショーと子どもたちとの触れ合いという、行動でマコトに学ばせた金髪美女……何者なんだ……(棒

 

 アレスVSハルク! そして、黄金の女傑キャプテン・マーベル(キャロル・ダンバース)参戦!
 キャプテン・マーベルは、元々宇宙で活躍していた英雄の一人であり、ミズ・マーベルとして長年活躍していたキャロルが近年引き継いだ形に。なので、キャプテン・マーベルの話を口でした時「ああ! キャロルのことね!」となるのは、アメコミファンのキャリアの物差しになったり。

 超人的な身体能力や飛行能力、そしてパワー吸収能力は今回発揮されたので、能力は今話で大体つかめたのではないでしょうか。そしてキャロルがキャプテン・マーベルの名を継いだのと同様、キャロルが名乗っていたミズ・マーベルの名もまた……ひょっとしたら、新たなミズ・マーベルの方も今後出るんじゃないかな。マーベルにおける新進気鋭の人気キャラだし。てえか、出るといいなあ!

 

 支援ガジェットのヴィスコに新コスチューム。スタークさん、もうちょっと優しさや気遣いを上手く表現できれば、キャラ評価もきっと変わるのに……。マコトとアディとクロエでチーム“フューチャー・アベンジャーズ”。未来を担う若者のチームとして、ストレートかつ意味のある名称に。チームにコスチュームにヒーローとしての心、大事なものが揃ったのなら、次は修行だな!

 今日の紹介はオリュンポスの神アレス。可愛いキャプテン・マーベルかと思った? 残念! アレスでした!

 

 

アレス

 自称神や偽神ではなく、ギリシャ神話の神であるアレスその人。ゼウスとヘラの息子である、オリュンポスの軍神。立場や神話との関係性は、北欧神話の神であり、オーディーンの息子である雷神ソーと酷似している。

 もう一人のアベンジャーズと関わりの深い神であり、同じギリシャ神話に属する異母兄弟のヘラクレス(ハーキュリーズ)は、神話時代からの宿敵。アレスはオリュンポスの支配を目指し、ヘラクレスは何度もそれを阻止しているというのもあるが、ヘラクレスは神話の時代、アレスが手塩にかけて育てていた戦闘用の怪鳥軍団を皆殺しにしており、二人の因縁はそこからである。なおこの一件こそが、ギリシャ神話における12の試練の一つ「ステュムパリデスの怪鳥退治」だ。

 

 ソーとヘラクレスとアレス。この三人の神は、ヒーローそしてヴィランとして地上で活動しており、ライバル関係とも言える。この三人の能力値を比べてみたい。なお評価は7段階で7がMAX。数値の元となる資料は、マーベル・アベンジャーズ事典だ。

ソー    ビーム系攻撃力6腕力7耐久力6戦闘能力(技術)4知力2スピード4
ヘラクレス ビーム系攻撃力1腕力7耐久力6戦闘能力(技術)4知力2スピード2
アレス   ビーム系攻撃力1腕力5耐久力6戦闘能力(技術)7知力2スピード2

 並べてみるとわかるように、三人共ハイレベルかつほぼ互角な数字である。
 ソーのビーム系攻撃の高さとスピードに目が行くが、これは雷神としての力、ムジョルニアの補正も大きい。
 腕力はアレスが1枚落ちるが、5というのも十分怪力キャラとしてやっていける域である。
 耐久力は全員6で横並びだが、アレスは強力なヒーリングファクター(再生能力)を持っており、スキル面で上を行く。
 技術はアレスの一人勝ちかつ、MAXの7。技巧派ヒーローでも7はなかなかおらず、技の達人タスクマスターと同レベルである。
 知力に関しては……三人共、父であるオーディーンやゼウスに、体育以外赤点ギリギリな成績表を見せている気分だろう。

 ここに補足しておくと、ヘラクレスはオリュンポスの神々との関係も良い結果、姿を隠すハデスの兜やペルセウスの盾などの宝具を所持or賃借することができ、更にこれらの宝具を使いこなすだけの技術はある。ソーのムジョルニアと同レベルの硬度を持つトレードマークの黄金の棍棒も含め、フル装備のヘラクレスの強さはおそらく桁が外れている。

 ムジョルニアのような強力な武器はなく、オリュンポスの神々との関係もよくないアレス。だが彼には、他の二人が使わない武器と発想を持っている。拳銃や手榴弾のような現代兵器こそ、彼の宝具である。戦の神として、兵器の歴史も知るアレスは、神としての常識やプライドにこだわること無く、銃火器を使いこなす。現にフューチャー・アベンジャーズでも、ロケットランチャーを使用してみせた。同時に、戦斧や剣も武器とし、それもまた一流である。
 神話の時代から現代まで、軍神アレスの戦い方こそ闘いの歴史そのものなのかもしれない。

 

 最初はオリュンポスの一員として頂点に立ち、惰弱となったオリュンポスの改革を目指していたが、オリュンポス自体を見限り、最愛の息子アレクサンダーと共に地球で生活することを選んだ。地上では工事現場の作業員のような一般職にも就き平穏を目指したものの、日本のまつろわぬ神アマツミカボシの陰謀や戦いを臨む戦神の本能と運命がそれを許さなかった。アマツミカボシ(天津甕星)もまた、ソーやヘラクレスやアレスと同じ、日本神話に実在している神である。

 アレスはやがてアイアンマンが率いるマイティ・アベンジャーズに参加し、アイアンマンが追い出され、ノーマン・オズボーン(グリーンゴブリン)が率いることとなった後継組織ダーク・アベンジャーズにも参加することとなる。

 大抵のヒーローはアイアンマンとともにアベンジャーズを一時辞めており、上記画像のヒーローもたいていニセモノなのだが、アレスは独自の価値観でチームに望んで残っている。最も、その選択は後悔へと変わり、最終的にはダーク・アベンジャーズを離反するものの、ダーク・アベンジャーズ最強の男であるセントリーに、身体を真っ二つに引き裂かれて殺されてしまった。なかなかに衝撃的な画像なので、引用は避けておく。

 

 息子のアレクサンダーの正体は恐怖の神フォボスであり、アレクサンダーもアレスとは別にヒーローとして活動していたが、最終的には殺されてしまう。

 親子は死後の楽園エリシオンで暮らしていたが、再び運命が彼を現世に引き戻してしまう。楽園で待つ息子に誇れる物語を作るために、アレスは再び戦いの日々へと舞い戻っていった。

 

 これは余談だが、マーベルにおけるソーやヘラクレスやアレスのような神々は異世界のアスガルドやオリュンポスに住む超人種族であり、信仰上の神からは切り離されている。このような割り切りがなければ、ヒーローもヴィランも無神論者でなければ、やっていけなくなってしまうし、世界の宗教施設の大半は意味がなくなる。最も、これはあくまで普段の認識であり、ソーが神ならば、自分が信じている神とは……!と宗教家が悩むシーンやエピソードもちゃんとあったりする。

ディスクウォーズ:アベンジャーズなコラム~その25~

 ディスクウォーズ:アベンジャーズ第25話。
 やっぱヒーローは助け合いでしょ!

 各界で「これスゲエんじゃね!?」と話題沸騰な映画ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー、チーム登場回後編! 結構思わぬ所で、色々な人が薦めている感じで。この何時も以上の幅の広さは一体……?
 フィン・ファン・フームの猛攻、ロナンの強大な力。どちらも、ヒーロー1人では対処できず、ヒーローチームをも真正面から潰しかねない大敵。ならば、二つのヒーローチームが手を取り合い、一つの正義として立ち向かうべし! いやー直球なお話でした。まるでディスクウォーズとは別に、アニメガーディアンズ・オブ・ギャラクシーがやっていて、そのアニメ同士がコラボSPしたかのような満足感。もしくは鎧武のトッキュウジャー回やキカイダー回のような。ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの続きはWEBで!ならぬ劇場で!
 ロナンと戦う→ヒーロー劣勢→再集結→ロナン敗れる。勝利の鍵は場の勢い……ではなく、アベンジャーズとガーディアンズが手を結んだ結果。実際、最初はめまぐるしくロナンに襲いかかってはいたものの、ほぼバラバラの散発的な攻撃でしたからね。再戦では、それぞれが特性をフルに発揮した上での連続コンボ。ヒーローの力が、一つの塊に。ハルクとドラックスのクロスボンバーなんて、並の超人が食らったらマスク狩りならぬ荒業フェイスボンバーになって首もげるわ! このヒーロー同士の繋がりのきっかけになったのは、アキラ。二つのチームだけでなく、この作品のキーキャラクターである少年達がかすがいになったのが肝です。真っ直ぐな作風には、彼らが必要不可欠。直球勝負に、熱血は強い。
 映画のタイイン回+ヒーローコラボSP+今後のストーリーにつながる、良スペシャルな前後編でした!
 今日の紹介は、そんなヒーローチーム相手に大立ち回りを演じた銀河の告発者で!  何が恐ろしいって、このクラスの大敵が宇宙だと飛び抜けてない強豪ぐらいのポジションなことかな……。

 

ロナン

ロナン

 ロナン・ザ・アキューザーもしくは告発者ロナンの名で知られる、銀河三大帝国の一つクリー帝国の最高告発官。なお、残りの二つはシーア(シャイア)帝国とスクラル。シャイアは女帝リサンドラとプロフェッサーXと恋愛関係を筆頭に、サイクロップスの家族であるサマーズ家との厚い因縁や皇太子の学園留学と、X-MENやミュータントとの関係が深い。スクラルは変身能力を持つ種族スクラル人の帝国であり、数年前の種族存亡を賭けた一大侵略作戦シークレット・インベージョンにて、地球のヒーロー&ヴィランの連合軍に敗れた。マブカプ3に出た一人ファンタスティック・フォーことスーパースクラルも当然所属。
 シーアの貴族階級に産まれたロナンは、法組織であるアキューザー・コーズに参加。ロナンはやがて告発から裁判そして執行と法の全てを司るアキューザーの最高位、スプリーム・パブリック・アキューザーへと就任する。順風満帆なロナンであったが、彼にとって初めてとも言える屈辱は、クリー帝国の衛兵ロボを撃破した蛮族を懲罰しようとした時の事である。地球に訪れたロナンは、衛兵ロボを破壊したファンタスティック・フォーを告発後罰しようとするが、敗北。罪人を裁けぬまま、恥辱にまみれ地球から逃げ出すこととなる。

ロナンVSファンタスティック・フォー

 更なる力と、法を司るのではなく従える身分を求めたロナンは、クリーとスクラルの大戦中、皇帝簒奪を目論む。この野望は、地球を初めて訪れた際に地球人へ敬意を抱き、やがて地球の為に戦うようになったクリー人、キャプテン・マーベルに阻止されてしまう。

キャプテン・マーベル(Marvel)

 ロナンとキャプテン・マーベル、同じクリー人であり、地球来訪が変貌のきっかけとなった二人。しかし得た物や性質は、真逆であった。

ダブル マーベル

 野望は頓挫したものの、ロナンは政争や大戦に巻き込まれながらも、クリーの一員としてあり続けた。そして、三大帝国どころか宇宙全てを巻き込む脅威、異次元ネガティブゾーンからの侵略者アニヒラスの大軍の到来“アニヒレーション・ウェーブ”事件が発生する。絶滅艦隊が宇宙を席巻し、スターロードが将来に繋がるチームを結成する中、ロナンは遂にクリー帝国のトップ、皇帝に就く。だがしかし、アニヒレーション・ウェーブの被害に加え、クリーを支配するため産まれた人工生命体スプリーム・インテリジェンスの暴走による人種改良や大虐殺の結果、往来の国力はなくなっていた。
 クリー帝国は、地球より進出してきた超人種族インヒューマンズに接触し同盟を締結。ロナンはインヒューマンズの王であるブラックボルトに皇帝の座を譲り、実質インヒューマンズがクリーを支配することとなった。インヒューマンズの由来、それは太古の昔、地球を訪れたクリー人が自らの奴隷として地球人を改造したことに始まる。その由来を考えると、なんとも皮肉めいた同盟である。
 同盟と言えば、2勢力の繋がりを強くする政略結婚。有力者であるロナンは、ブラックボルトの妹であり四大元素を操る力を持つクリスタルと結婚することになった。

ロナン&クリスタル

 武骨者なロナンではあるが、彼なりにクリスタルを愛そうと花を詰んでプレゼントしようとしたりしたものの、上手く行かず。そもそもクリスタルはバツイチの子供付き。前夫であるクイックシルバーが、シスコンな上に嘘つきで挙句の果てに一族の秘宝を盗み出した男と、クリスタル目線で見たら相当アレな物件だったため結婚や夫に対する壁がそもそも高く、ロナンでなくとも苦戦は必須であった。あの銀色……。

ダメでした

 しばらく後、ブラックボルトは皇帝の座から退き、インヒューマンズも地球へ帰還。ロナンはクリーに残りクリーの一員として、帝国の未来の為、身を粉にして働いている。

 ロナンはクリー人であり、クリー人は身体能力や毒素への抵抗力が地球人よりも優れている。更にロナンは、サイバネティクス手術を受けており、その腕力は10トンの鉄を持ち上げ、どんな環境でも生き延びられる肉体を持っている。訓練と勉学の結果、格闘術や武器の扱いに関しても熟練。当然、クリーの法律に関しての造詣も深く、戦術や軍略にも優れた物がある。最高告発官の称号は、伊達ではない。
 ハンマー状の武器の名は、ユニバーサル・ウェポン。万能武器と呼ばれるだけ有り、ディスクウォーズ作中で見せたエネルギーボルトやフォースフィールドの展開にエネルギーの吸収と枚挙にいとまがない。コスチュームは最高告発官に与えられる伝統的な物だが、ロナンの力を増大させる効果やステルス機能を持っている。装備は全て、認証からしてロナン専用の物。最強のクリー人に最高の装備。帝国の誇りの体現者である。

 映画ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーでは、メインヴィランとして登場。強大な力で、帝国に己の行動を黙殺させ、ザンダー星とノバ帝国を蹂躙し、ガーディアンズの前に立ちはだかる。告発官でありながら無法なまでの強さ、その存在が、銀河最強のチームを作り上げる一端となる――。