日々雑談~2286~

 昨日言ったとおり、マジンガーZは拡張性を持ちつつ、次世代機にもついていく元祖スーパーロボットなのですが……。
 巨大ロボから装着型にスケールダウンしているものの、兜十蔵(開発者)と兜甲児(パイロット)と光子力研究所(メンテナンスとスポンサー)を全部独力でなんとかしているアイアンマンのトニー・スターク。同じ元祖ヒーローでありながら、TV最終回の時点で後に誕生する平成と昭和の後輩の大半が追いつけないぐらいのスペックを叩き出している仮面ライダー1号の本郷猛。うむ、著名キャラでも見方を変えると一気にヤバくなる奴の多さよ。

 アイアンマンのそういう強さには前に触れたので、この解説は過去の自分に任せるとして。仮面ライダー1号に関してはほら……

パンチ力:15t(新1号後60t)
キック力:22.5t(新1号後90t)
ジャンプ力:ひと跳び15.3m(新1号後25m)
走力:不明(新1号後100mを1.5秒)

 現状のスペックも成長性もアカン領域だし。パンチ力やキック力がざっと4倍パワーアップって!? つーか、走力もここまで速いと、並の(仮面ライダー基準の)バイクより速いんじゃねえか!? 実はジャンプ力は新1号でも平均よりちょっと下なのですが、作中の描写や一部資料だと空中を足場にしての二段ジャンプも可能なので、こりゃもうどうしょうもねえや! だいたい、V3でカメバズーカを海の上に運んだ時、凄いジャンプっつうか飛行してたしな!

 1号は仮面ライダー1号 (映画)で現在の藤岡弘、に則した新たな姿を見せたわけですが、この1号は身長も体重も一回り大きくなっているだけでなく、パンチ力も100トンでキック力も145トンとおかしなことになっております。ここまで行くと、新1号だと若干追いつかなかったクウガアルティメットやRXも超えてんだよな。

 ただ、パワーと体格が増大した結果、ジャンプ力は20Mで走力も100Mを3.5秒と、スピード面には下方修正が入ってます。そりゃこの体格ならなと納得しつつ、元々がスキルで補えそうだったり高すぎたりと、この程度の下方修正だと全体的なパワーダウンに繋がっていないような気がする。うむ、この人が最初の男として居る限り、後に続くライダーは気を引き締めるしかないわ。

日々雑談~2114~

 幾つか映画を観たりして、書きたいことが溜まっているのですが、まずは一日一つずつ片付けていくような感じで。まずは、春のライダー映画だ!

 春のライダー映画と言えば、オールライダー。ディケイドから始まり、スーパーヒーロー大戦を経由して、仮面ライダー3号へ。オールライダー&オール戦隊という数なら最高の状態から、オールライダー最新戦隊+1レベルの仮面ライダー3号に辿り着いたのは、興味深い流れですね。率直に言ってしまえば、毎年やっている内に視聴者が数に慣れてきて、興行収入のメリットよりも、制作撮影の大変さというデメリットが勝ってしまったんでしょうけど。映画としてのクオリティは、だんだん上がってはきていたのですが。

 オールヒーロー路線の行き詰まり、それを打開すべく新たな方針で作られた春映画が仮面ライダー1号なのですが……出てくるライダーは新生1号と現行ライダーであるゴーストとスペクターのみ、でもその代わりに、ゴーストとスペクターがレジェンドライダーの魂を使うことで、オールライダーの賑やかさを再現。ゴーストのドライブ魂やスペクターのフォーゼ魂が、めくるめくチェンジで大暴れ。旧来の組織であるショッカーと離反分離したノバショッカー、悪同士の対立。
 従来の路線の良いとこを維持しつつ、新たなる試みにも挑戦している意欲作であり、結構その点は成功しています。
 新生1号のパワフルな造形は今の本郷猛(藤岡弘、)と一致してますし、英雄を識るゴーストと原初のライダーで英雄そのものな1号との相性は良好。久々の地獄大使も、宿敵と好敵手のオイシイどころどりな、昭和の大幹部ならではの佇まいです。 

 でも、この映画、むっちゃ濃いんですよ。久々の井上敏樹脚本、虚実の本郷猛と本人の人生が入り混じった藤岡弘、の熱演。熱気がうずを巻いた結果、オンリーワンの怪作に。いや違うな、見終わった後、爽快感のある快作だな。場面の切り替えのおかしさや、主にノバショッカー絡みな意味のないシーンと、作品にデカい穴が幾つか開いているのですが、そんな穴のことがどうでもよくなるぐらいに、作品に勢いと藤岡弘、がある! 戦い続けたヒーローの、一挙手一投足に見惚れろ!

 元祖仮面ライダーから数十年、東映と藤岡弘、が在り続けたからこその、奇跡的な作品とも言えましょう。この映画は、撮っておくべき映画だった、そう感じております。

日々雑談~2113~

 ギリギリ四月馬鹿の駆け込みで、四月は蜘蛛の嘘をアップしました。タスクマスター製な嘘の蜘蛛ことブラッドスパイダー、コミックスでは出番は少ないものの、幾つかのスパイダーマンのゲームにて、コスチュームバリエーションとして出演しております。スパイダーマン本人だけでなく、ヴェノムやデッドプールのようなスパイダーマンと対になるようなキャラとの戦闘と敗北の経験もアリと、色々な意味でスパイダーマンの優秀さを浮き彫りにするキャラよねえ……。
 ちなみに、この記事における最初のフリ、間口を広げることや挑むことに関しての話は、エイプリルフールではなく、わりと本音です。色々試みつつ、前に進んでいかないとねえ。

 今日は話題の新作、というか全力全開の藤岡弘、映画と評判な、仮面ライダー1号を観て来ました。確かに藤岡弘、映画という指摘は正しいものの、それだけでない活力がスクリーンで滾っている……この映画は凄くて凄まじい。
 あまりのエネルギッシュさに体力を吸われたので、感想は後日に回します。元祖仮面ライダー放映より数十年。藤岡弘、と東映が在り続けたからこそ撮れる、古今東西見回してもオンリーワンな映画だぜ。

日々雑談~2067~

映画『仮面ライダー1号』本郷 猛役は藤岡 弘、!パワーアップした愛車ネオサイクロンもお披露目!

 謎の映画“仮面ライダー1号”の詳細が、ついに明らかに。FIRSTのようなリメイクではなく、ショッカー壊滅から数十年間戦い続けてきた、本郷猛の物語だったとは。声の出演→本人出演→本人主演と、実に堅実なステップを踏んだ上での演:藤岡弘、ですね。
 映画に際し、マッシブなデザインに変わった1号ですが……今の藤岡弘、が変身するならばこうだろう。何十年も戦い続けてきた結果のサイズアップ。元のデザインに比べてシャープさが無くなりましたが、これはこれで!という理由は、わりとポンポン出てきます。餓狼伝における強キャラこと松尾象山を称する一文、“太い、男であった。”がそのまま使える感じですね。コミックスのバットマン:ダークナイトの老バットマンのように、こういう太さは年季の入った強さの演出にもなるのですよ。
 しかし今日は、「仮面ライダー バトライド・ウォー 創生」仮面ライダー紹介PV<平成ライダー編(1)/2000~2006>『仮面ライダーゴースト 伝説!ライダーの魂!』第2章「ダブル編」が公開と、中々に仮面ライダーが熱い日。バトライド・ウォーは本人出演の方が多いんじゃない!?という素敵な比率で、ゴーストにはテラー・ドーパントのCVを寺田農さんが当てていると、なんともこう滾るねえ……。