ディスクウォーズ:アベンジャーズなコラム~その45~

 ディスクウォーズ:アベンジャーズ、45話。
 レッキングクルー再登場! レッキングクルー大活躍!

 僕らのバカルテットこと、レッキングクルー大復活!
 前回が前回だったので、微妙にナメられてる中、四人揃って大暴れ!

「ウソ、強い!?」

「アイツらこんなに強かったのかよ!?」

150211_220034

 ソーのムジョルニアと同じ、投げても戻ってくるバールの特性を使ってのブーメラン攻撃! 地割れ攻撃を起点とする四人がかりのフォープラトン! ムジョルニアと素手で殴り合い、シールド攻撃もワスプスティングにも耐えてみせるタフネス! 四人がかりとはいえ、ハルクを押し返してみせたパワー! 解体業者力溢れるダンジョン攻略法! 日本よ、これがレッキングクルーだ!
 バチ魂公式ブログでも総登場が「全バチ魂ユーザー感涙のあいつらがついに……」言われたりと、実に猛プッシュ! いやー、ついに日本でもレッキングクルーの時代が始まりましたね! 公式人気投票でヴィラン部門のビリ独占寸前だったけど! ありがとう、コットンマウス!
 いやまあ、こっちが微妙に戦力整ってない時や、突破できる火力が無い時は、アホみたいに強い時あるんですよ、彼ら。原作での設定スペックを補正抜きで並べた場合、おそらくハルク>>レッカー>他のメンバー>>パワーマンですし。何気にバールや鉄球や本人たちのベースが“神の力“なので、ハルクが持たないビーム系の攻撃手段や魔力魔術への耐性があるのもポイント。
 頑張った! 今日、すげえ頑張ったよ! ハルクがパワーマンをぶん投げるツープラトン、ダイナミック・スピードボールなんて無茶技くらって死ななかった時点で頑張った! アレの元ネタというか似た技としてあるのが、X-MENにおけるコロッサスがウルヴァリンを投擲するファストボール・スペシャルだけど、アレは爪の殺傷力があるとはいえ投げるのは小柄のウルヴァリン。大柄でタフなパワーマンがあの勢いで突っ込んできたら、相手良くてミンチだよ! 五体満足でDセキュアされただけで、レッカー頑張った!
 しかしセレブレティ5のジョエルさん、レッキングクルーの新メンバーと言われたら信じるぐらいに馴染んでましたね。アイツ、ロックすぎるぜ……!

 バカ四人に話持ってかれたー!?と思っていたら、夕焼けの砂漠にてのVSローニン。剣術だけでなく、初代ローニンが使ったことによりアイコンとなったヌンチャクを駆使し、アベンジャーズと単独で渡り合う!
 トニーだけは察していた、マスクの下の素顔がついに顕に。当たってほしくなかった予感、ローニンの正体はアカツキ・ノゾム博士。いったい、ダークディメンションに落ちた博士に何があってこうなったのか。アイアンマンを蝕む力の正体は。もうこうなったら、魔法しかない! 若干投げやり気味なものの、来週遂に最後の大物ヒーロー、ドクター・ストレンジ参戦! ちなみに、序盤少し出ていただけなので、マジ一年ぶりに近い登場。アイツ一人でいいんじゃないかなを地で行く人なので、ここまで引っ張ったのはしょうがない!

 今日の紹介はレッキングクルー!

我らレッキングクルー!

 ……ではなく、先週の話となりますがクールなアイツということで。だってねえ、流石にレッカーレッキングクルーでアイツら二回やってるようなもんですし! いやまあ三回目もバランスとか忘却すればやってもいいんですけどね!?

 ブリザード

二代目ブリザード(Ⅲ)

 アイアンマン、トニー・スタークの会社であるスターク・インダストリーズ。大企業であるインダストリーズは、ハンガリー人科学者であるグレゴル・シャパンカ博士を雇用する。彼が研究している人体の冷凍睡眠や冷凍保存技術に期待しての事だったが、博士の頭にあるのは全人類の夢である不死不老に、自身が到達することのみだった。研究は、そこに至るまでの過程にしか過ぎない。グレゴルはトニーの技術を盗んで売り、更なる研究資金を得ようとするが発覚、会社をクビになってしまう。
 悪へと堕ちた彼が進む道は、犯罪者の道しか無かった。グレゴルは自身の持つ知識技術を悪用し、極度の冷気を放射するスーツを開発。犯罪者ジャック・フロストとしての活動を始める。

ジャック・フロスト

 ジャック・フロストはスターク・インダストリーズを急襲するが、当時会社のボディーガードを自称し、トニーとは別人のふりをしていたアイアンマンに敗北。その後、しばし姿を消すが、更に強化開発を進めたスーツと、新たな名、ブリザードを称し、再びアイアンマンに挑んだ。

初代ブリザード

 グレゴルはブリザードとしてアイアンマンの宿敵となるが、トニー・スタークとは別人な未来のアイアンマン、アイアンマン2020により殺害されてしまう。ブリザードの名とスーツは、トニーの敵である企業家ジャスティン・ハマーの手に渡り、彼の部下であったドニー・ギルが譲り受けることとなる。二代目ブリザードはこうして生まれた。

二代目ブリザード(Ⅰ)

 ドニーはやがてハマーの元から去り、一人のヴィランとしての道を歩み、やがてトニーとの和解やヒーローへの転向、再びヴィラン化と波乱の道を歩むこととなる。一時、ドニーの友人で元犯罪者のランディ・マックリンがドニーの予備スーツをいただきブリザードになったことがあるが、彼がブリザードになった理由は刑務所出所後に仕事が見つからなかったことへの自棄が多分だったので、スターク・インダストリーズに雇われることでスーツを脱いだ。
 つまりブリザードは、初代のグレゴルと二代目のドニー、この二人が正体であり、つまりは二人しか居ないのだが……ややこしいことが一つある。今から上げるのは、ドニーが中身のブリザードとなる。

二代目ブリザード

二代目ブリザード(Ⅱ)

 幾度ものアップデートの結果、非常に多くのブリザードとしての外見を持っている。記事の最初に載せたディスクウォーズのブリザードにも似た最新型アーマーの中身もドニー。別人レベルでスーツのデザインが変わっている。元はといえば、初代のグレゴルもがっちり目な黒いスパイダーマンのようなスーツを着ていた時期もある。ついでに言うと、アニメや他所の世界でのアレンジもかなり激しい。それらも下記に挙げてみるが……なんとも、ややこしくもめまぐるしい。

ブリザード(アルティメット)

ブリザード(アイアンマン:アーマード アドベンチャーズ)

 ブリザードの能力はスーツにあり、装着者は皆、常人である。ブリザードスーツのウリは、スーツの各所に仕込まれた小型低温保持装置マイクロ・クリスタリオット。この装置の力により手袋から放たれる氷や冷気が、ブリザードの武器。激しい冷気だけでなく霧や吹雪にみぞれが発生可能。鉄板をも貫く氷のダーツに移動用となる氷の滑り台の生成、人体に直接冷気を送り込むことでの人体凍結なんて荒業も出来る。弱点は、マイクロ・クリスタリオットが冷気や氷を発生させるに、大気中の水分が必要なこと。乾燥地帯だと上記の能力は一切使えない。一応、電撃やエネルギー増幅装置なんてのもついてはいるが、これで例えば砂漠での戦いを勝ち抜くことは難しいだろう。ディスクウォーズでは、凍土のロキ城でアベンジャーズと戦ったが、彼にとって冷たい上に水分も十分なあそこは、絶好の戦場だったと言える。
 X-MENのアイスマンと似通っているが、かたやアーマータイプ、かたやミュータントと、初期位置はだいぶ違う。最も、アイスマンは未だ発展登場な上、彼の冷凍能力は分子を直接振動させることで発生させている物なので、ブリザードの頻繁なアップデートでも追いつけるかどうかは微妙な所。アイスマンの場合、現在持ち得る冷凍能力ですら、秘められた本質の前座との説もある。

ディスクウォーズ:アベンジャーズなコラム~その18~

 ディスクウォーズ:アベンジャーズ第18話!
 ……ディスクウォーズ:X-MEN第18話!
 ノリコを巡る人間模様、彼女が現状を打破する希望となったことで生まれる、人間関係の亀裂。更には、キャプテン・アメリカを蝕んでいた過去への後悔も噴出。この、誰も悪くないけど、空気はまず悪い。ああ、このやり切れなさ、X-MENだなと。序盤に情報を主とした地固めをした事により、世界観を展開するだけの猶予が誕生。その猶予で作られたのは、情報よりも先の段階といえる本場の空気感。やっぱ、キャラ名や設定のような情報も大事だけど、こういうアメコミの空気!を積極的に再現しようとするのも大事だと思うんですよ。序盤よりこの空気感はありましたが、最近は更に濃密です。
 空気が合うなら、ひょっとしたら映画や原作にも進んでくれるかもしれない! 地上波である以上、TVさえあれば、この空気を味合うのは無料! ジャンルの入り口、最大開放!
 いくら失態を挽回できるとは言え、焦りすぎなんじゃ?のトニーですが、トニーの回りにいるアベンジャーズのメンバーって基本能力手に入れてやる気になってる人、既に答えを出している年長者が多いですからね。X-MENのメンバーのスタート地点、能力に戸惑う若年層への距離感にはあまり慣れておらず。若者への距離感というのなら、キャプテン・アメリカもバッキーの死が響いているわけで。こうした大人のひずみが少年少女にどう影響するのか。楽しみ半分怖さ半分、いや怖さのほうが現状大きいかな……? 
 今日の紹介は、暗めなストーリーにおける一服の清涼剤こと、アメリカンバカルテット四人衆です。強い彼ら、他のヒーローを圧倒する四人の勇姿は、9月発売の邦訳デッドプール:スーサイドキングスにて!

レッキングクルー:レッカー

「引っこ抜くぞ! レッカー!」

レッキングクルー:パイルドライバー

「打ち抜く! パイルドライバー!」

レッキングクルー:サンダーボール

「砕け散れ! サンダーボール!」

レッキングクルー:ブルドーザー

「全てを轢き潰す! ブルドーザー!」

レッキングクルー見参!

「「「「俺たち四人合わせて レッキングクルー!」」」」

~完~

 一回どころか何回もざっと書いてるし、彼らについてはもうこれでいいんじゃないか?という手抜きへの欲望と戦いつつ、今回はレッキングクルーのメンバーであるサンダーボール、パイルドライバー、ブルドーザーについてなんぞを。なお、レッキングクルーの概要とリーダーのレッカーについては、以前書いたこちらを参照して下さい。
 バールのようなものを武器に、ソーを筆頭としたヒーロー達と一人戦っていたレッカー。ある時、力を失った彼は、常人として刑務所に収容される。ずさんであったその刑務所、職業人種、顔ぶれからしてバラバラなメンツが一つの房に入れられることになった。この運命と適当さで集まった、レッカー含む四人組。やがてレッカーが力を取り戻したその時、共に居た三人もレッカーと同じ力を授かり超人となる。脅威の四人組、遠慮はいらない怪力四人衆、アメリカンバカルテットことレッキングクルーの誕生である。

レッキングクルー誕生秘話

 まずレッカー含む全員に共通する能力は、怪力とタフネス。銃弾も効かず刃も通らず、10トン以上の物体を全員持ちあげることが出来る。基本としては、このベースに各員の装備や個性が付くこととなる。

レッキングクルー:パイルドライバー

パイルドライバー
 本名、ブライアン・キャルスキー。ニューヨークのブルックリン生まれだが、農場で育てられそのまま農業に従事することとなる。農家としての人生は退屈すぎたため、犯罪に走った結果投獄されレッカーと出会う。素行は悪いが、性格自体は田舎のあんちゃんといった感じで明快。息子も居る。
 特別な武器や装備は持っていないが、力が両手に集まっており、その影響か手が一回り大きい。大きな手の握力は他のメンバーに比べても高く、自慢の拳から繰り出すパンチが武器。装備なしでも戦える利点から、変装して潜入、一般人のふりをしてヒーローを奇襲するような事も出来る。手が大きいので、よく見ればバレバレだが。

レッキングクルー:ブルドーザー

ブルドーザー
 本名、ヘンリー・キャンプ。不名誉除隊された元軍曹であり、順当に犯罪者の道を走る途中、レッカーと出会う。彼の武器は特殊な金属で出来たヘルメットと首や肩を護るアーマー。防御力を盾に目標めがけ一直線、全てを轢き潰すとの豪語は伊達ではない。元軍人だけあって、軍隊式の格闘術も習得している。経歴といい能力といいジャガーノートとかぶり過ぎなんじゃ……?
 最近あまり見ないが、いつの間にか死んでいたという話もある。本当にいつの間にかで、特に死亡シーンも無いまま……真偽は不明なものの、彼の娘であるマーチ・キャンプの証言、そして彼女が能力とアーマーデザインを引き継ぎ、新たなブルドーザーとなったのは事実である。

二代目ブルドーザー

 なお、彼女が所属したのは、そのままのレッキングクルーではなく、ファンタスティック・フォーの対抗組織、フライトフル・フォーだったりする。

レッキングクルー:サンダーボール

サンダーボール
 本名、エリオット・フランクリン。レッキングクルーの頭脳担当。四人居るんだから、一人ぐらい頭脳担当がいてもいいだろ! 三国志の南蛮軍だって南蛮一の知恵者の朶思大王がいるじゃないか! 元よりある毒泉を使うだけの作戦が知恵に基づくものかと言われたら微妙だけど!
 正味の話、サンダーボールこそレッキングクルーの頭脳である。前歴は肉体労働系の他の三人とは違い、なんと物理学者。特にガンマ線の研究者としては一流であり、ガンマ線の第一人者かつ世界屈指の天才、ブルース・バナー(ハルク)より先に小型のガンマ線爆弾の開発に成功。黒人であることから“黒いブルース・バナー”とあだ名されていた。しかし、研究費を求めるあまり強盗を働いたのがバレて投獄、レッキングクルーとして立てた作戦が「昔、ガンマ線爆弾無くしちゃったんだよなー。無くした辺り、更地にすれば見つかるんじゃね?」な辺り、頭悪い天才疑惑が囁かれている。疑惑というか、おそらくは(ry
 武器は建物解体用の鉄球。最初は只の鉄球だったが、サンダーボールが使い続けることで未知のエネルギーを吸収。再生能力や地震を起こす能力、ソーのムジョルニアのように投げたら戻ってくる特性と、もはや宝具や神具のような武器になっている。このような特性は、レッカーが持っているバールのような物にも付与されている。
 リーダーであるレッカーに忠誠を誓っているパイルドライバーやブルドーザーと違い、頭の良さを鼻にかけての反逆気質を持っている。力の独占を企み、実際レッカーからバールのようなものを奪いとるが失敗。その時は罰として手を砕かれたが、レッキングクルーから追い出されることはなかった。家族と称される連帯感を持つチームなだけのことはある。

 実のところ、キャラクターとしてとても制作側が使いやすいチーム。四人揃えば、ソーやハルクだけでなくアベンジャーズやディフェンダーズのようなチーム相手の大食いも狙えるし、一人でもたいていのキャラと渡り合える。一方、脳筋な所もあるため、四人揃っても作戦で負け若手チームに食われたり、直接打撃力を持たないキャラ一人に完封されることもある。つまり、どんな状況、どんなカードにも使える幅の広さが有り。やられ役から強敵までなんでもござれの万能性。主役となることは少なくとも、多くの出番を確保できる便利なポジションである。