日々雑談~2032~

 一昨日注文した本が、昨日自宅に届きました。
 タイトルは貸本漫画集(1)ロケットマン他 (水木しげる漫画大全集)です。

水木しげる漫画大全集 貸本漫画集1

 他者の未完原稿を引き継ぎ、プレデビュー作品となった「赤電話」。単独デビュー作である「ロケットマン」。今でも現役なアメコミのヒーローを漫画化した「プラスチックマン」等など、水木しげる先生の原点とも呼べる貸本漫画時代の作品をまとめた一冊になっております。
 どの作品も、妖怪ものではなくSFなのですが、なんというか水木先生独特の怪しさや(いい意味での)適当さが至る所にあって、水木ファンならおそらくクスリとしてしまいます。ロケットマンのデザインがまんまスーパーマンな上に「君はスーパーマンだろ」とキャラに言わせてしまったり、話のシメが「今日は疲れていますから、ここで終わりにしてください」という身もふたもないものだったり。第四の壁も、基本ヒビ入ってます。
 そして幾つかのギミックや設定は、そのまま鬼太郎を始めとした後の作品に流用されています。宇宙から来た超人的な赤ん坊ベビーZが売れない劇画家の元にいすわる過程は、他者に寄生していた時代の鬼太郎と重なりますし、ベビーZの相手となる“喰らう水”水人間は、アニメ墓場鬼太郎にも登場した水神まんまです。人智を超えた不思議なものとして、水木先生の中では、SFも妖怪も、あまり変わらなかったのでは。そんなことを感じたりもしました。
 プラスチックマンの話は、いろいろ興味深いものだったので、また別の機会に語るとします。要素が色々混じった結果、プラスチックマンはおそらく水木作品でも屈指の混沌となっております。

 最後となりますが、ここで改めまして水木しげる先生のご冥福と、あの世の良き旅路をお祈りします。今の自分を形作っている作品はたくさんありますが、ゲゲゲの鬼太郎から影響を受けたのは幼少時。つまり自分の原初となっております。水木先生が居なければ、今の自分はありませんでした。水木先生、ありがとうございました。
 

日々雑談~1695~

 ニュースでも妖怪妖怪言ってるせいか、なんか鬼太郎読みたくなってきたな。もしくは、劇場版のイッキ見。元来、自分妖怪好きですからねえ。多分、一番根っこ、子供時代にハマったのは鬼太郎。ドラゴンボールやドラえもんより鬼太郎。膨大な原作やアニメがある上に、雑誌や時代のカラーに合わせた結果内容も千差万別と、今でも飽きが来ないのが凄い。水木しげるユニバースと水島新司ユニバースは、壮大かつ膨大だよなあ……。妖怪と野球で出来た、大宇宙。

 本日発売なディスクウォーズ主題歌の突キ破レル-Time to SMASH!を買ってきました。ちなみにこれ、バージョンに限らずEDのThread of fateと、それぞれの歌無しVerとTVサイズ版が入っております。バージョンごとの違いは、バチ魂五枚とBOX仕様、バチ魂一枚だけのもの、映像特典DVD付きと様々なので、ここはお好み。何もおまけ無しなシンプル仕様のもありますしねー。
 なんとなく薄々気づいてはいましたが、この曲、T.M.Revolutionの曲でもかなりのハイテンションかつハイテンポ、もしカラオケで歌うとしたら、1番~2番の間のような休めるタイミングで深めに息継ぎせんともたんぞ!? 元々、T.M.Revolutionは好きな歌手なので、アニメのことをさっぴいても好みな曲。いつかカラオケで歌いたいけど、難易度高そうだなあ。ヒトカラ辺りで練習しておくべきか。