スパイダーマン アクロス・ザ・スパイダーバース雑感~ヒゲなし水戸黄門への挑戦~

注~この記事はスパイダーマン アクロス・ザ・スパイダーバースのネタバレ無しです~

 

 スパイダーマンとはピーター・パーカーである。元々、科学オタクの高校生であった彼は、放射能汚染された蜘蛛に噛まれることで超人的な力を得る。親代わりの叔父、大切な人を失うことで、大いなる力には大いなる責任が伴うことを知った。
 これがスパイダーマンの始まり、1962年に刊行された第一話の話だ。当時のメイン読者層であるニューヨークのティーンたちに寄り添ったスパイダーマンは、前例にない大ヒットを飛ばし、自身の掲載誌だけでなく、出版社であるマーベル・コミック全体、やがてゲームやグッズやアニメ、そして映画を介し、世界単位の人気者になった。

 

 スパイダーマンとはピーター・パーカーである。登場から60年、休みを挟むタイミングは複数回あったが、基本的にコミックスにおけるスパイダーマンの主役はピーター・パーカーが務めてきた。グッズの大半は赤と青を貴重とした”いつもの”スパイダーマンをベースにしており、数十あるゲームの主役もピーターであり、映画では原作第一話の再現が二回も映像化された。流石に三度目はなかったが、三人目もピーターであり、原作第一話とほぼ同じオリジンを持っている。

 

 スパイダーマンとはピーター・パーカーである。ピーター以外のスパイダーマンも、今までたくさんいた。ピーター・パーカーの代わりに主人公となったベン・ライリーのスカーレット・スパイダーに、精神だけドクター・オクトパスと入れ替わったスペーリア・スパイダーマン。別の次元の主人公としてはミゲル・オハラのスパイダーマン2099に、ピーターの娘メイデイ・パーカーのスパイダーガール。他にも別次元や別の可能性のピーター含め複数のスパイダーマンがいたが、誰もが正史ピーター・パーカーと肩を並べられるところには行き着かなかった。代役たちは「そのうちピーターが戻ってくる」と読者もわかっている状況で事実そうなり、別の次元の主人公たちは外伝として消化されていった。スパイダーマンがピーター・パーカーである以上、他のスパイダーマンはサブヒーローや代役でいい。定形が出来て、軌道に乗っている以上、壊すリスクとともに踏み込む必要はない。斬新な若木として生まれたスパイダーマンは、既に多数の世界観を内包したユグドラシルのような大樹となっていた。

 

 スパイダーマンとはピーター・パーカーでなくてもいいのでは? 誰が思ったのかはわからない。でも、複数の誰かが、「ピーター・パーカーと肩を並べられるスパイダーマンを作ろう」と思ったのは間違いない。ピーターの後を継ぐ新たなスパイダーマン、マイルス・モラレスの誕生。ピーターを差し置いての、映画スパイダーマン:スパイダーバースの主役抜擢。そしてスパイダーマン アクロス・ザ・スパイダーバース。誰かの挑戦は、これまでを捨てることなく、”二人のスパイダーマン”という未知が見えるところに至った。

 

 ここに来て、ヒゲのない水戸黄門とは何かという話になる。水戸黄門と言えば、葵の御紋の印籠に助さん格さん、そして口とアゴの白ひげだ。このイメージは、ドラマが作ったものである。そんなドラマ水戸黄門にて、一度水戸黄門のこれまでを見直し、別の側面を掘り下げてみようとの試みがあった。それがヒゲのない水戸黄門こと、石坂浩二の水戸黄門である。当時のインタビューからも伝わってくるが、石坂浩二はやる気に満ちている。ご長寿番組の強みであり弱みであるマンネリ化に手を加えようとしている。もちろんこれは、石坂浩二の独断ではなく、当時のスタッフたちが目指した路線だろう。きっかけは一人で作れても、独力でシリーズを動かすのは無理だ。

 

 結果的に、このヒゲのない水戸黄門が象徴となった変革は大きな騒ぎを産んだ。もともと水戸黄門の主要視聴者層は高齢者だ。高齢者は保守寄りであり、どうしても大きな変化は望まない。結局、石坂浩二の水戸黄門にもヒゲが生えることになり、更に石坂浩二当人の体調不良もあって、この試みは水戸黄門数十年の歴史のうち、わずか二年(29部~30部)で終わった。次代の水戸黄門は二代目助さんこと里見浩太朗が務めることとなり、31部の設定は28部以前に回帰した。29部~30部の挑戦(石坂浩二による脚本、黄門様と助さんと格さんが揃わない回など)には面白いところもあったが、時系列やキャラクター性や全体的なノリが他シリーズとの齟齬を生み、シリーズ内では外伝的な作品。アメコミ風に言うなら別バース的な扱いを受けてる面もある。

 

 さて、スパイダーマンに話を戻す。スパイダーマンはドラマ水戸黄門と同じくらい長い。というより、スパイダーマンは1962年誕生なので、1969年開始のドラマ水戸黄門よりも古い。元々の対象がティーン向けであるのもあって、水戸黄門ほどに高齢者は多くないが、それでも長年続いているだけあってお約束の固さは水戸黄門同様だ。何度も何度もピーター・パーカーとスパイダーマン、そしてそのオリジンがベースとなる作品を作ってきたこともあり、どうしたって「スパイダーマンはピーター・パーカーである」という定形を求める層は多い。水戸黄門との違いがあるとしたら、若い層に売り込もうという試み自体は続けてきたのもあり、ファンの年齢層が高齢者一強にまでは至ってないところだろう。

 

 安定は安定で尊い。しかし踏み出さなければ、いつか終わりが来てしまう。そして踏み出すことには安定にヒビを入れるようなリスクもある。なによりとりあえず安定は、未来のことを考えなければ(今現在の関係者は)食っていけるのだ。実際のところ、スパイダーマンはピーター・パーカーで困る人は少ないだろう。ピーターの好感度が低い訳でもない。総合的に考えれば、踏み出す必要はない。

 

 それでも、映画スパイダーバースはマイルスを主人公とすることで、一歩先に踏み込んでみせた。更に映画スパイダーマン アクロス・ザ・スパイダーバースでは、これまでさんざん使うことで世間に染み付いた「スパイダーマンはピーター・パーカーである」「スパイダーマンの始まりは悲劇である」という構図に一石を投じた。スパイダーマンはピーター・パーカーでなくてもいいのでは? スパイダーマンは不幸や挫折から始まらなくてもいいのでは? アクロス・ザ・スパイダーバースは、今までへの問いかけとなる映画だった。おそらくこの問いかけの答えは、スパイダーマン:ビヨンド・ザ・スパイダーバースで明らかになる。ビヨンド・ザ・スパイダーバースを直訳するなら「スパイダーバースの向こう」「スパイダーバースを越えて」ということになる。内容がどうなるかはわからないが、タイトルは間違いなく先を見ている。

 

 映画スパイダーバースとは、映画スパイダーマン アクロス・ザ・スパイダーバースとは、これまでのスパイダーマンファンのための作品である。これ自体は間違いではない。実際、ファンだからこそわかる小ネタも多い作品である。ただその一方で、これから先のスパイダーマンとそのファンのための作品でもある。マイルス・モラレスを主役とすることで、これまで当たり前だったピーター・パーカーの物語を俯瞰的に見て、ピーター・パーカーをスパイダーマンから開放する。ファンの心の中に大小様々な形である「スパイダーマンとはピーター・パーカーである」との常識の強張りを、そっとほぐす。それ以外もあっていいんじゃないかと提示する。映画スパイダーバースシリーズは、こんな風に幅を広げてくれる作品だ。

 

 長年続いているシリーズに新たな風を吹き込む。結果的にヒゲのない水戸黄門は、歴史の間に消える結果となったが、その試み自体はダメと言えるものではなかった。ただそのやり方は急進的で、この路線を安定させるのは状況が許さなかった。ピーター・パーカーではなく、マイルス・モラレスを主演に据えるスパイダーバースも、新風を吹き込むという点では同じだ。この試みは今でも続いているし、ビヨンド・ザ・スパイダーバースで出す答えによっては、全部ひっくり返る可能性もある。リスクは、未だに背負っている。

 

 映画スパイダーマン アクロス・ザ・スパイダーバースをファンが語ると「スパイダーマンファンのための至高の映画」に落ち着いてしまう。だが、アクロス・ザ・スパイダーバースは、もっと大きな視点で語ってもいい。これまでを真正面から否定することなく、この先を示す。唯一無二のピーター・パーカーを認めつつ、孤軍奮闘のピーター・パーカーを開放する。世界的な人気による保証とリスクを同時に背負い、全世界における長期シリーズの宿命の強味と弱味に共に向き合ってみせた。これは革命や革新と呼びたい試みだ。

 

 連載第一回におけるスパイダーマンは、今までにない若い読者に寄り添うヒーローの物語として革命を起こした。映画スパイダーバースシリーズが、最もスパイダーマンらしいところ。それは、スパイダーマンが最初に起こした作品の枠を超えた革命と同規模の革新を、自らの手で再び起こそうとしているところだろう。