要約:注意事項は絶対読んでおきましょう
Twitter 1月23日 ふじいの発言
「海外のことが分かる自分カッコいい、物の価値が分かる自分愛おしい、日本?まあ分かる人間である俺には物足りないかな、と結局自分にしか目の行ってない、エセ国際派にはならんよう気をつけたいところ。ミーはおフランス帰りザンス」
我ながらキッツいこと言ってる上に、かなり乱暴な言葉だなと。管理者にも「内容を解説しないと、余計なところに飛び火することとなる」と焼酎片手に忠告されたので、発言するに至った経緯と、言葉の意味を改めて解説しようかなと。飛び火を防ぐために、一部に炎が全部向かいそうな気はするけど、それはもう、仕方ないと割りきるしか無い。
なお、この話自体は、管理者と話すことで論が補強された向きもあるのですが、今回は対談形式ではなく文章での記述で。対談にした場合、まず責任が管理者に飛び火するので。そりゃ流石に、非道い。
物事のきっかけは、去年、コミティアとの合同で行われた海外マンガフェスタでした。イベントとしては、盛況な上、普段手にしにくい同人誌や書籍、発売予定のアイテムを目にできたりと、中々に興味深いものでした。
ただ、初めてのイベントだけあって、新規参入層の多さやイベント自体の手探り感から、少し浮き足立った感じがするのは否めませんでした。具体的に言いますと、人を押さない。不用意に駆けない。長時間人の通行のあるところで立ち止まらない、群れない。人に譲ってもらう、もらった際に一言でも礼を言う。これら一般常識が、イベントの楽しさに気圧され、忘却されがちになることです。最初のイベントとなれば、あって当然のことなので、海外マンガフェスタだからどうこうという話ではありません。しかし、TwitterのTLを見る限り、あまり浮き足立ったことに注目せず、楽しかった、またやりたいで完結する呟きばかりだったので、自省の意味も込めて、これらを指摘した少し厳しい呟きをしてしまいました。この点を完全に忘れてしまうと、何かトラブルが起こる確率、またやれない確率が、徐々に上がっていきます。せめて、役立つ刺になればと思い、発言しました。
その後、この発言と諸々に関しての質問がある方からあり、自分もなるべく言葉を選び、分かりやすいよう解説したつもりでした。しかし、どうもその方は、イベントには厳重なルールがあると誤解してしまった様子。そんな難しいことは言っていないし、多少調べればそんな物の存在は無いことが分かるのに、何故だろうか。こんな疑問を抱いていたのですが、答えは簡単でした。その方と別の方々のやり取り内で頻発する言葉で理解することが出来ました。
彼らは海外マンガフェスタの常識やルールに、海の向こうのイベントである、コミコンを当てはめていました。同時開催であるコミティアのことは口にせず。いくら参加者やあり方が似ているとはいえ、遠い海外のイベント。方や、共催で行われている、隣のホールで行われているイベント。この際、見習うべきはどちらのイベントの常識やルールでしょうか。彼らは、入場チケット代わりのティアズマガジンを、なんだと思っていたのでしょうか?
同人イベントでのルールというのは、ごく当たり前の一般常識に加え、主催者側の注意事項(コスプレの有無、不審物の対応等)をプラスした上で形成されています。この注意事項はイベントによって違うため、各運営はカタログに注意事項や解説マンガを記載しています。カタログを当日買う方、買わない方のために、公式サイトにもおそらく同じ事を載せています。例えばこのコミックマーケット公式サイトには、WEB上にカタログ同様の情報を、項目ごとに分けた上で掲載しています。おそらく殆どのイベントが、イベント名を検索エンジンに入れるだけで、これらの情報が得られる仕様になっています。
キーボードをわずかに叩き、数クリックすれば辿り着く情報を自ら得ることもなく、行けばなんとかなるだろうという思想は、残念ながら「お客様気質」と呼ぶしかありません。このお客様気質によるトラブルは数多あり、ただの参加者であることの自覚は、参加者一人一人に求められていることです。おそらくこの意識は、海の向こう、コミコンでも必要なことと思います。いくら文化違えども、全員が全員自覚なきお客様でいたら、ファンサブなイベント開催はまず不可能かと。
さらにここに言い訳として「コミコンでは…」など、違う文化を持ってきて自らを擁護した場合、ただ異文化を自分のいいように使う「エセ国際派」や「海外かぶれ」となります。トラブルが起きていないからいいものの、無知や不注意によるトラブルが起こったとして、果たしてこれは言い訳になるのでしょうか。「ミーはおフランスざます」「ロスでは日常茶飯事」、これらの言葉は、決して言い訳にはなりません。ここは、日本です。もし言い訳になったとして、自分は逃れられても、盾とした異文化へのイメージ低下や忌避の増大は避けられないでしょう。
もし異文化を盾にすることを肯定する場合、ただそれは、自分の都合に合うから海外の物を愛しているフリをしているだけ、自分を他とは違うとアピールするだけに利用しているとしか思えません。例え何事でも、美辞麗句で自己愛のダシにすることは、卑しく見えます。
足元を見ず、遠くのみを見て物事を語る。これこそが、遠くを更に遠方へと追いやることに繋がりかねないことです。自分は◯◯を知っているから違う。この特権意識はおそらく、知らぬ人、特権意識を持たぬ者の知ってる人、そして◯◯自体。どの方位から見ても、得意がっている当の本人以外からは、とても迷惑な物です。
経験者の方に聞いた上で、イベントに望む。これは正しいことですし、経験者でしか分からぬ、防寒や耐暑の仕方等の、通知されている注意事項以外の注意事項も存在します。
しかしやはりここにも、自らの目で公式の情報を確認するという過程を入れてほしいところです。事実、今年の夏コミでも、日程に関する大きな変更が行われ、何度もコミケを何度経験した人でも想像だに出来ぬ事態になる恐れがあります。伝える側の情報が更新されていない場合、間違った情報が流布されるだけです。やはりここは、伝える側も教わる側も、公式の情報を一度見て情報を共有した上で、その先のことを教えて教わることが、トラブルの回避に繋がる筈です。
コミケの公式サイトには、英語版や中文版が。イベントに寄る海外からの参加者増加を見越たコミティアの公式サイトにも、英語での注意事項が、英訳した注意漫画つきで載っています。海外の方への注意事項の告知というのもありますが、読んでくれる方がいるからこそ、このような外向きの告知が成されています。海外の方が注意事項を読んでくるのに、とうの日本人が海外のイベントを持ち出し、母国語で書かれた注意事項すら読まないのは、流石に恥ずかしいことではないでしょうか。
最後に、自分は若輩者であり、言葉過ぎた面もありましたが、その点、お許しいただけると助かります。また、長々ととりとめのない文章でのお目汚し、申し訳ありませんでした。