デッドプール:ザ・ガントレットで見る、電子書籍における漫画の表現法

ふじい(以下F)「世間ではイマジナリーラインというのが話題になっているらしい」

サイレン(以下S)「なんだそりゃ」

F「勝利のイマジナリーライン! ……ゴホン。いわゆるマンガの技法の一つで、想定線とも呼ぶらしいんだけど……漫画の技法に関しては門外漢なので、ようわからん。漫画を目で追う際の動線や、小説で言う視点の固定の話に近いとは思うんだが。詳しくは、ググってもらうとして。で、この話を聞いていてポンと思い出したのが、Marvelが電子書籍メインで展開しているインフィニティコミックスシリーズ、現在進行形で連載されているデッドプール:ザ・ガントレット(Deadpool:The Gauntlet)のことなんだけどな」

デッドプール:ザ・ガントレット

S「あー。デッドプールVS西洋妖怪のアレか」

F「実のところ、おまけストーリーどころか、デッドプールというキャラクターの今後と根幹に関わる超大事な話になりかけているけど、それはさて置き。アレの技法ってさ。おそらくイマジナリーライン的に、漫画技法的にとんでもないと思うんよ。そもそも、電子書籍だからこそ!って手法なので画期的で当然」

S「だけど、アレは一枚絵で並べても魅力が伝わらんって、当のお前が言ってたじゃないか」

F「ああ。実際見てもらうしか無いと思っていたんだが……今回のイマジナリーラインの話がきっかけで、色々考えていた所、ある手法に思い当たってな。gif使えば、ある程度再現できるんじゃねと。このホームページ、gifもアップできるよな。動くやつ」

S「ああ。出来るよ。ただ見れるかどうかは、閲覧者の方々それぞれが使っているブラウザによって変わってきてしまうけど」

F「分かった。やってみないと、分からないと。ならとりあえず、作ってみたので上げてみよう。動かなかった場合は申し訳ないとして」

久々のデッドプール&ボブ

F「これはiPadで撮ったスクリーンショットを加工した物だ。実際は、指でスライドするたびに、一コマずつ動いていくんだけど」

S「こうして改めて見ると、パラパラ漫画の発展形とも言えなくはないか?」

F「擬似的なアニメとも言えるしねえ。一コマずつ、接写で写していく感じで……以前、とあるプロの方にこのシリーズをお見せする機会があったんだが、その時は映画的技法と言っていたな。なんにせよ、電子媒体をメインにした画期的な技法だとは思う。これって、イマジナリーラインの補助、もしくはオートイマジナリーラインなのかねえ?」

more

日々雑談~1600~

 X-MEN CROSSOVERS(クロスオーバー)
 運命の子供ホープをめぐるメサイア・コンプレックス。そして成長したホープが未来より現代に帰還したことをきっかけに始まる、ミュータントと反ミュータント派との最終決戦セカンド・カミング。通販限定の邦訳シリーズ、まずはメサイア・コンプレックスの1巻が皆様のお手元に。とりあえず自分は、ケーブル誌最終巻にしてDeadpool&Cableを電子書籍経由で改めて購入。メサイア・コンプレックスでケーブルが全てを出し抜けたのは、デッドプールのサポートがあったからさ!という後付お話。いやねえ、コレもいい話なんだ! 笑えて泣けるいい話!

>ゴリラ好きのはんぺらさんなら当然、ゴリラTRPGは遊んだことがありますよね?

 ゴリラは好きですが、TRPGをやった経験とやれる環境が手元に無く。一応、十数年前に触ったことはあるのでTRPG童貞ではないですが。ゴリラTRPGは、プレイ内容を聞くだけで漲ってくるので、いつか自分でもやってみたいところです。
 ところで、はんぺらって……野望のからくり屋敷の管理人さんぐらいしか、心当りがないなあ。あそこは人も多く感想考察のやりとりも活発なので、偶に観に行っております。

>この前、書店の洋書コーナーで「Deadpool kills Deadpool」の単行本を発見したので、すこし読んでみたのですがよくわかりませんでした。あれはどういった感じの話なんでしょうか?なんだかウォッチャーも変なことになってるし…。よろしければ教えてください

 なるほど。確かに、デッドプール・キルズ・デッドプールだけ読むと、分かり難い話ですね。デッドプールのキルズは三部作となっておりまして、一番最初の話が、日本でも発売された、デッドプール・キルズ・ザ・マーベルユニバース。

Deadpool Kills The Marvel Universe#1

 その続編となるのが、マーベルユニバースの次は他所の世界の作品だ! 出てこい、ドン・キホーテ! トム・ソーヤ! シャーロック・ホームズ! なDEADPOOL KILLUSTRATED。

怪人の罠、危うしホームズ!

 そして最後にDeadpool kills Deadpoolとなっております。

スーパーデッドプール大戦

 あくまで個人的な印象ですが、時系列順で繋がっている三部作をを起承転結で語った場合、起承がマーベルユニバースで転結がKILLUSTRATED。ではキルズ・デッドプールはというと、本編が終わった後のボーナスディスク感が強いのですよね。これはきっと、KILLUSTRATEDのラストが、綺麗に纏まっていたせいですが。
 なので、最後のキルズ・デッドプールだけ読むと、自然と分からないことが出てきてしまうと思います。主犯からして、前二作から設定引き継いでますしねえ。
 この辺り一回纒めたほうがいいのだろうか。でも、邦訳で続きが出る可能性も0ではないし。うむむ。なお、あの変なウォッチャーに関しては……考えるな感じろ的なアレです。アレをどう説明したら良いのか……。

日々雑談~1599~

 あーうーあーーうぃっ!(飲酒中)
 えー現在我々肉雑炊コンビは、某温泉におります。純然無垢たる思いつきで!
 突貫企画なので、ほんとしれっと今日に至っております。
 旅行気分で夕刻から飲んだくれての今、管理者のタブレットを借りて更新しております。写真のアップができれば、今日の光景や今やってるFateのカードゲームの話なんか出来るんですがね。雑誌付録とは思えん完成度や。
 タブレットの文字うちはなかなかしんどいので、今日はこの辺で。あと、端的に言って酔ってます。
 明日には帰りますので、それではー。
 この宿なんで休憩スペースの本が、孔雀王やうしおととらに妖怪ハンターと、妖怪寄りなラインナップなんだろう。ぱらいそさいくだ!

日々雑談~1598~

 昨日アップしたアメコミ邦訳ガイドを修正しました。主な内容は、アマゾンへのリンクを追加。このある程度出来上がった段階でのリンク追加は、ボトルシップ作っているような感じになってしまい、想定の倍くらい手間と疲れが……。

紹介 『ヒットマン(アメコミ)』
 やる夫スレでの、ヒットマンの紹介! デッドプールが司会で、AAの選出もナイスバランスで、セクションエイトの根っこの部分に好意的。実にナイスな紹介。セクションエイトもシックスパックも犬溶接マンも、あくまでヒーローなのです。ヴィランや、単なる出落ちじゃなくてね?

 5月に発売される、Deadpool#25のヴァリアントカバーの一つが公開されましたね。絵柄、May(5月)の日付や27号という号数を原点と揃える。毎度毎度、デッドプール関係の公式ネタは、技術を持った大人の、本気の悪ふざけだな!w

日々雑談~1597~

>日本漫画の直列とアメコミの直列を同義に語るのは間違っていませんか?例に有ったバットマンなら、どの直列の世界であってもバットマンはバットマンであって、決してバットマン鎧武やバットマンウィザードという別箇のキャラクターではないわけですし。ディケイドで描かれたリ・イマジネーションの方が近いのでは

 確かに完全な独立性を持つ作品と、リ・イマジネーションな作品を同列に並べるのは、ややこしかったですね。というわけで、若干修正しました。後で見なおして、もう一度ぐらい手直しするかもしせません。

 鉄は熱いうちに打て!とのことで、同時収録のアメコミ邦訳誌紹介~コミティア106版~もアップしました。せっかくのネットなので、後で商品リンクも貼っておきます。今日は時間がないので、見直しも明日です。眠る直前の脳みそは、色々と危険。
 ついこの間のミステリマガジン3月号での邦訳ガイドとは、少し違うものも有り、同じ物も有り。コミティア版は「今日はじめて海外コミックスの存在を認知した人でもOKな作品」で、ミステリマガジン(タイバニ特集号)は「タイバニになぞらえた作品」とテーマが違う以上、同じラインナップにならないのは当然なのですが。ミステリマガジンの時は、ヒーロー同士の共闘物を優先して選んでますしねえ。
 こういうテーマに沿った紹介の仕方、ソムリエがワイン選ぶような感じで、難しさに悩みつつも楽しいなと。