日々雑談~3484~

 超高角度パワーボム級の屋上と校舎の落差だ……。

 映画がっこうぐらし!は、仕掛けの一つである「日常ものだと思ったら実は……」を早々に明らかにしているのですが、個人的にはこれでいいと思います。漫画やアニメの後で仕掛けのサプライズ効果が落ちているというのもあるけど、第一話で合わないと感じ退くことも出来る漫画やアニメと違って、映画は入ったらもう退けないし、鑑賞料金を捨てる覚悟で退いたとしてもそれはあまりいい思い出にならんでしょうしね。ハム太郎とゴジラの同時上映のショックは、諸刃すぎる。

 しかし、こうやって予告を見ていると、がっこうぐらし!のアニメや原作もそうだけど、なんだかゾンビものを見返したくなってきたな。最近、パニックホラーも増えたし、日常がぶっ壊れるホラーは隆盛ね。

ぞんびぐらしな作品紹介~その7~

 アニメがっこうぐらし!の放映に合わせて開始されたこの企画、しかし放映中に手が回らなくなり、停滞から休眠状態となってました。この企画を始める段階で、最終回にはコレの紹介をしよう!と思っていた作品があり、結局そのレビューも今まで書けずじまいとなっております。なので今年中に、ひとまずその作品のレビューだけは、書いてしまおうかと。ぞんびぐらしな以上、この作品のレビューは外せまいよ!

がっこうぐらし!

がっこうぐらし!

 学園生活部とは、みんなで学校で寝泊まりする部活。リーダー役でしっかりものなりーさん、シャベルが恋人元気でパワフルなくるみ、おっとりとした顧問のめぐねえと一緒に、丈槍ゆきは楽しい毎日を過ごし続ける!
 ……ゆきが見ている楽しさは虚構、すでに学校も含め社会は崩壊しており、めぐねえも消息不明。そこにあるのは、いつ終わるともしれぬ、ゾンビのごとき「かれら」に取り囲まれつつのサバイバル生活。見事な、表と裏です。裏もありありと書かれている原作がとうに出ているという状況で、表を押し通した制作サイドの努力は並大抵ではなく。だからこそ、アニメ一話で視聴者の阿鼻叫喚が起きたのでしょう。
 俺もこのホームページや日常会話では、「がっこうぐらし? 日常系な作品だよー」としらを切り通しておりました。でも日々を生きることが日常である以上、なにも間違ってはないですよね。でも一回、ネタバレ込みで話さざるを得ない状況がありまして……いやー、その一瞬は一瞬で、すっげえ楽しかったです!(満面の笑みで
 がっこうぐらし!のポイントとしては、やはり“狂気”の存在でしょう。そもそも、第一話の時点でゆき目線における学園の光景が、狂いですしね。日本発のゾンビ作品も増えた昨今ですが、ゾンビものの華である狂気を、こうも乗りこなしている作品は珍しいかと思います。なんと言いますか、狂気を描こうとしている作品も多いのですが、どちらかと言うと激情的な狂気が多いんですよね。大きなトラブルを巻き起こすものの、事態が収束、もしくは原因の排除により、収束してしまう発散型。この場合、狂気はテーマではなく、イベントに落ち着いてしまっているかと。あと、年齢層が高めな作品だと、狂気が性欲側や人としての黒さに振り切りすぎ、狂気自体が掻き消えてしまっていることも。その点、がっこうぐらし!の狂気は、一つの日常として書いている分、そのままありありと作品テーマとしても読者の心にもずっと在るんですよね。例えるならば、水面の如き静けさを持つ、清廉な狂気と言った感じでしょうか。激情枠ポジションには、りーさん入りそうですけど。
 しかし、がっこうぐらし! 冷静に作品の状況や単行本に付属している巻末資料を読むと、作中世界のきな臭さを感じます。そもそも、学校にライフライン完備され過ぎじゃない? なんで職員室に対ゾンビのマニュアルがあるのか? 舞台となる巡ヶ丘学院の校歌、オドロオドロしいよ!? 読めば読むほど謎や怪しさは尽きません。この作品、原作者の海法さんを筆頭に、アニメ漫画共にゾンビ好きスタッフが一挙集結してますからね。小ネタからして、色々ぶっ込んでおります。イメージで語るならば、「海外で評判のゾンビ映画が日本で発売されない?」という状況に際し「よし個人輸入だ!」「専門店行ってくる!」と、どうにかする手段を選ぶ方々かなあと。そんな好きと情熱が、めっちゃ詰まっております。
 太郎丸のピックアップやみーくんの登場時期を早めることで、原作既読組にすら先を読めなくしたりと、アニメ方面でも触れたいことは多いのですが、流石に長くなりすぎるので、俺が個人的に一番好きな部分を挙げさせてもらいますと……死がまかり通る世界における、生の見事さですね。
 俺が個人的に一番好きなシーンは、原作第四巻で、くるみが首吊り死体を目にして「いくじなし」と口にするシーン。冷酷にも見えますが、この状況で生活することを選んでいるくるみから見れば、絶望から死に逃げた人間はいくじなしでしかないのですよ。
 後は、めぐねえ。大人ポジションなのですが、万能で優秀な人ではない彼女。でも、本編で描かれていない部分や回想でのめぐねえは、唯一の大人として色々なものを抱え込み、みんなと共に生きようとしていました。そして、めぐねえが迎えた結末。「かれら」となり、心が虚ろとなった状態でも、みんなのためを思い出せためぐねえ。めぐねえは生きることが出来ませんでしたが、彼女の生と死には、残酷さややりきれなさと共に、一つの美しさも同居していたかと思います。
 アニメは終わりましたが、原作は続刊中。高校を卒業し、大学に向かった学園生活部はどうなるのか? 卒業が、彼女たちにもたらした変化とは。不穏の種があちこちにある現状。どう転んでもおかしくない、進学大学編。アニメ再開もアリじゃないかな! 最後の犬、気になるし!
 いやー、本来ならゾンビに引っかからない層を、アニメというメディアで釣り上げるという釣果! やがてそこから新たな発想が生まれ、パンデミックの如く新たなゾンビ物が増えていく。ゾンビって、いいですよね! 
 

ぞんびぐらしな作品紹介~その6~

 えー、がっこうぐらし!の放映に合わせて、ゾンビ系の作品をアップしていこうぜ!との思いから始まったこの企画。自分の都合もあり、更新停止から最終回後の今日に至ってしまったのですが、どうしても紹介したい作品が幾つか残っているので、あと複数回不定期で更新させていただきます。
 本日取り上げる作品は、生ける死者であるゾンビものとは違うのですが、怪物側の持つ数の暴力+閉鎖空間における人間同士の不和、これらゾンビものの華と呼べる要素については天元突破気味な作品なので、まあ取り上げても問題無いだろうと。もしそうでなくとも、ゾンビファンには、きっとウケがイイなあとも思い。

GIRLS(アメリカンコミックス:イメージ・コミックスより発売)

GIRLS

 とある田舎町、Pennystown。青年イーサン・ダニエルは、バーからの帰り道、神秘的な美しさを持つ裸の女と遭遇する。いったい彼女は何者なのか。だが、ダニエルにも街の人々にも、それを推測する暇はなかった。街に次々と現れる美女の群れ、彼女、もとい彼女たちは、巨大な卵から生まれていた。卵は、男性との生殖行為の後に誕生し増えていく。謎の美女の群れは町の男を惑わしさらっていくが、生殖行為の相手にならない町の女は殺害の対象でしかなく、次々と数の暴力により殺されていく。
 美女の出現と同時に、トウモロコシ畑に出現した謎の巨大生物、透明のドームによって封鎖された町。女性は生き残るための戦いを始め、男性は理性と本能の間に苛まれることになる。
 
 ゾンビを美女に変えただけで、こうも面白くなるとは。一歩間違えればソレナンテ・エ・ロゲで、実際セックスはテーマの一つでトウモロコシ畑の巨大生物はまんま精子と、中々に下ネタという概念が存在する世界なのですが、こういうネタもOKなら実にグッと来る作品。
 ゾンビというのは本来無差別に襲ってくるものなのですが、GIRLSの場合、ここに男女の差を投入することでギスギス感が倍増。男性は直接殺されないものの、女性は数の暴力で殺されるのみ。必死の防衛戦を続ける中、捕虜として捕らえた美女のところに卵が! 誰がセックスしたんだこの野郎!なんて展開も。思わず抱きたくなる美女というエッセンスが、ホント効いています。だってこんなの、どう考えても男女に不和が生まれて当たり前じゃないですか!
 生殖機能の無い男性は女性同様に殺される動物界的なシビアさに、この異常な状況で試される個々の絆、そして予想のラインにありつつも想像を超えてくるオチ。名作というより、怪作カテゴリーに属するこのGIRLS。女の子+ゾンビという方程式はがっこうぐらし!と同じながらも、全く違う着地点。世界は広い……。

日々雑談~1990~

 買うと決めた以上、スマホも見たいし、他にも買いたいものや見ておきたいものが結構あるしなあ……よし! と思い立ち、若干強行軍なスケジュールで秋葉原に行ってきました。えーと、おそらく半年ぶりくらいですね。でも神田明神への二年参りによる通過や、飲み会が主だったので、買い物に行くとなると本当にどれぐらい久々なのかがわからず。
 都民の日なので混んでいるのかと思ったら特にそんなこともなく、目に入って来たのは外国の方の多さ。中国人の観光客が増えていると聞いていたものの、白人系や東南アジア系の方、全体的に海外のひとだなあと、一見して分かる人が多くなっていた印象です。店員側にも中国語を話せる人や、褐色肌の人がいたので、確実に海外からの来客が増えているな、こりゃ。
 国際化自体はいいことなんですが、困ったことがあるとしたら……スマホが最新機種、高めの物しか置いてなかったことでしょうか。海外からの客をメインに据えている現状、安いものをアピールするより、高級品をアピールしたほうが割がよい上に、向こうもそれを求めている状況。スマホだけでなく、家電もなにもかも、高めの品がぐいっと前に出ている傾向です。
 ある意味、電気街ごと観光地化しているんでしょうねえ。いやコレ、生き残るための手段としては、全くもって正しいことです。おかげで、急激に飲食店や喫茶店も増えてますし。いやー、数年前は休む場所すら無かったので、これは助かる! そしてオシャレ系の店にもガッツリ系メニューがあったりするのをみて、昔ながらの秋葉原を感じたり。この街、職人さんの多さや若年層の増加の流れで、たんと食える大盛り系は昔から今の今までウケてるのよ。
 あともう一つ秋葉原行きのきっかけとなったのは、『がっこうぐらし!』展の開催。観てない人にはホントなんだかわからないサイン入りスコップというレアアイテムを初めとし、原画や設定資料やスクリーンカットがずらり。やだもー、太郎丸もめぐねえもかわいいー! そして目を動かすと映り込む、二つの十字架。おおぅ……。自由に書き込めるメッセージボードには来た人の熱いメッセージも沢山あり、是非とも2期もやって欲しいところですね。それと一緒に原作含めての、圭やラジオDJの人が感染者になるまでのスピンオフとか観てえなあ。バッドエンド確定だけど。
 ゲーセンでアーケード版ウルトラマンなんかを十数年ぶりにやったりして、久々の秋葉原も結構楽しめました。なあに、もとより雑多でカオスめいた街。どう変わろうとも、それぞれの居場所は残っているさ。

日々雑談~1983~

 がっこうぐらし!最終回。ウチはひとまず、ネット配信で観る感じに。まだ観てないのでなんとも言えないのですが、微妙にある原作との差、それによる最終回の着地点がわからずドキドキ状態。全員、生き抜いてほしいなあ……。
 徐々に余裕がなくなり手が出せませんでしたが、ゾンビ作品を紹介する「ぞんびぐらしな作品紹介」も、まだ2~3是非とも紹介したい作品があるので、落ち着いたらまたやります。アイ・ラブ・ゾンビー

 昨日、映画アントマン感想をアップしました。そして先ほど、コミックスにおけるアントマンVSダレン・クロスの画像も追加。いやホント、原作準拠に拘らないで、ダレン・クロスをイエロージャケットにしたのはよかったと思う。
 マッチョマンVSアントマンも面白くはなりそうだけど、流石に今回の小さな世界を追求する撮り方なら、同サイズになれるイエロージャケットVSアントマンの方が、その撮り方を追求できるでしょうしね。それに、原作ダレンをそのまんま映像化しても、すでにあの世界にいるハルクやアボミネーションレベルの迫力を出すのは難しかったでしょうし。いやでも、黒ビキニのオッサンが大スクリーンで大暴れという光景は見てみたいような……エドガー・ライトが監督のままだったら、黒ビキニダレンだったような……。
 あと、自分は吹き替え版で観てきましたが、前評判通りスコットの親友ルイスを担当したブラマヨ小杉はよかったですね。もう、コイツしかいねえ!と言いたくなるハマりっぷり。ルイスとキャラが合いすぎてる。もし今後、マーベルの映画にルイスが出たとして、小杉でなくなってたらすっげえ寂しいよ! バズ・ライトイヤーやハワード・ザ・ダックの声が所ジョージでないくいらいに寂しいよ!
 そして、ファルコン役の溝端淳平。ウィンター・ソルジャーから始まり、エイジ・オブ・ウルトロンを経てのアントマン。徐々に役柄を掴んできていて、次回作でのファルコンに期待大です。発表当初は客寄せ扱いされていたものの、こうしてチョイ役でも来てくれる上に役を積み重ねることで馴染んでいる以上、芸能人吹き替えへの拒絶反応のみで否定するのは、流石に酷な話よ。