日々雑談~1571~

 昨日は不都合で更新できず、すみませんでした。
 そして本日より、自分が藤井三打名義でお手伝いした、ミステリマガジン2014年3月号が発売です。(ハヤカワ・オンライン Amazon
 お手伝いさせていただいたのは、海法紀光先生が担当している『タイバニファンに薦めるアメコミ・ガイド』となります。アメコミとタイバニ、二つのジャンルを繋げるのは、日本に近しい形となったアメコミである邦訳本。さてその顔ぶれは……?

 一昨日に引き続き、WEB拍手中心です。色々な意見を聞いて、自分の中で様々な答えが出てきたような?

>アメコミ高いんだよなぁ…分割して8ページずつくらいでいいので週刊漫画雑誌とかに載らないものですかね

 そうなんですよねー。最近は安価だったり割安なものも出てきましたが、安価と言っても日本の漫画に比べれば高いし、割安と言っても3000円が財布からフッと消えてしまうのも現実なんですよね。言語もそうですが、金額も立派な壁の一つなんですよね。読めば満足でも、読んでもらうのが難しい……。
 週刊誌に載る場合の一番のネックは、元来カラーであることですかね。カラーはどうしても高く付くので。分割だけでなく、短編を載せるのも世間への周知の手段としてアリだと思いますが、実際まだハードルは様々ありそうな気がします。

>Kanon-ssLinksやTYPE-MOON-ssLinksが華やかなりし頃は、あの賑やかさがずっと続くモノだと信じて疑わなかったものですが、容易に自分好みのSSサイトを探せるサイトが失われてからは自分自身で探すのも徐々に億劫になってしまいました。
 ToHeart-ssLinksや痕-ssLinksは存在自体は残っているもののかつての勢いは感じられず……。作品自体が相当前の物だから当然と言えば当然なのかもしれませんが少し寂しいですね。単一の作品で生き残り続ける、というのは容易な事では無いんだなあ、等と。
 単純に二次創作物に携わる方々の年齢層が移り変わったと言えばそうなのかもしれませんが、そうすると今度は、自分も年を取ったんだなあ、なんて考えてしまいます。とはいえ頭に白い物が混ざる年齢になったとしても、様々な作品に、大人げなくはしゃげる自分を失わないで居たいなあとも思うんですけどね。

 ナデシコSS、エヴァSS、TYPE-MOONSS、色々とありました。ただ、当時の賑やかさはなくとも、未だに一定層が取り組み続けているジャンルでもあります。厳密にはウチも、TYPE-MOON小説系サークルですしね。現にコミケへの申請も、TYPE-MOONサークルとして行っております。
 隆盛後にしっかりとファンが付いているジャンルは、賑やかなりし時に、大多数がしっかり振舞っていた印象があります。人間、どうしても豊かな時は気も大きくなりますから。浮かれると人間、何するか何言うか分からんですからね……。まあこれが全てではないですが、祭りに浮かれ切らない自制心も大事よ?ということで。長く長く、ジャンルはみんなで愛したい物です。

>いつも興味深く拝読させていただいております。デッドプールに興味を覚えてここ半年ほどアメコミに手を出しはじめた新参者ですが、逆に傍観していた90年代当時よりも熱気みたいなものを感じるように思えます。遅れてきた者の自己保身とお笑いください。

 いつも読んでいただき、ありがとうございます! ある種の熱気はあると思うんですがね。この辺、自分も贔屓から来るものなんじゃないかと、チト自信が。でも、熱気とその広がりはきっとある。間違いなく!