日々雑談~6746~

 いやもう、この絵面を実現させた時点で東京コミコンすごくない? 前に来たトム・ヒドルストンがやっても面白かっただろうけど、やっぱここはクリス・ヘムズワースでしょ。マーク・ラファロも鏡開きのちょっと牧歌的でめでたい雰囲気がえらく似合いそうだけど。

 ところで、クリス・ヘムズワースで検索すると、おもしろ写真がヒットしまくるのはなんなんですかね……。これはひょっとして、クリス・ヘムズワースおもしろ写真選手権なのでは? サービス精神旺盛というか、「助けて」までやってくれるのはもうサービスの針が振り切れてるでしょ。いくつか問題も聞くものの、唯一無二の体験が出来るという一点では東京コミコンは強いわ。ファンと運営、上手く距離感を図りつつ、いい方向に進んでいくのがベストなんだけどね。

日々雑談~6745~

 京極夏彦にはなれないけど、自分なりの気配りはなんとかできたと思う。
 というわけで、冬コミ原稿が完成しました。あとは最終チェックをして入稿です。
 今回は9年ぶりの復活、アメコミカタツキ~童夢残留~です。
 完売したアメコミカタツキ第一作に収録された本作を、大幅に修正。
 大筋の内容は変わっていないものの、文章は遥かに読みやすく、ぶっちゃけマシになっているかと。
 9年前の俺、もうちょっと頑張れよ! 自己流の前に、周りのことを考えてよ!
 こちら、アメコミカタツキ(1000円)から価格もかなり下げる予定です。
 詳細は、また改めまして。
 今回は、心にくる大変さがあったわ……。

 

 昔から馴染んでいるだけあって、超全集の作りを見るとホッとするわ……。
 写真メインの構成に、簡潔にポイントを抑えた文章を載せることで、見やすくカラフルにしているのが超全集のポイント。超全集はライダーやウルトラマンと特撮を中心に扱っているから子供向きに思われがちだけど、決して子供向きってわけじゃないんだよな。子供も大人も楽しめ、なおかつ疲れない事典。それが、超全集。

 超全集は日本独自の土壌で作られた、てれびくんの匠の技。
 そんな匠が、他所の国の作品に挑むんだから、そりゃわくわくするよね。

日々雑談~6744~

京極夏彦氏はここまで「読みやすさ」を追求していた

京極夏彦氏が一挙公開、ルビと禁則処理の法則

 もともとアートディレクターとして広告代理店で勤務していただけあって、発想が違う……。料理で言うなら、大多数の人が味付けで勝負する中、味付けをしつつ食器や席や店内BGMにまで気を使って、お客さんを満足させる料理をコーディネートしているようなものです。技術面もあっての話ではあるものの、まずそういう心配りをしようと考えるのが凄い。こういう読みやすさって、どうしても軽視されがちなのよね。変なとこまで行くと、読みやすさを文章や知識の簡易化につなげて、読みやすいという言葉に怒りをぶつける例もあるし……。そりゃ物事をただ単純にするのはよくないけど、読みやすいを簡易化にひとくくりするのも簡易化でしょ。

 一朝一夕で真似できるかと聞かれれば「無理ッス」としか答えられないんだけど、真似できるところもあるし、出来る限りの心配りをすることは可能。もうねえ、この記事を同人誌の最終稿の提出前に読めたのは、よかったんだか悪かったんだか。見直すところや考えるところが増えちまったよね。まあうん、まだ時間はあるし結果オーライだ!

お知らせ

 所用により、本日の更新はお休みさせていただきます。

日々雑談~6743~

 そりゃゴリラがいるなら、始めるしかないでしょ。
 というわけで、レッツゴーピカチュウ以来のポケモン、ポケットモンスター ソード・シールドを開始。ソードバージョンとシールドバージョン、選んだのはシールド。なんでシールドにしたのかと聞かれれば、なんとなくと答えるしかない。ソードの方が人気がありそうだから、シールドにしたら面白そうかなって。まあアレだ、ポケットモンスター ソードマンとポケットモンスター キャプテン・アメリカなら、キャップじゃない?

 グロッドと書いて、「コーエー三国志の呂布」もしくは「信長の野望の松永久秀」と読む。能力は間違いなく優秀でも、ギリワンじゃねえ……。とりあえずは、このソロバーと共にリーグ制覇目指しますよ。御三家だから、おそらくストーリーの最後までつれていけるぐらいの性能はあるだろ。
 先のことはあとで考えるとして、序盤から相性の悪いむしタイプやひこうタイプのポケモンが出てくるのは、くさタイプのサルノリにとって逆風かもしれんね。まあ、ほのおだろうがみずだろうが、どっかで詰まるのがポケモンですがね。誰にでも強い完璧な相性もちなんて、当然居ないもんな。