一日一アメコミ~14~

パニシャー・ウォージャーナル:シビル・ウォー

※ヴィレッジブックスではPunisherの読み方がパニシャーなのですが、本記事では耳慣れたパニッシャーを使わせてもらいます。

《あらすじ》
 超人登録法により、袂を分かったヒーローたち。推進派であるアイアンマンについた者、反対派であるキャプテン・アメリカについた者。ヒーロー同士の内戦とも呼べる戦いは、かつての南北戦争になぞらえてシビル・ウォーと呼ばれた。
 様々なヒーローやヴィランが名を連ねる中、最も異彩と呼べる男。ヒーローでもヴィランでもなく、集団に属することすら無いと思われていた男。男の名はパニッシャー。いったい何故彼が、ヒーロー同士の戦いに身を投じたのか。何故彼は、キャプテン・アメリカの陣営についたのか。何故彼は、キャプテン・アメリカの目の前で悪党を射殺してしまったのか。これは、一人の処刑人から見たシビル・ウォー。大戦は、数多の人の意志により作られているのだ。

 

 ヒーローを法で縛り、秩序正しく管理しようとする超人登録法。この登録法への賛否を切っ掛けに巻き起こった、ヒーロー同士の大戦。それが、シビル・ウォー。シビル・ウォー本編におけるパニッシャーの動きは、かいつまむと以下のようになっております。

 推進派所属のヴィランに襲われていた、元推進派のスパイダーマンを救出→スパイダーマンと共に反対派に合流→反対派との同盟を持ちかけてきたヴィランを独断で殺害→反対派を追い出される。

 ここで注目すべきはヴィランの存在。ヒーロー同士の内戦ということもあり、シビル・ウォーではヴィランは蚊帳の外だった。そんなイメージがありますが、実際本編やタイアップ誌を読むと、推進派に雇われ参戦する者、シビル・ウォーを隠れ蓑に陰謀を練っていた者と、それなりにシビル・ウォーに関わっております。この状況で静かに出来るなら、悪党やってないわな。

 上記の出来事の前後でパニッシャーは何をしていたのか。どのような心理状況でスパイダーマンの救出や、反対派と組もうとしたヴィランを殺害したのか。それがわかるのが、この作品。パニッシャーは大事件に自分から関わるタイプのキャラではないものの、超人登録法の切っ掛けとなったスタンフォード事件に「ヒーローが敵を殺さなかったことで多くの無辜の市民が命を失った」との側面もある以上、敵を殺せる男の存在は物語を深く切り開くために必要だったということでしょう。

 
 かつて兵士としてキャプテン・アメリカに接したこともあり、反対派から半ば追放半ば離脱したパニッシャー。その視点から見るキャップは、おそらく従来のキャプテン・アメリカのイメージとは大きく違うものかと。永久不滅の理想でありつつ、その行為と行動には徐々にヒビが入っているとわかる姿。そもそも、パニッシャーの横槍がなければ、キャップはヴィランと組んでたわけで。先にヴィランを手を組んだのはアイアンマンだったとしても、目には目を歯には歯をだったとしても、それはやってはいかんことであり、見境のない破廉恥なおこない。
 反体制派かつ戦後に命を失ったこともあり、シビル・ウォーにおけるキャップは善玉って思っている人も多いのですが、時折見せる戦争ならではの見境の無さや、戦後のビジョンが無かった点と、やはりシビル・ウォーのキャップは褒められたものではないですな。だいたい、シビル・ウォー本編のエンディングが自ら過ちを認め投降するキャップである以上、当人がシビル・ウォー作中で掲げてきた正しさを否定してしまったわけで。シビル・ウォーにおけるキャップを正しいものとして扱うのは、物語のテーマからも外れてしまっていると言っても過言ではないかと。
 だいたい、アイアンマンがいいも、キャップがいいもないだろ。シビル・ウォー本編のライターはマークミラーやぞ?

 たとえ周りが全員敵でも、己の理想を汚さず、最後まで意地を貫いてみせる。キャプテン・アメリカが頑なになったことで浮き出てきた、パニッシャーとの共通点。二人はネガなのか、それとも同じ兵士なのか。この極限下で見えてきたものは、やはり深い。

 なお、このパニシャー・ウォージャーナル:シビル・ウォーは全4話であり、反対派への所属と離脱は1~3話まで。じゃあ残り1話となる4話はなんの話なのかというと、本作第1話でパニッシャーに殺されたヴィラン、スティルトマンの葬式回。足が伸びるだけのB級ヴィランのスティルトマンを弔うために、葬儀場となったバーに集まるヴィランたち。端的に言ってしまうと、全員シビル・ウォーに絡めないクラスのヴィランです。昔はよかったと思い出話にふけり、スーパーパワーを持つもの同士だからいいだろうと喧嘩を楽しむ。なんとも荒っぽさと哀愁が同居した話ですわ。
 ……まあこれが、あくまでパニッシャーの1話というだけで、大量のヴィランが集まった葬式がどうなるかってのは予想できると思うのですが。救いは……ヴィランに救いはねえのか!?

一日一アメコミ~13~

マーベル宇宙の歩き方 THE COMPLETE MARVEL COSMOS

《概要》
 地球、神界、宇宙、とにかく広いマーベルユニバース。そんな世界を旅するためのガイドブックがついに発売! クリー帝国やシーア帝国のような銀河帝国にニューヨークにワカンダといった地球の名所、更には次元の向こうにあるアスガルドや崑崙も徹底網羅! 宿、買い物、飲食、風習、旅をするために必要な情報が詰まったこの一冊。更にかのヒーローチーム、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの実体験を混じえた注釈もプラス、旅慣れた彼らのコメントは旅を更に面白くしてくれること間違いなし。無限の彼方へ、さあ行くぞ!

 

 というわけで、今回はちょっと目先を変えて資料系の本をチョイスしてみました。かの旅行ガイド、地球の歩き方を模したマーベルユニバースを旅するための旅行ガイド本。この旅行ガイドという体裁が本の個性になっており、まず前述したように宿や買い物のような旅行ガイドならではの視点でマーベルの名所や都市や惑星を分析する形に。たとえばマーベルやDCのキャラクター事典にスパイダーマン大全と、キャラクターメインの資料が多い中、惑星や都市といった場所から解説していく一冊。各地域の宿や飯や風習のような文化は必要がないと物語で語られないものでもあるので、自然と気づきにくかったりマニアックな知識が集まってる感じ。ここにガーディアンズ・オブ・ギャラクシーによる合いの手が入ることで、知識欲を満たしつつ楽しめる理想的な形に。旅行ガイドのレイアウトをなぞることで、文字やイラストがうるさすぎないってのもいい。ディープな話をしつつ、聞く側を疲れさせないってのは、なかなかの高等テクですよ。

 旅行先としてピックアップされているのは、例を挙げるとこんなラインナップです。

次元内の宇宙:クリー帝国、シーア帝国、スパルタクス、ノーウェア、タイタンetc
地球:ニューヨーク、ラトヴェリア、ワカンダ、バガリア、サベッジ・ランドetc
オルタネイト・ユニバース(別次元):アスガルド、崑崙、キャンサーバース、リンボ、ダーク・ディメンションetc

 有名な地名もあれば、マイナーな地名やここ数年の内に初登場した地名もあり。ドルマムゥの領域であるダーク・ディメンションや、ドクター・ドゥームが治めるラトヴェリアは、キャラクターを紹介する度に出てくるものの、その実態を知られていない場所ではないでしょうか。暗黒魔術の本拠地であるダーク・ディメンションや、強烈な独裁国家であるラトヴェリアも、この本に載ってる中ではまだマシな場所レベルなのがなんとも……すべての物体が食欲を持っているキャンサーバースや、悪党しかいない国家のバガリアに比べりゃそりゃマシってもんよ。

 この本に載っているのは、マーベルユニバースの各地域。つまりは、海外の複数人の創作者が長年かけて生み出した架空の世界ということです。異世界転生ものでもSFでも、架空の世界や国家や設定を作るのであれば、一読しておいて損は無し。他者のアイディアに触れることで新たなアイディアを思いついたり、時には前例があったことを知る。それが、参考にするということであり、このアイディアの原液のごとき本は、おそらく適任たる一冊。原液なのに飲みやすいのも、アピールポイントといったところ。アメコミ要素を抜きにしても、創作者なら是非とも一度目を通してみてほしい欲しい本ですね。

一日一アメコミ~12~

バットマン:ノーマンズランド3

《あらすじ》
ゴッサムシティが封鎖され、数ヶ月の時が経った。無法地帯に適応する人間、限界を迎え逃げ出そうとする人間、未だ希望を捨てていない人間。様々な問いと直面し答えを求め続けているのは、バットマンたちヒーローやジョーカーたちヴィランも、ゴッサムに居る以上同じであった。誰もが混沌に慣れ始めている。そんな状況を一人でぶち壊しかねない大嵐のような男が、ついにゴッサムに姿を表す。男は恐怖も躊躇もなくゴッサムに足を踏み入れ、バットマンたちをあしらいつつ、たった一人で勢力図を塗り替えてしまう。彼の名はベイン。かつてバットマンにも勝利した智勇兼備の怪物の来訪は、ゴッサムに何をもたらすのか。ノーマンズランドで常に刻まれる終末時計の針が、大きく動こうとしていた。

 

 全4巻のノーマンズランドも、ついに折り返し地点を突破。今巻はロビンやジョーカーを主人公とした短編やタイイン誌がメインと、いわゆるアンソロジーとしての趣が強い中、縦軸の出来事となるのは“バットマンを倒した男”ベインの襲来。ノーマンズランド発生時にはゴッサムの外にいたものの、今回ついにある目的をもって来訪することに。バットマン撃破の源となった麻薬ヴェノムとは縁を切っても、バットマンを策にハメてみせた頭脳とバットマンの背骨をへし折るほどの強靭な肉体は未だ健在。しかも銃弾一発が貴重品となったゴッサムに、大口径の重火器を大量に持ち込んでくると、もはやコーエーの三国志における蛮族よりも危険。三国志の辺境国家のお仕事は、クソ強くて無軌道な蛮族と上手く付き合っていくこと。ベインはそこにチート級の武器と何らかの計画が加わるのだから、そりゃタチが悪い。混沌に慣れきった結果、在る種の平穏となったゴッサムに一石を投じるだけの存在。それが、ベインという男の価値。このノーマンズランドの王にもなれる男が、支配欲と引き換えに巻き起こす事件とは――?

 今巻は性質上様々なキャラが主人公を務めているわけですが、まず取り上げたいのはスーパーマンならぬクラーク・ケントが主人公の『慈雨』。ノーマンズランド初期、パワーバランスを崩す存在としてゴッサムに来訪した結果、途方も無い敗北感を抱くことになったスーパーマン。自分はゴッサムでどう振る舞い、何をすべきだったのか。その答えが、ただの一市民クラーク・ケントとしてのゴッサムへの再訪。スーパーマンとして力を誇示せず、農家の息子としての知識で作物を育てようとしている人の手助けをし、争いに巻き込まれそうになったら気弱な一市民として振る舞う。たった一人ですべてを解決しようとして失敗した結果、そこで心折れること無く、何が出来るのかを数カ月間考え続けてみせ、なおかつ実行する。やはり不屈こそ、スーパーヒーローの証なのでしょう。
 それはそれとして、争いに巻き込まれた際のスーパーマンの一般人ムーブは面白い。うっかり発射された銃弾をヒートビジョンで溶かしつつ、バットマンが来ているのを理解した瞬間、暴徒に殴られた痛みで動けないふりをする。ただ弱いふりをしてやられるのではなく、演技をした上で無駄な被害が出ないように気配りできるからこそのスーパーマン。まあ、スーパーマンを殴ったヤツの手の骨は折れたがしゃあない。殴られて痛いふりをしているスーパーマンの隣で、やばい本気で痛い! 鋼鉄でも殴ったの俺!?ってなってるのはわりとシュールだけど。

 そして俺がノーマンズランドの中でももっとも好きなエピソードに挙げたい一本が、このエピソード。100ブロックの土地の守護者となった元警官のボック、通称ハードバックが、街に取り残された子供たちを救うための戦いに挑む『地下坑道』。ヒーローやヴィランよりも市民に近いボックの視点で描かれる、今のゴッサムの熾烈な日常。僅かなヒントを目にしたことから始まる、街に取り残された子供たちの脱出計画。ノーマンズランドがどんな作品であり、どんな世界観なのか説明するのに、もっとも最適な一本と言ってもいいはず。
 ボックの健闘やバットマンやロビンの手助けは称賛すべきものなのですが、この作品で大きな役割を果たすのは犯罪紳士ペンギン。ノーマンズランド初期の時点で物資をかき集め、強大な勢力を持ちつつ、物流も抑えてしまったペンギン。時には悪党として、時には商人として、時には情報屋として、とにかくいろいろなノーマンズランドのエピソードに出てくるキャラです。この『地下坑道』でも、ボックと商取引をしつつ、脱出ルートと引き換えに無理難題を押し付けてくる男として登場するのですが、このエピソードで自らの身に起こった不幸とほんの少しの偶然をきっかけに、地下坑道からの脱出に苦戦するボックを助けるために参戦。この機を狙ってボックと子供たちに襲いかかったチンピラを蹴散らしてみせると、他のノーマンズランドでのエピソードでは見られないくらいにヒーローしてます。ボックを助ける言い訳を作りつつ、作戦終了後ボックと共に意気揚々とゴッサムに凱旋する姿がまたいいんだ。ペンギンは守銭奴でロクでもないヤツだけど、ときおりこういう愛嬌や人間らしい姿を見せるから、どうにも憎めないんだよなあ。

 一人の超人では街は救えず、ほんの少しの善意が思わぬ奇跡を生む。ノーマンズランドの性質が、よく出ている巻とも言えます。逆に、一人の悪党が街を揺らし、ほんの少しの悪意が恐るべき事態を招くことも証明されてしまっているわけですが。善をなすのは難しく、悪を行うのは容易。現実世界でも言えることですね、コレは。

 

新型コロナワクチン接種(2回目)の記録

 7月31日(土曜日)の16時に、新型コロナワクチン(ファイザー製)の二回目を接種してきました。
 副反応により生じる症状や時間をTwitterを使い記録していたので、ここに纏めて掲載しておきます。これから接種する方や、近しい人が接種する方は、自分の例を参考の一つにしていただければ幸いです。

 

7月31日

8月1日

※上記ツイートで矛盾(20時間後の37.8度がピーク)発生。おそらく20時間後が打ち間違い。時間はあやふやなものの、37.8度を記録した体温計を見た記憶はある。可能性が高いのは、26時間の時の睡眠の後。

8月2日

 この後、定期的に体温を測ったものの、微熱と平熱の間くらいの数値を維持。若干の倦怠感は一日中つきまとってた。

8月3日

 

 記録としてはこんな感じになります。自分の場合は、幸いなことに微熱の範囲で収まりました。ただおそらくこれは、ワクチンを打った次の日であり体調が一番不安定だった8月1日に休めたからで、ここで無理に体を動かしていた場合、もっと副反応は激しく長いものになっていたと思います。早期にワクチンを打てたことも幸運でしたが、ちょうど休めるタイミングで打てたこともまた幸運でした。

 比較的大人しい副反応だったので、あまりアドバイスできることもないのですが、一回目は副反応が無かったから、二回目も平気だろうという楽観視はしないこと。そしてとにかく、水分は多めに確保しておいた方がいいです。それも、多めに。夏の暑さと熱がダブルで襲ってくるので、水分の消費量は予想を容易く越えてきます。なので、スポーツドリンクや水は多めに確保して、睡眠時の強いお供となる氷枕なども用意。冷房もケチらず使っていくのがよいでしょう。それと、高熱が出た場合はともかくとして、微熱レベルなら食欲に影響はないはずなので、お粥やゼリーなどの病人食ばかりでなく、カップラーメンやレトルトのような簡単に用意が出来る普通の食事を用意しておくのも一つの手。風邪と違い、食欲に影響が出にくいのが副反応の特徴の一つ。だったら、ちゃんとしたもんも用意しておこうと。食は手っ取り早く効率的な栄養摂取の手段であり、日常の楽しみの一つなわけで。心と体、両面での支えになってくれるはずです。

 とにかく、ワクチン接種も副反応も面倒の一言ですが、実際にコロナにかかってしまったら、面倒どころではないのは周知の事実。皆様が、無事ワクチンを打てること、副反応が軽いもので済むこと、何よりコロナにかからないことをお祈りしております。

一日一アメコミ~11~

デッドプール VS. パニッシャー

《あらすじ》
 悪党や悪の組織にとって最も必要なもの、それは金である。大富豪サイモン・ヌーナン・バンクス。彼の裏の顔は、数々の犯罪組織や有力な犯罪者とつながる世界最大の資金洗浄人、通称“バンク”(銀行)である。バンクスを捕らえることは、世界中の悪党の口座や財産を抑えることに等しい。そしてそんな男を、私刑執行人たるパニッシャーが見逃すはずがなかった。ついにバンクスの居場所を突き止めたパニッシャーは、護衛を蹴散らし、バンクスの喉元に刃を突きつけようとする。
 だが、ちょうどその時、バンクスの元には、私刑とかノリでやっちゃう厄介者たるデッドプールが偶然いた。バンクスと公私ともに付き合いのあるデッドプールは、いつもどおりグダグダ言いつつ、パニッシャーの迎撃を引き受ける。デッドプールの奮闘によりバンクスは逃げ延びるが、彼の若い妻と幼い息子が爆発に巻き込まれてしまう。逃げたパニッシャーを追い詰めるデッドプール、だがパニッシャーは二人の死には裏があると告げ、デッドプールの頭に銃弾を叩き込んだ。
 かつて何度も殺し合い、時にはチームメイトであったパニッシャーとデッドプール。二人は、殺し殺され、時にはやり返し、このバンクス襲撃事件の真相に近づいていく。金にまつわる事件は、思いもよらぬ悲劇と敵を招き寄せる。その中にはパニッシャーにとって未知の大敵、デッドプールにとってはなんだかなあな腐れ縁、傭兵タスクマスターも混じっていた。制止不可能&制御不可能の二人が引き起こすマネーウォーズ。勝者は果たして誰なのか?

 

 

 2020年に刊行されたデッドプール VS. パニッシャー。この一日一アメコミは蔵書をランダムに紹介している都合上、絶版や入手困難な品も多いものの、この作品は本屋やネットを探せばあっさり見つかるはず。つーか、Kindle版あるので、電子でいいなら何時でも買える。

 公式(小プロ)のあらすじにはタスクのタの字も無いものの、タイトルはデッドプール VS. パニッシャー VS. タスクマスターの方が正確じゃない? と言ってしまうぐらいに出番の多いタスクマスター。固定のファン層もいるキャラかつ映画ヴィランとなったキャラでもある以上、あらすじに載せるぐらいの配慮は欲しかったというのは本音。タスクマスターとデッドプールは言うまでもなく腐れ縁、タスクマスターとパニッシャーはそれぞれ髑髏がモチーフという共通点があるわけですが……俺も始めて読んだ時に「え?」となったけど、まさかタスクマスターとパニッシャーが今回初対決だったとは。両者のフィールドもかぶりそうなもんだし、てっきりもうタスクマスターはパニッシャーの技をパクっているものかと。もう一人の髑髏モチーフのヒーローこと、ゴーストライダーは既に運転技術をパクられているのに。いやね、タスクマスターが排気量のデカいバイクをガンガン乗り回してた頃から、もしかしてとは思ってたんだけどさ!

 テーマは金。デッドプールは中庸、パニッシャーも一癖あるヒーロー、タスクマスターはヴィラン。まともなヒーローがいない作品とも言えるので、その結果、目の付け所も一風変わった作品に。パニッシャーの落とした弾丸一つでパニッシャーの極秘アジトを発見、様々なトラップも力づくで説いてみせたデッドプールの灰色の脳細胞。デッドプールの超回復能力を甘えや油断の元と言い切り、何度もデッドプールの裏をかいてみせるパニッシャー。ムエタイやシステマやクラヴ・マガのような実践的な武術の集合体であるパニッシャー流の格闘術を解析、我流をコピーしてみせたタスクマスター。三人が三人とも達人や玄人に属する人間なので、結果的に三人の巧さが浮き出てくる展開に。ここにハルクとかが居ると、全員の目的が逃げ延びろ!に統一されちゃって、個性を出してるヒマが無くなるわけで。ずば抜けた超人がいないからこその、上手いパワーバランスです。

 なんでも銃で解決しようとするパニッシャー。その結果、とにかくキャラクターを長く扱いたいアメコミにおいては、ある意味で使いにくいキャラなわけですが、ここにとにかく死なないデッドプールを入れることで、銃を使うツッコミと撃たれても平気なボケが成立。二人とも「コイツ頭おかしいんじゃねえか?」と思ってる時点で相性の判別が難しいし、そもそもお互い最悪だと思っているものの、割れ鍋に綴じ蓋的な関係が成り立っている時点で、やっぱ並べて使いやすい二人なんじゃないかと。パニッシャーにデッドプールにエレクトロと、とにかく集団と合わない連中を集めた結果、なんとかチームとして成り立ってたサンダーボルツは神バランスだったということで。

 バンクの真相に、真相に直面したデッドプールのシニカルさに、とにかく厄介すぎるタスクマスターの立ち回りと、見るべきところも沢山ある作品。有名になることでデッドプールにも正しいヒーロー像を求める人が現れる中、そんな風潮にカウンターをぶちかますようなラストの展開は必見。パニッシャーやデッドプールがまっとうに扱われる世の中ってのも面白そうだけど、まっとうでないからこそ二人とも面白いし、手間がかかるんだよな。

PAGE TOP