TOPICS

ご要望、ご用命、お仕事、連絡、なにかありましたら以下アドレスにお願いします。
hujii.nikuzousui☆gmail.com(☆を@に変更してください)

※長い間、更新停止状態でしたが、2024年 4月28日より更新再開しました。

お仕事情報

Dies irae ~Song to the Witch~(発売中)


Amazonリンク

妄想科学ADV CHAOS;CHILD とある情弱の記録(発売中)

とある情弱の記録 表紙
Amazonリンク

エンターブレインより発売中のヒットマン1ヒットマン2ヒットマン3ヒットマン4ヒットマン5掲載の奇天烈!!アメコミキャラ名鑑を担当させていただきました。

more

デッドプール&ウルヴァリン~さらばMCU そしてこんにちは~(ネタバレなし)

 実は、デッドプール&ウルヴァリンのジャパンプレミアム(試写)に招待され、ちょっと早く映画を見ることができました。第一作も試写で観ているので、こうして試写でデッドプールを観るのは二回目ですね。いろいろな巡り合わせによるものですが、きっとこの幸運はデッドプールの神様的な何かのお目にかかった結果でしょう。デッドプールの神様的存在に目をかけられてる。嫌だなあ……。
 冗談はさて置き、これはすぐにでも伝えなければならないと感じたことがあったので、ひとまずバーっと書いた最速レビューです。タイトルにも書いておきましたが、ネタバレはなしです。
 それにしたって、当然ネタバレは駄目というのはわかっているものの、たぶん核心部分のネタバレをした場合はまず俺の正気が疑われるし、よしんばそのネタバレを信じてもらえたとしても、怒りの矛先は俺より「なんでそんなことしたの!?」とディズニーに向かうような。
 デッドプール&ウルヴァリンは、そんな映画です。

 

 

 デッドプール&ウルヴァリンは変な映画だ。

 過去の映画に出演したキャラクターが多く出ているし、そもそもデッドプールもウルヴァリンも主演映画が複数あるヒーローである。つまり、ここ「この映画を見る前に◯◯(過去作)を見ていたほうがいい」みたいな話が通りやすい映画のはずだ。
 実際、観終わった後に、いやーまさかアイツが出るだなんてなあ!という感慨には浸った。しかしその一方で、過去作を観ておかなければ勿体ないという感情はあまりわいてこなかった。いろいろ細かい話はあるけどさ、なんでもいいから観ようぜ!という感情が先立ったのは事実だ。過去は楽しかったが、過去より今だ。映画を観終わった筆者を襲ってきたのは、過去への愛着と過去との別れ、そんな二つの感情だった。

 

 おそらく大きな理由は二つある。一つ目は、あまりに過去作が膨大かつアトランダムであることだ。律儀かつ忠実にデッドプール&ウルヴァリンに関わる過去作を事前に見ようとした場合、その数は膨大なものとなる。そしてもしその過去作を挙げた場合、それは強烈なネタバレとなってしまう。出てくるキャラのサプライズ性があまりにも強いためだ。なのでおそらく、真面目に過去作を参照しようとした場合、デッドプール&ウルヴァリンを観てから該当する過去作を観るという方が現実的だ。
 いわばこれは、スパロボをやってから参戦作品を観る、逆走ルートである。今のようにネット配信が充実していない時代、過去作を見るには地元のレンタルビデオショップに頼らねばならなかった時代のスパロボ作品は、むしろ逆走ルートが普通だった。確かに元の作品を見てから、オールスター作品を見るのが正しいのだろう。しかし、正しさが常に最適ではないというのが、この作品を見れば分かるはずだ。

 

 もう一つの理由は作風とノリだ。主役を務めるデッドプールに引っ張られるように、この作品は今までのMCU、ここ最近のアメコミ映画と比べ、刹那的、こまけえことはいいんだよ! な楽しさがある。作風としては、日本のオールスター映画こと、仮面ライダーの映画にもっとも近い。オールライダーと称される仮面ライダーの映画には昭和、平成、令和のライダーから複数、時には百人近いライダーが出るが、仮面ライダーの映画を楽しむなら過去作をすべて観ておくべきだという声は小さい。ライダー百人の関連作を観るのは、楽しさはさて置き、もはや苦行だというのもあるが、それより何より過去よりも今を楽しみ先を見るべきではと感じさせる勢いの存在が大きい。
 かつて、平成ライダー総出演、スピンオフや漫画からも参戦、挙句の果てには伝説のパロディ作こと仮面ノリダーから木梨猛も登場した、仮面ライダージオウ Over Quartzerという作品があった。令和の作品でありながら、テーマは平成という過去であり、前述したように登場した過去作も膨大である。しかしこの作品を見た人の多くは、平成を懐かしみつつも、今のP.A.R.T.Y.をまず楽しんだ。この、過去を使いつつ、まずは今を楽しもう!という一見矛盾しつつ都合の良すぎるノリは、仮面ライダーの発明である。この発明の域に、デッドプール&ウルヴァリンは一作でたどり着いてみせた。

 

マーベル社長、「スーパーヒーロー疲れ」は「宿題しなければいけないという感覚」と持論 ─ MCUは「全て観る必要はない」

 ここ最近のアメコミ映画の不調を象徴する言葉である、スーパーヒーロー疲れ。そんなスーパーヒーロー疲れのことを、マーベル・スタジオの社長であるケヴィン・ファイギは「宿題をやらなければいけないという感覚のような疲れだ」と言った。もはや企業、制作のトップがこう言うほどに、過去作の履修は宿題と化している。熱心なマニアはこの宿題をすでにやって来た人間だし、真面目なファンは宿題をやることを当たり前だと思い、労苦を感じないだろう。しかしながら、世間はマニアと真面目で出来ているわけではない。大抵の人間は宿題をやりたくないし、そんなものをせずに映画に望みたいと思っているのが現実だ。
 シリーズを続けることで、宿題が生まれてしまい、試験めいた空気の中、ファンの選別がおこなわれてしまう。これはMCUだけでなく、どんな長寿シリーズも抱えている難題だ。かといって、あまりに過去を軽視すれば、シリーズの連続性が無くなり、シリーズ自体がやせ細っていく。解けない難題であり、解こうとした結果、シリーズが終わってしまう可能性もある。これはもはや、呪いと呼んでもいいだろう。

 

 企業のトップですら、宿題の存在に悩む中、デッドプール&ウルヴァリンが出した答えはあまりに簡単であまりに無茶苦茶だった。
 やな宿題はぜーんぶゴミ箱にすてちゃえ!
 そうなのだ。宿題を捨てたまま、映画に望んでもいいのだ。毎日が日曜日で誕生日のノリで、映画を楽しんでもいいんだ。大事なのは、ドキドキワクワクである。
 ファンは学んでもいいし、学ばなくてもいい。決して学ぶことを否定するわけではないが、まずはファンに選択肢があるべきだ。この類のことはMCUの制作陣も常々言っていたが、なかなか実際に形とならなかった。しかし、デッドプール&ウルヴァリンは作品の在り方で、真面目な不真面目さを証明してみせた。デッドプール&ウルヴァリンは、MCUのヒーロー疲れを緩和するカンフル剤であり、呪いを解く力を持つ作品だ。
 ここ最近のMCUと付き合うのは疲れる、次回作を観るかどうかはわからない、それぐらいのテンションで観ても、きっと刺さるものがあるはずだ。いやむしろ、そんな立場の人にこそ観て欲しい映画となっている。この映画には、長い間離れてしまった場所に帰ってやってもいいと思わせる力と、後悔させない楽しみがある。
 ここでMCUは一度終わり、新たなMCUが始まる。呪いを解こうとする試みには、こう言ってしまえるほどの価値がある。

 

 デッドプール&ウルヴァリンは変な映画だ。
 だが、ここまで考えて、何故変なのかわかった。過去を想いつつ、区切りをつける。それはおそらく、葬儀や葬式と呼ばれる儀式である。
 葬式は悲しいし、なかなか笑えるものではない。だが困ったことに、この葬式は楽しい。参加者が全員カーニバル気分でハイテンションだ。司会のデッドプールはテーブルの上でマイクを持ってるし、喪主のウルヴァリンもビール瓶を片手にいびきをかいている。葬式のクライマックスでは、棺桶の中のMCUと20世紀フォックスが「いや死んでねえよ!」とガバッと起き上がってくる。いやでも、フォックスは死んでね!? こうなると、もはや葬式と言うより、葬式コントだ。
 そんな、おもしろ愉快なデッドプール&ウルヴァリンに、ぜひとも参列して欲しい。この葬儀は喪服もいらず、礼儀もいらないインフォーマルだ。悼むための篝火に、爆竹を投げ入れ、挙句の果てには花火を打ち上げ大ハッピー。そんな祭りみたいな葬式があっても、ええじゃないか。

日々雑談~5892~

 デッドプール&ウルヴァリンの番宣としても、江頭2:50のコンテンツと言うか伝説としても面白かったので勝ちです。世の中大抵のことは、笑ったら負けよ。

 それにしたって、ついにデッドプール&ウルヴァリンも明後日の水曜公開か。いやー今でも、現実感がねえよ。英語のツイートが「いよいよ金曜公開!」って言ってるのに、日本だと明後日だぜ? 最強、最速のデッドプールMAXだよ。

 なんで最速というか平日の水曜こと24日公開なんだろうって話ですが、水曜は割引やってる映画館が多い=平日でも来てくれる人が比較的多いってのが実情じゃないかと。それに、金曜公開だとライバルも多いですしね。もし金曜、26日公開だったら、ガンガンCMを流してる「もしも徳川家康が総理大臣になったら」や、同じヒーロー映画かつ毎週日曜朝を占拠してる「仮面ライダー THE SUMMER MOVIE 2024/仮面ライダーガッチャード&爆上戦隊ブンブンジャー」と戦うことになりますし。そしてこれからは、夏休み映画がバンバン出てくる時期。どうしたって、他の映画がライバルになる以上、上手く競合を避けつつ、スタートダッシュを決めようとするのは、悪い手ではないですな。各映画館でのスクリーン数も水~金の間なら確保しやすいですし。ただこれは、早く公開したぶん、調子が少しでも悪かったら金曜公開の映画より先に減らされるという諸刃の剣でもありますが。怖いなあ。

 でもそれを差っ引いても、デッドプール&ウルヴァリンのスクリーン数少なくない? って感じですが、まあぶっちゃけ今はMCUというか、アメコミ映画冬の時代ですからね。あまり興行収入みたいな数字にとらわれるのもどうかと思いますが、それにしたってこの儲けじゃ映画館側がたまったもんじゃねえわ……となる作品が連続しているのが現状。むしろ、DCのブルービートルのように劇場未公開となる作品もある中で、これだけのスクリーン数を確保できたのは期待されてる方じゃないかと。ここでかつての熱気を取り戻して、今後のアメコミ映画が魅力を万全に伝えられるだけの環境を作る。今後の中には、MCUの次回作となるキャプテン・アメリカだけでなく、余所のスーパーマンも入っていると言っても、決して過言ではないはず。なんか気がついたら、デッドプールにすっげえ重責がかかってません? が、頑張れ!

 この最近のアメコミ映画の不調もあってか、あんまりデッドプールの宣伝予算は潤沢って感じではないんですが、それでもバラエティ番組に乗り込んだり、最速公開という策を使ったり、過去の宣伝で使った巨大デッドプール涅槃像を再出動させたり、デッドプールとの相性が良さそうな1クールのレギュラーより1回の伝説のエガちゃんとコラボしたりと、宣伝班は考えた上でできることをやっているなあと。ブランドの信頼を取り戻すターンでは、こういう工夫と努力こそ活きるもんだと思います。

 いや本当にねえ、ここまで書いても、まだ明後日公開の実感が無いわ。これ以上はいろいろ耐えられんので、最速公開で観る覚悟は決めたぜ……!

 

日々雑談~5891~

 車に乗ってたら、追突事故をくらいました(報告)

 いや、ひっさびさの更新で夢も希望もない話なんですが、実際結構なおおごとなので、ここでご報告を。今は特にひどい症状はないものの、むち打ちみたいに後で来るタイプの怪我がある以上、場合によっては夏コミ欠席なんてのにもなりかねないので。

 事故内容としては、雨の日に渋滞気味の道を徐行していたら、後ろの車がアクセルを強く踏み込んでドーン!と来た。まあよくあるタイプの、よくあってほしくないけどよくあるタイプの事故ですね。特に雨の日は路面が濡れることでブレーキが効きにくく、さらに起こりやすいタイプの事故です。結果としては、車のリアバンバーとウインカーがぶっ壊れて、バックドアも歪んで開かない状態に。幸い、前の車を運転してた自分にも、突っ込んできたドライバーにも怪我はなく、お互いの車も自走可能と、最悪の事故にはなりませんでした。ただ、後ろの車がもう少し強くアクセルを踏んでいたら、それだけでもっと悲惨なことになっていたと思います。本当に事故というのは、すべてが紙一重で成り立っています。

 突っ込んできたのは高齢者、しかもテンパってたので、警察への通報やら何やらは全部こちらがおこないました。なんでぶつけられたのに俺がやらなきゃアカンのかってキレるよりも、さくさく進めた方が何もかも楽ですしね。それにまあ、事務的に色々やってたほうが、苛立ちみたいな感情を抑えられるので。おかげで、警察が来てもサクサクと説明しつつ、いやー大変でしたねーはははーと和やかなやり取りが出来ました。警察も軽く事態を見ているわけではなく、こちらの気を和らげるために、あえて和やかに務めていたといった感じですね。その証拠に、こっちの和やかな空気を見てこれは大丈夫だなとばかりに、いやーすいませんでしたーと加害者が話に入ってきた瞬間、いやアンタはそれじゃ困るんですよと、一気に顔が険しくなりましたし。そりゃそうだ。そして、ここできっちり警察がシメられなかったら、流石に俺がキレとるわ。

 事故処理を終えた後は、後ろがベコベコな車を運転して、一旦帰還。どうみてもイカれた速度の点滅になってたけど、ウインカーが動いて良かった。その後は、修理や保険屋に連絡しつつ、念の為病院に行ったりして、ドタバタしておりました。痛みはなかったものの、骨の異常は自分ではわからんですし、後に痛みが来たときに事故との因果関係を証明するのが難しくなるというのがあるので。レントゲンも撮りましたが、骨は無事でした。でもまあ、ぶつけられた瞬間、首や腰がしなるように突き出された感覚はありましたし、車を見た警察が「これは後で(痛みが)絶対来ますね」と言ってたので、おそらくその内、むち打ちやらなにやらになるんじゃないかと。嫌だなあ。ケンシロウに秘孔を突かれたモヒカンみたいな気分で、本当に嫌だなあ。

 というわけで、事故と現状に関してはこんな感じですね。内容的に10:0で向こうの過失となる事故だったので、手続自体は比較的ラクです。これが9:1だったりすると、こっちの保険屋と加害者側の保険屋、二つの保険屋とのやり取りが必要になるので。10:0の場合は、こっちの保険屋はノータッチで、向こうの保険屋がフルに働くこととなります。ここで、加害者が無保険なんて展開にならなくて、本当に良かったわ。無保険、ダメ、ゼッタイ。まだ何も終わってないどころか、始まっていない可能性もあるのですが、ひとまず今は無事です。いくら気をつけていても、むしろ雨なのでいつも以上に慎重で居たら、車に突っ込まれた。運転ってのは、理不尽なもんだ。

 

猪木と馬場と戦ったセイバートゥース~タイラー・メイン伝~

 セイバートゥースは隠し玉として取っておけるキャラだと思ってたので、ここでCMに出してきたのは普通にビックリ。むしろ、ここでセイバートゥースを出しても大丈夫なくらいの魔球が控えていると考えたほうが自然かもしれない。それにしたって24年かあ……紅白のポケビ&ブラビしかり、ブンブンジャーのゴーオンレッドしかり、当時の人が無事出てくれるだけで尊いよ。無理があったり、病気を隠してだとしても、それでも出てくれたというのもまた尊い。それにしたって、相変わらずデカい。なにせ、タイラー・メインは身長2メートル越えだもんなあ。

 結果的にタイラー・メインのセイバートゥースは映画第一作のみの出演(X-MEN:ZEROでは演リーヴ・シュレイバー)となったわけですが、実のところタイラー・メインって、結構日本での知名度も高い人なんですよね。ただ問題は、毎回名前が違ったり顔を隠している上に、そのままジャンルをまたいでいるせいで、「アレってタイラー・メインだったの!?」というのが多発しているところにありまして。
 ひとまずタイラー・メインの代表的なキャラクターや当時の名前や今現在についてをつらつらと書いてみます。
 ……なんで気づいたのかって? そりゃ、タイラー・メインが元プロレスラーだからだよ!

 

海賊男 ガリー・ガスパー
 80年代後半、猪木を狙い新日本プロレスを襲撃した謎の海賊男ビリー・ガスパー。手錠を持って、大阪城ホール大会の猪木VSマサ斎藤に乱入するものの、何故か猪木ではなくマサ斎藤に手錠をかけてしまう、わけのわからん事態が発生。え? お前、猪木を助けに来たの? なんなの?とグダグダを極めた挙げ句、最終的に観客による暴動発生というシャレにならんことに。それでもめげずに、海賊男は散発的に新日本のリングに乱入。そんなこんなで一年後、ビリー・ガスパーは巨人の海賊男ガリー・ガスパーを引き連れ、海賊男ガスパーズとして本格参戦するものの、そりゃ暴動の戦犯なんて人気出ねえだろとなり、ガスパーズは短期間でスッと消滅。プロレスではよくあることよ。
 というわけで、この海賊男2号ことガリー・ガスパーの正体がタイラー・メインである。海賊男自体、新日本プロレスどころかプロレス史に残る失敗かつネタギミックなので、大抵の人が一度見たら忘れられない。マニアに聞けば、だいたい「あー……」という顔が見れるキーワードと言ってもいいくらいにアレである。面白い人が扱えば無限に面白くなるネタなので、解説動画を貼っておく。

 結局、海賊男自体は時代の徒花として散ったものの、後年のプロレスイベントの数々(非新日系イベント含む)でちょびちょびあらわれたり、それこそビリー・ガスパーの中の人を務めていたボブ・オートン・ジュニアが海賊男として、65歳の猪木の誕生日を祝うみたいな光景もあったりと、大阪城ホールでやらかしてから即消えなかったことも含め、忘れたいけど捨てられないみたいな複雑さを感じる存在でもある。むしろもう、一周回って、平成前夜のアイコンと言っても過言でもない。過言かな。

 

ザ・ランド・オブ・ジャイアンツ スカイウォーカー・ナイトロン
 海賊男ガスパーズ消滅後、ボブ・オートン・ジュニアは素顔で新日に残ったものの、タイラー・メインは海賊男のまま消えた。そもそも、早い段階でガリー・ガスパーは姿を消し、第三の海賊男バリー・ガスパー(正体はカール・モファット)に入れ替わっている。ガスパーズ消滅から数年後、90年代の全日本プロレスに、とんでもないタッグチームが登場した。プロレス史に残る超大型タッグ ザ・ランド・オブ・ジャイアンツである。なんと、スカイウォーカー・ナイトロンが身長215cm、ブレード・ブッチ・マスターズは213cmと、紛れもなく超大型な二人、超大物なカール・ゴッチとルー・テーズのレジェンドタッグともインパクトだけなら勝負できる。この、スカイウォーカー・ナイトロンの正体が、数年ぶりに来日を果たしたタイラー・メインである。なお、タイラー・メインの身長は公称206cmとの説もあるが、プロレスではよくあることよ(二回目
 全日本は元から大型のレスラーが多いが、この時代には全日本史上すべてにおいて、なんならプロレス史における最強最大のタッグが居た。その名は、大巨人コンビ。全日本プロレスの総帥ジャイアント馬場と人間山脈アンドレ・ザ・ジャイアントの超大型にして超大物タッグである。身長209cmの馬場と身長223cmのアンドレのタッグはとにかくデカく、キャリア末期のアンドレが絶不調であることを差っ引いても、二人並んでいるだけでコイツらには勝てねえという圧があった。
 そしてついに、大巨人コンビとザ・ランド・オブ・ジャイアンツは相まみえることになる。なにせ、全員が身長2メートルを越えていて、リング上で一番小さいのが東洋の巨人ジャイアント馬場という、無茶苦茶な状況である。実際、映像を見たことがあるが、プロレスのリングってこんなに小さかったっけ?となるぐらいに、リング上の四人はデカかった。試合はアンドレがエルボー・ドロップフォールで勝利したが、もうこの試合は規格外にデカい男が四人揃った時点で勝ちとしか言いようがない。

 

 他にも、天をつく大巨人レスラースカイ・ハイ・リーの2代目を名乗ったり、かつてあったアメリカンプロレスの巨大組織WCWではビッグ・スカイのリングネームで参戦と、経歴は多彩なものの、あまり居着かない&毎回名前が変わるので記憶と名前が一致しないのがタイラー・メインである。なお、ビッグ・スカイ時代にタッグを組んでたのはこれまた巨人レスラーのビニー・ベガスであり、後にスタープレーヤーとなるケビン・ナッシュである。どうも、本来セイバートゥース役はケビン・ナッシュにオファーしたものの、スケジュールの都合で叶わなかったという話がある。どうもその繋がりで、タイラー・メインがセイバートゥース役を演じることになった※らしい。ケビン・ナッシュの荒々しさとデカさも、セイバートゥースにカッチリとハマるので納得ではある。ケビン・ナッシュは後に映画パニッシャーにて、巨漢ザ・ラシアンを熱演。結果的に巨人レスラー二人のタッグは、マーベルヴィランコンビとなった。
(※参考記事:Actors Who Were Almost Cast As X-Men

 あまり日本には役者としてのタイラー・メインの情報は伝わっていないが、リメイク版ハロウィンで殺人鬼ブギーマン(マイケル・マイヤーズ)を演じたり、映画やドラマに毎年出続けていたりと、その仕事は今現在まで途切れていない。なんなら、DCのドゥーム・パトロールにも出ている。当時の役者が24年経ってセイバートゥース役に復帰する。これができることは、やはり尊い。

日々雑談~5890~

 ウマ娘のチャンミは現在苦闘中。決勝進出は既に決まってるんだけど、勝ちが5戦中2勝~4勝のラインを行ったり来たりしている感じで。例えば5勝なら何ら問題ないまま行けるし、うっかり3勝しての奇跡の決勝進出ならチームの見直しやメンバーの育成を考えるんだけど、これぐらいのラインだと手を加えたほうがいいのかどうかで悩んでしまう。まあもう、ギリギリだし、加えんほうがいいんだけど、それはそれとして決勝で負けた時の悔いがデカいというか!
 
 結局のところ、位置取りマッチング諸々運勝負のところはあるので、あまりバタバタしてもしゃあないんですけどね。勝率100%の人でも、決勝でコケるってオチは有り得るし。ちなみに全体的な戦況は、ほぼジャングルポケット&ネオユニヴァースの二強状態。自分はこの二人を採用しつつ、デバフ役のグラスワンダーを入れております。まあだいたい負けるのも、別の人のジャンポケやネオユニなんだけど……偶に、逃げを土台にしての先行テイオーや、鍛えに鍛えたナリタブライアンに負けたりすると、策や努力に負けたなあ!って感じでなんかスカッと心地いいんだよなあ。負けてるのにね!
 
 

 というわけで、コツコツ連載しているこちらの作品を更新しました。結構苦戦してるし、今回短くなりそうだなあと思ってたら、最終的には筆が乗っての1万文字。平均8000文字くらいというか、おそらく歴代最長の話。多少更新も遅れ、話も膨らんでしまいましたが、ほぼすべてを新キャラに注ぎ込んだ結果なので、まあいいんじゃないかと。最初にデカく仕上げとくと、後が楽だからねえ。暇な時にでも読んでいただければ幸いです。

PAGE TOP