日々雑談~5592~

 濃さで言うならゴジラを神話的な何かとしてみているゴジラ キング・オブ・モンスターズのマイケル・ドハティ監督は相当なんだけど、人々が見た瞬間圧倒されて沈黙するゴジラを撮ったGODZILLA ゴジラのギャレス・エドワーズ監督も濃くない? そんな、モンスターバースの面々。目撃した瞬間、人々が黙するゴジラが一流なら、人々が逃げ惑うムートーは三流。そりゃ2対1じゃないと、戦いにならねえよな!

 例えば、MCUは航路がしっかり決まって、船長もその路線に従っているんだけど、モンスターバースの場合は、ヒットして欲しいという基本以外はわりと個々の船長が自由にやってるイメージあるんだよな。ケン=ワタナベだって、第一作とKOMでのぶっ飛び具合に差があるし。いやまあ、賢いのはMCUだってのはわかってるんだけど、モンスターバースの自由さも好きよ?

日々雑談~1984~

 今日はGODZILLA ゴジラ(2014)。監督のギャレス・エドワーズにかけての通称“ギャレゴジ”が地上波初放送。感想としては……やはりこの映画、地上波で放映するのは難しかったなと。やはり、怪獣が出てくるシーンや決闘シーンに至るまでの遅さがネックですね。おそらくフルで流していたら、視聴者の根気が持たず。待てる層、映画館に観に行く層ならともかく、なんとなくな層には、このじらし、キッツいと思うのですよ。だから、カット自体のやり方はともかく、カットした事自体はまあしゃあないかなと。あと画面の輝度調整、コレに関してはスタッフGJ!でしたね。いやー、クライマックスのロサンゼルス大決戦がいかんせん夜間なので、劇場で見た時もソフトで見た時も、暗くてよくわからない面があり。なので今回の明るさはありがたかったですね。ムートーの操演っぽい動きも、ゴジラの無慈悲な口内直撃放射火炎もクッキリ!
 いやしかし、怪獣映画における人間ドラマは結構な率で「これいらないよね」みたいなことになったりするのですが、ギャレゴジは人間ドラマも上手く回してますね。ただ家族のところに帰りたい父親の行動が、最終的に巨獣同士の戦いに影響する。人間ドラマよりも怪獣プロレスが見たいんだよ!というのもわかりますが、自分はこの路線も結構好きですね。ひとまずプロレス路線は、パシフィック・リムがあるというのもあり。
 プロレスの話が出ましたが、ギャレゴジのゴジラは巨大化により得意技が必殺技に昇華されたというのも見逃せない点です。尻尾攻撃や放射火炎が、必ず殺す大技に。スタン・ハンセンのラリアートやブルーザー・ブロディのキングコングニードロップのような、溜めに溜めての大技。この必殺技の使い方は、プロレス的だったんじゃないかと! 一撃必殺を尊重する、アメリカンプロレスらしい感じのアレです。
 ううむ、やはり怪獣映画はいい。ギャレゴジからも怪獣が好きというのは伝わって来るし、世界的な好感度もあがっている感じで。日本のものから、世界のものに変わっていくのは、正しい進化の形かと。
 いやでも、アメコミで見れるゴジラVSサンダ&ガイラという夢のカードや、元は等身大なのを逆手にとっての三式機龍で戦うジェットジャガーの絵面を見ていると、日本でできなかったことがちょっとだけ悔しいですね。最もその数十倍「よくやってくれた!」とスタンディングオベーションしたい気持ちがあるのですが!

ゴジラVSサンダ&ガイラ

ジェットジャガーIN三式機龍