日々雑談~1514~

ふじい(以下F)「ジャンルって、島だよなー」

サイレン(以下S)「まだやるのかよ、このネタ」

F「流石に今日で終わりよ。今まで、多くの人を連れてくる潮の流れ、更に興味を持った人を招く海路と、来た人を惹きつけるための港の話をしたわけだが」

S「うむ」

F「この海という形で、どのジャンルも他ジャンルや世間一般とつながっているという視点は大事だと思う」

S「確かにな、それはある」

F「例えば、Aという島内では“いじっても良い”という認識の人物が居たとする。ジャンルの酸いも甘いも噛み分けた集落内ではそれが笑いになったとしても、そんなこと知らんがなって人が多い港でそれをしていたら……」

S「みんな島から出て行くね、回れ右して」

F「別に気心知れた連中の飲み会とかならともかくね、例えばTwitterのような公の場で世間にはギリな内輪ネタをされても困りますよ。他の例を挙げるとしたら、自分のいる島の良さをアピールする一方Bという他ジャンルを無神経に扱っていたら、まずBの島の人はいい顔しないだろうし、そのBへの扱いを知った第三者はふーんとなるだろうしね。どんな情熱的なアピールに対しても、ふーんで終了」

S「内輪ネタの危うさに気づかずに公の場に振りまくって言うのは、冷蔵庫に入っていた連中と本質的には変わらんね」

F「だからこそ、どんな所でも、余程のプライベートスペースでない限り、海の向こうや港から誰かが見ているという意識は大事よ? 島のにぎわいを見せることで色々な人が寄ってくるってのはあるけど、隣のクラスのBがう◯こ漏らしたんだぜーレベルの内輪ネタで盛り上がってても、誰も来ないって。誰が見ても、ジャンルを知らない人が見ても朗らかに笑える楽しさでないと」

S「ジャンルは島であるということは、他の島や海から常に誰かしらが見ている。そういうことだったんだな」

F「この辺り、島の運営に携わっているレベルの、第一人者の人はおしなべて上手いぜ? 専門的な知識を備えつつも言葉を選び、本当に他人に全く伝わらないような内輪ネタには走らないというか。専門的な深めるための話と分かりやすい伝えるための話、硬軟自在は、理想です」

日々雑談~1513~

ふじい(以下F)「ジャンルって、島だよなー」

サイレン(以下S)「あ。このネタ続くんだ」

F「先ほど、こんな意見をWEB拍手で頂いたんだが」

>内陸の都会だったはずなのに何時の間にか陸の孤島になってたりすることも有りますよね。いえ、何か特定の作品を指している訳では無いんですが。

S「うむ。確かに衰退化していくジャンルはあるな」

F「急激な成長からの衰退化は、アニメ化やブームのような、一過性の潮の流れで急激に大きくなったジャンルによくある話だ。流れ着いたから来てみただけで、潮の流れが変われば去っていく。一過性を防ぐには、潮がなくとも島に辿り着ける海路の開拓や、来た人を迎える港の整備が必要だな」

S「ジャンルに興味を持った人を容易く島に招くための海路。来た人が容易に基礎知識や島の全貌を理解でき、各所を散策するための基地にもなる入り口の港。だいたいこんなところか」

F「専門用語を簡単に理解できる手段も、港の時点できっちり用意しておかないと。なにせ、そのジャンルにも、差はあれど専門用語は存在する。理解できない専門用語なんて、外国語と一緒だ。まあ世の中には、一歩足を踏み入れた瞬間、現地住民が未開の言語を叫びながら出てきて、興味本位の旅人を奥地にかっさらっていくような島もあるが……」

S「それダメだろ!」

F「いやー、それがさ、次に別の人が島を訪れると、前回かっさらわれた旅人が現地住民の中に加わってるんだわ。なめらかに未開の言語を話しながら」

S「怖いよ!」

F「一見ホラーなんだが、ジャンルにどっぷり浸かった人間が、ジャンルに興味を持った人間を熱烈歓迎して島を理解させる姿勢は、むしろ立派なものなのよね。足を踏み入れた瞬間、現地住民に槍持って追い回されるよりはマシさ」

日々雑談~1512~

ふじい(以下F)「ジャンルって、島だよなー」

サイレン(以下S)「どうした。急に」

F「まず、おおまかにアニメやスポーツみたいな大海があって、次にジャンプアニメや野球みたいな海域があって、最終的に島になる」

S「ゲームの大海の中央、コンシューマ海域とソーシャルゲー海域の狭間にアイマス島が。こんな感じだな。島も大きくなれば、春香地区や千早地区みたいな感じで区切れていくわけだ」

F「地区によっては、小さめな島より大きい時あるよな。そしてジャンルに、島に新たに人を引き込むには、海路の整備が必要なわけだ。なにせ大抵の人が、島から島に渡り歩き、その辺をぷかぷか浮いているような感じだからな。最も、この辺はアニメ化や映画化のような、大風や潮の流れと言った大きな力が物を言わす面もあるわけで」

S「……ところでさ、絶海の孤島みたいなジャンルもあるよな」

F「月に一度、満潮の時間にしか入れないような島か。あるね」

S「冒険家が数十年単位で計画練って、ようやくチャレンジできるような島で、人は生きていけるのかな」

F「……人って、強いんだよ。それに探検家は、一人じゃないし。俺も正直、どっちかと言うと」

S「あー。探検家側の人間か」

F「いやいや。絶海の孤島だからこそ、とんでもない物が眠っていたりするんですよ?」

日々雑談~1511~

 PS3版ガンダムブレイカーで、Vita版の機体やミッションを加えた大型パッチが配信されたのはいいものの。デカすぎて、パッチ落とそうとするとネット使えなくなるというオチ。有難いけど、覚悟と準備が必要やね。

 昨日は、神田神保町で行なわれていた、神田古本まつりに出かけておりました。神保町に行くのは数年ぶり、しかも遊行目的となると、おそらく初。じっくり街を歩くと、むせ返るような本の匂いがあちらこちらで。
 また、近くに会社が多いこともあってか、飲食店も充実。当然、神保町名物とも言えるカレーも旨し。名店と名高い、ボンディが屋台出してくれていたのはありがたかったわ。チキンカレー、祭り用とは思えんほどに安くて美味かった。
 本が大量にあって、メシも旨い。あれ? 今までスルーしてたけど、理想郷じゃね? 神保町。中野と一緒で、距離を置いていたのが惜しい街だわ……。

日々雑談~1510~

>「叛逆の物語」観てきました。フランダースの犬で終るかと思ったら、あの御方までがコズミックビーイングへ・・・。マーベルユニバースなら、そろそろセレスティアルズが黙ってないと思います。

 なるほど。アルティメットマミさんですか……(注:多分違います)。

毎回コミケ当選の度に使っているけど、知らない人には全く分からんことに気付いたので、ドカベンの火野キャプテンについてさっくりと紹介。

当選

 ドカベンの主人公である山田太郎(明訓高校)が、2年生秋の関東大会準決勝で対戦した日光学園のピッチャー。明訓11-0日光で一回戦コールド負けと、大惨敗に終わった。関東大会準決勝進出4チームから3チーム、春の甲子園出場チームが選ばれるという状況下でのコールド負け。コールド負けのチームはおそらく選ばれまい、練習で吹っ切ろうとしても、地元住民は励ますどころか罵声を浴びせてくる。だがなんと、大方の予想を覆し、日光学園は甲子園への切符を手に入れた。おそらく候補のもう一校が、明訓と同じ神奈川県だったことにより、県の被りを避けたことによると思われる。
 画像は、当選結果を聞いた時の物。思いもよらぬ明訓への雪辱の機会に、火野は泣いた。だがその後、特に火野に触れられることもないまま、ドカベンは春の甲子園で最終回を向かえた。トーナメント表から見るに、日光学園は一回戦負け。わりと性根がアレな地元に帰って、どれだけの扱いを受けるのかマジで心配だったり