ディスクウォーズ:アベンジャーズなコラム~その5~

 ディスクウォーズ:アベンジャーズ第五話! ソー復活!
 キングコブラ&ダイヤモンドバックによるサーペント・ソサエティ祭りからの、雷神復活。そりゃあまあ、キャプテン・アメリカのライバル枠なヴィランが、ソーと真正面からやりあったらああなるわなあ……。泣く子も黙るならぬ、泣く子も笑う大活躍。キャプテン・アメリカみたいに、超人の集団の中で自身がどう振る舞えば効果的なのか考えなきゃアカンよ。戦いに加わるのではなく、真実を追うことを決意したホークアイは好例。
 そして、事故でディスクを扱う資格を得た子どもたちに、いきなり責任を背負わせる事の重さを理解していたスパイダーマン。大いなる力には大いなる責任が伴う。スパイダーマンの日本における象徴となっている、いい言葉です。
 次回はハルクの暴走、アボミネーション参戦、キャップ復活の気配と盛りだくさん。さて、どうなる!?
 サーペント・ソサエティ周りの話は第三回でやってしまったので、今回は変化球としてのロキの紹介です。

ロキ

神話のトリックスター

 微妙に隙のある緻密な計略、水を漏らす完璧な陰謀を毎回企てる、ソーの義弟ロキ。様々な魔術を使い人を騙すさまは、神話のトリックスターの異名に相応しい姿。痩せ気味の身体と相まって、いかにもな魔術師タイプのキャラである。
 実はロキの能力として“優れた腕力とスタミナ”という物がある。あまり魔術師タイプのキャラが持つ類の能力ではないし、一応記述としてあるだけで大したこと無いのではないのでは……と思いがちだが、マーベル・アベンジャーズ事典記載のパワーレベル(7段階評価)によると、ロキの腕力は5、耐久力は6となっている。個人的な印象としては、4あれば際立った能力(例:スパイダーマンの知力4)として扱われているので、ロキの腕力5は立派な数字である。
 分かりやすく他のヒーローと比較した場合、超人的な腕力と鋼鉄の皮膚を持つ、ルーク・ケイジは腕力4で耐久力は5、Marvel随一のパワーキャラにロキが勝ってしまっている。つまりロキは策略なしでも威張れるくらい、十分なパワーを持っているということになる。

ルーク・ケイジ

 ここまで優れているのに、何故策略に頼るのか。本人の性格上の物が一番大きいのかもしれないが、現実的な理由としては、神としては割合普通のスペックというのが有る。いかんせん神界には、ソーを始めとして腕力7がゴロゴロいるので、腕力5を頼みに戦うのは無理筋である。それに地上にだって、ハルクのような腕力も耐久力もカンストしているような化物級のキャラが居る。そりゃハルクと対峙したら、映画アベンジャーズのように、ビターンビターンが定めとなって当たり前。むしろ耐久力が6無かったらビターンビターンで死んでいる。策略に頼るのは、道理である。自身のスペック以上に、相手が強すぎるのだ。

中年から少年、青年へ

 なおルーク・ケイジの低めのスペックであるが、ルーク・ケイジにデアデビルにスパイダーマンと、街の悪と戦うストリート系ヒーローは、活躍度に比べ、若干能力を低めに見積もられている傾向がある。この処置は、本来の戦いの規模に合わせての仕様なのかもしれない。

「美味いな」「うん」

ディスクウォーズ:アベンジャーズなコラム~その4~

 ディスク・ウォーズ第四話「助っ人ホークアイ」! 一応最後に出てきて助っ人的活動をしたホークアイ! せっかくタイトルに出てきたんだし、弓とか矢とか使ってもいいと思うの。
 ヒーロー側のディスクには召喚時間に制限有り+ディスク側のコマンド入力で超必殺技を使用可能。明らかになったルールとしては、この辺りですかね。あと、こっそりメインメンバーのディスクを確保していたスパイダーマン。あれ? 博士が行方不明でディスクの研究もそれどころじゃないとなると、ピーター・パーカーさん自動的に無職になるんじゃ……。
 世界の平和より、スパイダーマンの財布が気になってきた昨今! 今日はトカゲ語バリバリで世紀末ファッションだった彼と、助っ人な彼の紹介です。

リザード

リザード

 隻腕のカート・コナーズ博士が、己の腕を取り戻すため、爬虫類の再生機能を自身に摂取した結果、怪物リザードは誕生した。昔はコナーズの善性と知性、リザードの悪性と凶暴性がせめぎ合うジキル博士とハイド氏状態であったが、最近原作ではコナーズの意思が敗北(リザード曰く消滅)し、悪性と知性と凶暴性を持った、怪物と化している。
 この辺りの事情は、映画アメイジング・スパイダーマンでも語られた。前シリーズのサム・ライミ版ではピーター・パーカー(スパイダーマン)の恩師として登場しており、サム・ライミ版に出る可能性も高かった。
 そして地味に、ゲーム版に出る回数の多いヴィランでもある。
 サム・ライミ版準拠のゲームでは、2で旧友であるドクター・オクトパスに遭遇し腕に大怪我を負い、3ではその怪我を治療しようとした結果、リザードに変貌。ベノム&サンドマンに悩まさせるスパイダーマンを更に苦しめる結果となった。

リザード(映画)

 本編後日談となるアメイジング・スパイダーマン準拠のゲームでは、鼠男バーミンの毒に侵されたグゥエンの治療薬を作れる男として、精神病院に収容されていた所をスパイダーマンに連れ出される。やがてオズコープ社に属するスマイス博士の陰謀が明らかとなり、力を喪失し重傷のスパイダーマンを助けるため、グゥエンの制止を退けリザードへ変貌。ニューヨークを蹂躙する巨大兵器スパイダースレイヤーにスパイダーマンと共に立ち向かった。……グゥエンの予想通り、スパイダースレイヤー撃破後に、再び暴走。下水道に逃げ込み、ゲーム版アメイジング・スパイダーマンのラスボスを務めることになってしまった。ついでにスパイダーマンも精神病院からコナーズを連れ出す際、事故とはいえニューヨーク中に患者を放ってしまう。ちと世界が離れているものの、バットマンが見たら激おこ確定である。
 初期PS版スパイダーマンにもリザードは出ているが、下水道で暗躍していた所をヴェノムに捕獲され、爬虫人類な手下は持って行かれ自身は牢に入れられるという、見つけたスパイダーマンも困るぐらいの身の上となっている。
 出番が多いからといって、幸福になるわけではないのだ。

ホークアイ

旧コスホークアイ

現行ホークアイ

 弓の達人!

ホークアイ(落下)

 微妙に不遇!

ホークアイ(デコ)
 ……この辺は結構語られる話なので、少し切り口を変えて、ホークアイのあまり目立っていないが結構スゲエ!な部分について紹介を。

アベンジャーズ
ウェスト・コースト・アベンジャーズ
アベンジャーズ・アカデミー
ディフェンダーズ
SHIELD
ワイルドパック
ニュー・アベンジャーズ
シークレット・アベンジャーズ
サンダーボルツ
グレイト・レイクス・アベンジャーズ

 ここにずらずらと並べたチーム名は全て、ホークアイが賛歌や加入したチームor組織となっている。なおこれらは一例で、全て並べた場合、数十以上のチーム名や組織名が並ぶ。
 長年使われている常、ヒーローが沢山のチームに加入しているのは当たり前といえども、ホークアイの関わったチームは、どれも特色豊かな物となっている。若手育成組織であるアカデミー、元々ヒーローのふりをした悪役のみで組織されたサンダーボルツ、権威のなさでは世界一なGLAと、バリエーションの多彩さでは、キャプテン・アメリカやアイアンマンでも叶うまい。
 この多彩さの裏には、ホークアイの性格や経歴が現れている。アイアンマンやキャップに負けたくない!という反骨心は多数の組織に参加するきっかけとなり、元はヴィランな為、ある程度の清濁併せ呑める器量を持ち、意外な面倒見の良さはアカデミーやGLAの指導役を努められるだけの能力に。ローニン(下記画像)の名を名乗っていた時期は弓だけでなく、多彩な武器の扱いにも長けた姿を見せたりと、表面上のイメージ以上に、様々な物が眠っているヒーローである。

ローニン

 ……元々、ヴィランとして育てられた上に、最初ヒーローらしきことをしようとした時にはアイアンマンの邪魔になったり、ブラック・ウィドウに惚れた結果彼女の気を惹くため犯罪に走ったりというのは、昔の話。あとホークアイ自身は、GLAに自分の写真が名誉メンバー(故人扱い)として飾られていることにおそらく気づいてない。良くも悪くも真面目も不真面目も、ホークアイは多種多様色々な物が眠っている、みんなの兄貴なのだ。

GLA戦死メンバー

ディスクウォーズ:アベンジャーズなコラム~その3~

 スパイダーマンの、脇にいるとホントうざくて厄介なファイトスタイル(挨拶)
 序章完結! ディスク・ウォーズ第三話、何故ヒーローがディスク化するのか、何故ディスクが世界中に散らばるのか、何故少年たちはヒーローと共に戦うこととなったのか。全ての基点が出揃い、今後はディスク争奪戦へと以降。いやー、ロキさんの水が漏れる完璧緻密な戦略は、相変わらず大事のきっかけね!
 今回は、キングコブラから始まる蛇のお話です。

 サーペント・ソサエティ(サーペント・スクワッド)

集結! サーペント軍団!

 1話から登場し、3話でのメインキャラクターとなったキング・コブラ。蛇の如き軟体ボディを持つ彼であるが、蛇は一匹ではない。蛇は群れる物なのだ。会社として、部隊として。
 蛇の能力を持つヴィランを集めた、サーペント・スクワッド。超軟体スネークボディ!なコブラ(原作では、キングがつかず)は創設メンバーの一人。メンバーの入れ替えを続けてチームを維持していく内に、メンバーの一人、サイドワインダーがあることを思いつく。このチームは元来傭兵も多く、チームを傭兵団、会社化出来るのではないかと。依頼を纏めて受領、報酬から手数料や雑費をパーセンテージで引いた上で、所属メンバーに報酬付きの仕事を割りふる傭兵組織、サーペント・ソサエティの誕生である。
 所謂ヴィランの会社としてスタートしたソサエティだが、運営や経営が上手く行かず、何度も解散している。原因は、率直に言ってキャプテン・アメリカ。金になる仕事しか請け負わないソサエティだが、何度も組織を叩き潰してくれたキャップに関しては、例外として無料で襲いかかる。依頼がなくても、私怨で襲い掛かる。
 元々傭兵が多い組織だけあって、メンバーは流動的。しかし、コブラを筆頭に、
アナコンダ(四肢を蛇のように改造)
コットンマウス(蛇のように大開きとなる危険な顎)
ブッシュマスター(下半身が大蛇)
ブラックマンバ(敵を魅惑する)
 このように、外見や名前や能力に関して蛇を連想させる者が大半を占める。
 流動的なだけあって離脱も出戻りも多く、ダイヤモンド・バック、ブラックマンバ、アスプの女性三人は一時期B・A・D ・ガールズインクを結成し独立組織を。アナコンダはケーブルの招きにより、彼の傭兵組織シックス・パックに参加している。

BADガールズ(赤いのは違います)

 このメンバーも、ダイヤモンドバック(上記画像最下段、ピンクの衣装)以外は出戻っている。ダイヤモンドバックは、キャプテン・アメリカに好意を抱いた結果組織を裏切っているので、今はむしろソサエティの敵。事典におけるダイヤモンドバックのプロフィール欄に、敵:サーペント・ソサエティと載ってるぐらいに敵。元々、ダイヤモンド型の手裏剣を武器にと、あまり蛇っぽくは無かったので、運命だったのかもしれない。
 なんでわざわざ、キングコブラからここまで話を広げたかというと、公式玩具のバチ魂バットのブースターパック第一弾に、サーペント・ソサエティとしてキング・コブラ、コットンマウス、ダイヤモンドバック、デスアダーの四人が参戦している(ディスクリスト→ブースターパックで確認可)。全員レアリティはノーマルと最下級だが、この蛇祭りが開催された時点で、もはや何でもありの様相となってきたことは否めない。第二弾のこの枠は、レッキングクルー辺りだろうか。

解散 サーペント軍団!

ディスクウォーズ:アベンジャーズなコラム~その2~

 スパイダーマンが、ウザい(挨拶) でもあの敵側から見たら「ホントこいつ、ぶっ殺してえ!」なファイトスタイルこそ、スパイダーマンの真骨頂。真正面からの殴り合いは、ハルクとかソーの担当なので、むしろこれでこそ、コレで行こう!
 そんなこんなで、ディスク・ウォーズ:アベンジャーズも本日第二話でした。少し展開が遅めかもしれませんが、それは無駄なことをしているのではなく、丁寧な仕事の結果なので仕方ないことかと。
 例えば、アメコミを読んでいる人ならば悩むこともないヴィランという単語。自らにとって普通だと忘れがちなことなのですが、ヴィランって多分、一般的にはあまり使わない言葉ですからね。おそらく、怪人の方が通りが良く。このヴィランという単語を、ちゃんと冒頭ナレーションで解説する丁寧さ。知識に頼りいきなり「ヴィラン」と言うこともなく、分かり易い悪党や怪人といった言葉で押し通すこともなく。この真摯な姿勢には、制作側の本気を感じました。日本という土壌で、個性を殺さぬままアメコミを作ろうとしているんだなと。
 そして、個人的にはレッカーの登場にガッツポーズ。レッキングクルー出てくれないかーという無茶な願いが、ウルヴァリン出てくれないかなーやデアデビル出てくれないかなーより先に叶ってしまうとは……。今後レッキングクルー勢揃いになってくれたら、思い残すことは何もないレベル。
 という訳で今日は、スパイダーマンに負けた赤いアイアンマンと、メジャーじゃ通じないスイングなバール野郎の紹介です。

クリムゾン・ダイナモ

後期型クリムゾンダイナモ

 未だ、米ソの冷戦が続いていた時代。ソ連はアメリカのヒーローであり象徴となっているアイアンマンを打破するために、科学者アントン・ヴァンコにソ連のアイアンマンを制作&装着させた。赤いアイアンマン、クリムゾンダイナモの誕生である。

クリムゾンダイナモMKⅠ

 その後、製作者であるヴァンコは政治思想の転向により、アメリカに亡命。ヴァンコはトニー・スタークの元に身を寄せ、友人となるものの、二代目クリムゾンダイナモとなったボリス・ツルゲーネフと相打ちとなり死亡してしまった。そして製作者死亡と共にクリムゾンダイナモも潰えることと……全然ならず、ヴァンコ死亡後も、続々と10人以上のクリムゾンダイナモが誕生することとなった。どうにも、設計&製作技術が確立してしまったことに加え、兵士が畑で取れるようにヒーローもついでに取れる人海戦術的発想、更にソ連崩壊で色々流出してしまった結果、手に負えなくなっている。8代目ダイナモは、ボリスが着ていたアーマーをうっかり起動させてしまった大学生。10代目に至っては、闇市場に流出していたそのアーマーを買った銀行強盗である。ソ連崩壊後のロシアでも、別の型の中身不明なクリムゾンダイナモがヒーローチーム、ウィンター・ガードで活動しており、もうこれわっかんねえな!

我らウインター・ガード

 余談と推測混じりですが、アイアンマン2でミッキー・ロークが演じたウィップラッシュ。本名はイアン・ヴァンコでロシア在住、更にはアーマーの製作技術持ちと、どちらかと言えばウィップラッシュよりクリムゾンダイナモ寄りのキャラなんですよね。そもそも、ウィップラッシュ自体が、映画前はメイン張る程優遇されてなかったというか、ちょっとした事故であっさり死んだような……? なので、あの映画のメインヴィランはウィップラッシュの皮を被ったクリムゾンダイナモだったのではないかなと、個人的には。

レッカー

レッカー

 顔を隠しレッカーと名乗り、操作妨害のためにバールで犯罪現場を無茶苦茶にした、犯罪者のダーク・ガースウェイト。本来、チンケで粗暴な犯罪者として終わるはずであったが、邪悪の神ロキの陰謀が右往左往し偶然の事故が起こった結果、ロキが授かる筈だったノルンヘイムの女王にて強大な魔女であるカーニラの魔力は、ガースウェイトと彼の持つバールに授けられてしまった。バールのようなものを手に大暴れする犯罪者、レッカーの誕生である。やがてレッカーは、手に入れた力を三人の仲間に分け与えることとなり、その仲間もサンダーボール、ブルドーザー、パイルドライバーという新たな名前とコスチュームをゲット。レッカーをリーダーとした、欧米系バカルテットなチーム、レッキング・クルーを結成することとなる。

レッキングクルー

 頭は決して良くないものの、単純さとパワーがかち合った結果、イメージ以上に強い。力を授かった直後、数時間に及ぶ死闘の末にソーを撃破。レッキングクルー結成後は、自由を求めメンバーと共にカナダへ逃亡。一時期キャプテン・アメリカの代理を務めていたUSエージェントや、異星人版マイティ・ソーであるベータ・レイ・ビルといったアベンジャーズメインメンバーの2Pキャラと、ほぼ互角の力を持つヒーローで構成されたカナダのヒーローチーム、オメガフライトを真正面から叩き潰している。

オメガフライト撃沈

全員脳筋気味なので、まともに攻略しようと思うと、大変。逆に言うと、作戦や策略を立てた上でなら、倒すのが難しい相手ではない。常人であるパニッシャーに毒ガスでやられたり、若手ヒーローチームであるヤングアベンジャーズに捕まったり。ゲームで例えるならば、能力値は高いが行動がワンパターンな上、状態異常に弱いボスキャラ。
 レッキングクルーは、レッカーが他の三人にパワーを分け与えている。なので、レッカー自身はレッキングクルー結成後、弱体化している。バカ強い一人と、強い四人のどっちが手強いかと言われたら、現実的には後者の方がおそらく厄介。ただ、こういう状況下でありながらも、平気で単独行動するメンツなので、バカ強くない一人がウロウロしていることも良くある。最悪手じゃねーか。

ディスクウォーズ:アベンジャーズなコラム~その1~

 ディスク・ウォーズ:アベンジャーズが本日よりスタート、若干デザインが変わっているものの、アイアンフィストやドクター・ストレンジ、遂にはX-MENとしてサイクロップスとビーストも登場と、キャラクターをふんだんに使おうとする姿勢を感じることが出来ました。
 そして、超人刑務所ラフトに投獄された、沢山のヴィラン達。殆どが映画に出ているヴィランなのですが、複数人映画には出ていないけどツボを心得てるよね!なキャラがちらほら。なので今日は、ディスクウォーズに出てきた非映画化キャラを三人紹介。今後も時間の許す限り、このように補足していきたい所存です。ナンバリングしたので、もうやるっきゃねーわな!

バロン・ジモ

初代バロン・ジモ

 ナチスの科学者、バロン・ハインリッヒ・ジモ。決して取れない接着剤アドヒシーブXの軍事利用を企てていたが、キャプテン・アメリカにより計画は頓挫。しかもキャップのシールドが接着剤のタンクに直撃、ジモはマスクをかぶった状態で接着剤を浴びてしまい、マスクが顔から剥がれなくなってしまった。ふつふつと恨みを貯めこむジモは、イギリスより無人飛行機を強奪。彼の計画を止めようとした結果、キャプテン・アメリカと相棒であったバッキーは行方不明になってしまう。
 その後ジモはナチス高官として南米へと逃走。無事生き延びていたものの、キャプテン・アメリカの復活を知り表舞台に復帰。極限の悪人を集めたマスター・オブ・イーヴルを結成し彼とアベンジャーズの前に何度も立ちふさがったが、自業自得の落石事故により死亡してしまった。

二代目バロン・ジモ

 父を殺された復讐心に燃える息子のヘルムート・ジモは、キャップを煮えたぎる接着剤で溺死させることを目論むが、失敗。マスクの接着は避けられたが、溶けたロウのような顔面になってしまった。後に計略として、新生マスター・オブ・イーヴルや悪党を集めた見せかけのヒーローチーム、サンダーボルツを結成する。ヒーローの立場を隠れ蓑にする気だったが、ジモも他のメンバーも段々その気になってしまい、一時期は身も心も完全にヒーローだった。ディスクウォーズに出ているのはデザインからして二代目だが、扱いからして普通にヴィランっぽい。
 初代ジモは科学者、二代目ジモは戦闘力に長けた強敵である。凄く余談だが、ファンタスティック・フォーの宿敵ドクター・ドゥームやパニッシャーの大敵ジグソーとは、フェイスブックならぬフェイスレスブック仲間。ヒーローの近況を報告しあって、ソーシャルを楽しんでおります。

タイガーシャーク

タイガーシャーク

 オリンピックの水泳選手であったトッド・アーリスは、溺れた人を助けようとして脊髄を損傷、選手生命を絶たれてしまう。手段を選ばぬ治療の結果、トッドの遺伝子はイタチザメとアトランティスのヒーロー、サブマリナー(ネイモア)と合成。再び泳ぐことは可能になったものの、その代償として怪人タイガーシャークになってしまった。最初は両生類らしき身体であったが、肉体の変貌はとどまらず、現在ではもはや怪物である。
 腕力、耐久力、残虐性はズバ抜けているが、水がないと力が発揮できないという最大の弱点がある。コスチュームの下に水循環システムが仕込んであるのは、この陸上での弱点を補うためである。なお、DCコミックスにもタイガーシャークを名乗るヴィランがいるため、アメコミのタイガーシャークとして探すと、ちとややこしいことになったりする。

ワールウィンド

ワールウィンドその1

ワールウィンドその2

 本名デビット・キャノン。ハイスピードで身体を回転させ、自らを竜巻とする犯罪者。リストブレードをスピンさせ投げつけることも出来、竜巻化した身体は空を高速で飛び、敵の攻撃を弾く。当たり前の話だが、目が回ることは決して無い。
 コスチュームは上記の通り大きく分けて二種類あり、ディスクウォーズ:アベンジャーズで着ているのはロボットのような頭部がラグビーボールに似たタイプのコスチューム。何故か、Marvelのアニメやゲームに良く出ている。その時もだいたい、ディスクウォーズと同じコスチュームである。書きやすいのだろうか。
 アベンジャーズとは何度も戦っているが、ハンク・ピムやワスプとの因縁が若干深めで、一時期はワスプの運転手として就職していた。
 ちなみにワールウィンドとタイガーシャークは、共にバロン・ジモと縁のあるマスターズ・オブ・イーヴル&サンダーボルツに加入経歴のあるヴィランだったり。